ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

腐植が製造・・

2011-02-04 21:20:32 | 農業

今日もいい天気になりました。

とても暖かい日になりましたね~!  気持ちいい~!

腐植工場で、視察と打ち合わせをしました。

 

 

この状態は、ナサラ18Gを散布して3次発酵させたものです。

 

剪定木と5次発酵させたものと半々に、チッパーにかけます。

そして、出来上がったチップ材に、ナサラ18Gを500倍に散布し、2週間毎に切り替えしを行い、4次~5次発酵をさせます。

ここでは、コスト削減のために、このようにしています。

ここから、ミネラル酵素で、切り替えしを行い仕上げていくわけです。

工場では、この4次5次発酵の時点までするのに、5年掛けても出来ないと言われていたことに、一緒に打ち合わせに行った助手も、少し驚いていたようです。

 

さて、この状態では、大きい物と小さいものが入り混じっています。

そこで、篩(ふるい)にかけます。

これが篩機です。 上部に先ほどの出来てきたものを投入。

奥に出てくるものが細かく、手前の物が粗いものです。

このように分別が出来、荒い物は、また剪定木と一緒にチッパーにかけて、最初から行います。

粗い物も、最後には細かくなっていくということですね。

手前のものは、チッパーにかけたもの

そして、奥で3次発酵させていろものを切り替えしを行っています。

発酵熱が70~90度と高い温度に達しているので、湯気が沢山でています。

 

このようにして、腐植を素材を造り、この後ミネラル酵素を2週間毎に散布と切り返しを行い作り上げます。

こうして出来上がった腐植こそが、土を蘇らせる・・環境を蘇らせるといった方がよいでしょうね。・・・このように腐植が出来上がっていきます。

 

全国で、この腐植が出来るようになれば、農業も大きく変化し、環境も蘇ってきます。

この腐植の効果と同じ働きに土を変えることが、ナサラ農法の基本です。

 

これから、土造りのシーズンになりました。

皆さんも土造りをしっかりと行って下さいね。