城郭探訪

yamaziro

戸田城 近江国(守山)

2014年06月08日 | 居城

 

圓福寺観音堂の西隣

お城の概要

所在地:守山市立田町 (旧戸田)   map:http://yahoo.jp/zwwvux

現 状:集落

遺 構:土塁、堀痕・土塁痕

区 分:平城

築城期:室町期?

築城者:戸田氏

目 標:圓光寺・圓福寺観音堂

訪城日:2014.6.7

      土塁痕戸田城は立田町の西方、旧戸田村の圓福寺観音堂付近一帯にあったとされる。

現在の立田町は立花村と戸田村が合併して生まれた町名である。集落内の地籍は変わらず、細い生活路(堀を埋めて)や、曲りくねった里道「路地」

現在は宅地整備され道路になっているが、水路は城構えを呈したように複雑に流れている。整備前には堀・土塁が残っていたという。

土塁跡が残っている。

   現在は宅地化が進み原形を留めていないが、円光寺北西の個人宅に高さ1m程度の垣根となっている土塁跡が残っている。

 集落の合併で、堀は埋められ生活道路に、暗渠に、排水路に、一部側溝として「往時の名残り」が残る。

 堀痕(堀は、生活路に埋め・暗渠に・排水路に、往時の名残り)

  歴 史

『江州佐々木南北諸士帳』に野洲群 戸田城主 佐々木随兵 戸田河内守則国。戸田城主 佐々木随兵 戸田石見守頼季    とあり。

 

江戸期以前の戸田城に関する詳細は不明である。

 江戸期の戸田村は、複数藩が相持ちの錯綜所領制であったが、いずれの藩もここを本拠としていなかった。所領があったのは近江山賀を本拠とした旗本木下家、和泉伯太藩渡辺家、武蔵川越藩松平周防守家、近江山上藩稲垣家などであった。

圓光寺  

県道477線沿いの医院の駐車場 

参考資料:『滋賀県中世城郭分布調査』 、『江州佐々木南北諸士帳』、淡海の城

 

本日も訪問、ありがとうございました。感謝!

 


最新の画像もっと見る