高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その207

2006-04-26 08:20:06 | Weblog

 少し前にNHKが生物進化の番組をやっていました。私は、あまり学校時代に生物進化について勉強しなかったので、古代に栄えた、へんてこな生物についてよく知りませんでしたが、最近になって、その番組などで知りました。へんてこな生物のNo.1は、ハルキゲニアでしょうか。アュシェアイアという動物も、気持ち悪い形をしています。これらの生物は、化石として、発見されて、復元されたのですが、生物の多様性は、想像を超えています。へんてこすぎて、生き残れなかったのかも知れませんが、人間の想像以上に自然は創造的ですね。ただ、ハルキゲニアから見ると、人間こそヘンテコだとおもうのでしょうね。

以下はハルキゲニアの説明HPの1つです。

http://www.gnhm.gr.jp/archives/inpaku/cambrian/haluki/chapter01.html

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たわごと・その206 | トップ | たわごと・その207 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイトルはありません。 (名無乃権兵衛)
2006-04-27 00:56:37
はじめまして、社長と検索し、たどり着きました。

HOME PAGEを見ました。

kkntc_kanekoさんは

nでは、representative director

sでは、executive director

2社を経営してるのですか♪彡

無理です。 (シィ)
2006-04-27 21:55:31
ハルキゲニアって私には無理です

だってだって足がいっぱぃあるんですもの・・・。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事