goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭探訪

yamaziro

多羅尾砦 近江国(甲賀・信楽)

2016年02月06日 | 

お城のデータ

所在地 :甲賀市(旧・甲賀郡)信楽町多羅尾字千茗ヶ谷、和泉垣外 map:http://yahoo.jp/m5CR3A

現 状:森林

区 分:丘城砦

築城期:室町期

築城者:多羅尾氏

遺 構:土塁、虎口、井戸

標 高:520m      比高差:30m

駐車場:多羅尾代官屋敷跡駐車場

訪城日:2016.2.3

お城の概要

お城の概要信楽町多羅尾のうち、上出集落の南方、南から北にのびた丘陵の先端に築かれている。

尾根上を南北に50m程削平し長い曲輪があり、東面の南隅に虎口が開口し、その北に12m程(南と西側は土塁ではなく、内側を削平して削り残したもので、外側は自然地形)土塁を掘り残しいる。丘陵先端部に二段の郭を付帯している。南端のみコの字状に土塁が付いている。階段状に小段が続いている。

西側20m程下方の谷筋に水場が設けられている。 南東隅が開口している。南東へ伸びる尾根は浅い堀切が一条ある。

上出組集会所の南側にある丘陵が城址。南西側の谷間と北側に入口がある。

南西の谷から、直登した。

歴 史

城主は不明であるが、多羅尾氏に関係した城館と考えられている。

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査・甲賀の城・ウィキペディア・江州佐々木南北諸氏帳・

       本日も訪問、ありがとうございました!!。感謝!!


最新の画像もっと見る