東京人が大阪人をイメージしたランキングが、ネットにでていました。(1位)関西のおばちゃんのパワーがすごい(2位)阪神タイガースが好き (3位)おばちゃんがヒョウ柄の洋服を着てる 等々
大阪に京都より長く住んでいる事になった京都人で、一応関東(東京で無く成田の田舎、酒々井で済みません)に住んでいますので、つまり私が思うにその第一位は「関西のおばちゃんのパワーが凄い」は関西だけでなく、日本中何処でも「おばちゃんパワー」は凄いのにテレビの影響でそうなっているのでしょう。そして、2位が「阪神タイガースファンが凄い」これも野球ファンの数が知れているのに、大阪の人総ての如く信じられています。
私事ですが、元阪神ファンで江夏(古くて済みません)が大好きでした。しかし彼が辞めささられて、阪神ファンは止めました。以後はファンのすくないところを応援しています。時代の流れで、ミーハーですが現サッカーファンです。それはさておき、球宴で江夏が9連続三振を取った新聞の切抜きを兄にデンマークに送って貰った事を思い出しました。個性の強い人間集団が、金まみれになった集団の巨人に立ち向かって行く姿勢が好きだったのに、残念でした。
その時以上の今の阪神ファンの盛リ上がりは凄いです。梅田の地下街をメガホンを両肩からぶら下げて朝から歩いている人を見ると、大阪人総ての人が阪神ファンという事も納得です。
でも、繰り返しますが、阪神ファンが大阪総てではありません。因みに甲子園球場は兵庫県にあります。オリックスが大阪唯一の球団であります。今でこそ京セラドームを本拠地にしていますが、ピカ1のイチローを見たのは、大阪南の藤井寺でした。南海ホークス、近鉄バッファローズと大阪にあったのですが、甲子園の方が大阪梅田から近くあって、巨人相手に戦ったというので阪神が人気球団になったのでしょう。
「(3位)おばちゃんがヒョウ柄の洋服を着てる」これは私の周りで見られないですが1,000人に一人もいれば、いえもっと少ないと思います。「(4位)会話は常にボケとツッコミの応酬」「(8位)アホ!と怒る」と「(9位)会話にオチがないと怒る」たまにはあるでしょうが、怒るというのは真剣でありません。東京の人達は大声を出して怒っているように思うのでしょうが、会話をもっと楽しく、コミニケーションを楽しくやろうという雰囲気、サービス精神はあります。「(5位)せっかち」と言うのは当たっています。「(6位)いつでもどこでもなんでも値切る」は関東と比べてですから、値切っているのを通常見た事が無いです。(10位)の「阪神タイガースが優勝すると道頓堀に飛び込む」これなんか、何十年前に1度あった事です。総て、テレビの影響が強いです。
でも大阪の人はこのランキングの結果を見て、この通りやらなくてはアカンと思うかも知れません。それが私の考える大阪人です。
大阪に京都より長く住んでいる事になった京都人で、一応関東(東京で無く成田の田舎、酒々井で済みません)に住んでいますので、つまり私が思うにその第一位は「関西のおばちゃんのパワーが凄い」は関西だけでなく、日本中何処でも「おばちゃんパワー」は凄いのにテレビの影響でそうなっているのでしょう。そして、2位が「阪神タイガースファンが凄い」これも野球ファンの数が知れているのに、大阪の人総ての如く信じられています。
私事ですが、元阪神ファンで江夏(古くて済みません)が大好きでした。しかし彼が辞めささられて、阪神ファンは止めました。以後はファンのすくないところを応援しています。時代の流れで、ミーハーですが現サッカーファンです。それはさておき、球宴で江夏が9連続三振を取った新聞の切抜きを兄にデンマークに送って貰った事を思い出しました。個性の強い人間集団が、金まみれになった集団の巨人に立ち向かって行く姿勢が好きだったのに、残念でした。
その時以上の今の阪神ファンの盛リ上がりは凄いです。梅田の地下街をメガホンを両肩からぶら下げて朝から歩いている人を見ると、大阪人総ての人が阪神ファンという事も納得です。
でも、繰り返しますが、阪神ファンが大阪総てではありません。因みに甲子園球場は兵庫県にあります。オリックスが大阪唯一の球団であります。今でこそ京セラドームを本拠地にしていますが、ピカ1のイチローを見たのは、大阪南の藤井寺でした。南海ホークス、近鉄バッファローズと大阪にあったのですが、甲子園の方が大阪梅田から近くあって、巨人相手に戦ったというので阪神が人気球団になったのでしょう。
「(3位)おばちゃんがヒョウ柄の洋服を着てる」これは私の周りで見られないですが1,000人に一人もいれば、いえもっと少ないと思います。「(4位)会話は常にボケとツッコミの応酬」「(8位)アホ!と怒る」と「(9位)会話にオチがないと怒る」たまにはあるでしょうが、怒るというのは真剣でありません。東京の人達は大声を出して怒っているように思うのでしょうが、会話をもっと楽しく、コミニケーションを楽しくやろうという雰囲気、サービス精神はあります。「(5位)せっかち」と言うのは当たっています。「(6位)いつでもどこでもなんでも値切る」は関東と比べてですから、値切っているのを通常見た事が無いです。(10位)の「阪神タイガースが優勝すると道頓堀に飛び込む」これなんか、何十年前に1度あった事です。総て、テレビの影響が強いです。
でも大阪の人はこのランキングの結果を見て、この通りやらなくてはアカンと思うかも知れません。それが私の考える大阪人です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます