「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

どうやら始まったらしいゼレンスキー降ろし❓Economistの辛辣な記事<ウクライナ紛争2024.05.21

2024-05-22 19:47:49 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.05.21
大統領執務室と戦場の溝、ゼレンスキーは正しい情報を受け取っていない
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/between-the-oval-office-and-the-battlefield-zelenskyy-is-not-receiving-the-correct-information/
元記事
Ukraine’s desperate struggle to defend Kharkiv
May 20th 2024
https://www.economist.com/europe/2024/05/20/ukraines-desperate-struggle-to-defend-kharkiv

<こんな記事もありました>
2024.05.18
ゼレンスキー大統領が言及した砲弾不足の解消、ウクライナ軍兵士が唖然
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/president-zelenskiy-mentioned-an-end-to-the-shortage-of-shells-leaving-ukrainian-soldiers-stunned/

ウクライナ軍は、情報を外国にリークする場合、イギリスのEconomistか、NYタイムスを使うことが多いです。
ウクライナ軍の御用達メデイアです。

ウクライナ国防省情報総局のブダノフ中将のNew York Timesの取材へのコメント<ウクライナ紛争2024.05.15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/85ea986f18b9ab3296581ec377a69445
5月2日Economistの取材の中で国防省情報総局のスキビツキーが交渉の可能性に言及<ウクライナ紛争2024.05.05
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3639f5ffcf7bafde83a2674fe27f37c4

ウクライナ軍情報総局は、局長と副局長が別々におよそ大統領府とは正反対と言えるようなコメントを、EconomistとNYタイムスに出しています。
今回、Economistの取材の便宜を図ったのは情報総局だろうと思います。
辛辣と言うより、くそみそです。
ここまでくそみそに書けるのは、情報総局が「うんと!」書いてくれ!と強く依頼しているからだと思います。

ほぼ負け戦であり、あとは和平交渉を始めるしかありません。和平交渉を絶対拒否しているのがゼレンスキーです。
もう大統領の任期も終わりました。
今日からウクライナには正式な大統領は、いません。
任期の切れたゼレンスキーが居座っているだけです。

そしてウクライナの国会は、ゼレンスキー・一派が多数派で、こちらも去年秋の選挙を中止して居座ったままです。
ウクライナでは、国会も大統領も選挙が中止されているのでゼレンスキーを止めさせたくても合法的な手段がありません。

そこで、どうやらウクライナ軍情報総局が中心となり、ゼレンスキー追放の動きを始めたようです。
まずは、ウクライナの現実を外部に公表しようと言うことのようです。

簡単にやるなら総司令官のシルスキーが、クーデターを起こしてゼレンスキー・一派を拘束して投獄し、誰か適当な人物を臨時大統領代行に招聘すればいいことです。
普通に考えるならウクライナ国民の信頼の厚いザルジニーを招聘するのでしょうね❓
イギリス大使になって、今イギリスにいるのかもしれません。シルスキーは、やっぱり外国大使にでもなって海外にいなくなる方がいいでしょうね❓
ゼレンスキーの片割れですから。
次の総司令官は、順番ならブダノフだと思います。
あれあれ❓

構図が見えてきましたね❓
シルスキーが泥をかぶるのを覚悟で、やるかどうかです。

こうなるかどうかは、私は知りません。
しかし、ウクライナを国として残したいならこうするしか方法がないと思います。

※一番いいのは、ゼレンスキーが戦況が悪化した責任を取って辞任することです。しかし、ゼレンスキーは殺されるか投獄されるまで大統領を止めないと思います。
※親方アメリカは、どうする気なのか❓
あるいは、アメリカに行かせてアメリカで足止めしてもらって、臨時の大統領代行を議会が選出するとかね❓
(ゼレンスキー・一派が言うことを聞くのか❓)
(銃を突き付けて脅せば、素直に従います。これだって賛成多数なら民主主義ですから❓)


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


イラン大統領搭乗ヘリ不時着事件に見るコーカサスの地政学上の変化<2024.05.21

2024-05-22 19:46:23 | ロシアと周辺国

まずは、イランの大統領・外相・イラン国民にお悔やみを申し上げます。

私は国際政治と言う意味では、中立の立場です。
その視点から見ると、アメリカもヨーロッパもロシアもイランも全部同じです。どの国が正しくどの国が悪いとは考えていません。
欧米のプロパガンダとフェイクニュースにすっかり騙されて反省しました。
私が最も嫌うのは、ダブル・スタンダードです。
その視点から見ると欧米は、ダブルスタンダードそのものです。
ガザ紛争やウクライナ紛争を中立の立場から見れば、それが嫌になるくらい分かります。

最初、イスラエルかアメリカの謀略を疑いました。
『イラン大統領ヘリ墜落、原因は不明 「米国は関与せず」=米国防長官』
By ロイター編集
2024年5月21日午前 4:16 GMT+928分前更新
https://jp.reuters.com/world/security/JGXKZBM3NJORFGSLVBOENSC4FE-2024-05-20/

疑いをかけられそうなアメリカは、早速言い訳をしました。
もっとも事故当時の現地の気象状況を見ると、山奥のダムの完成式に出席し、次の目的地に移動する時に事故に遭遇しています。スケジュールがあったから移動を強行したのであろうと思います。
現地では濃霧が立ち込め断続的に雨が降る悪天候だったようです。
有視界飛行のヘリコプターが飛行してはならない気象条件です。周囲が見えなければ山肌や樹木などの障害物が見えません。気流も不安定な空域もあります。だから通常ならヘリコプターの飛行は絶対に避けると思います。
それを強行したのが事故の原因だと思います。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052000175&g=int

※ここから見えてくるコーカサスの国際情勢の大きな変化があります。
イラン北西部とアゼルバイジャンの国境地帯の山奥のダムの完成式に出席したとあります。
ダムがどちら側にあるのかは記事からは不明ですがアゼルバイジャンとイランの共同事業のようです。

そして事故後、すぐトルコがドローンを飛ばして捜索に協力し、ロシアも協力を申し出ました。

以前は、イランはアルメニア経由でロシアとの陸路を確保していました。アルメニアとアゼルバイジャンの戦争が終結し、イランとアゼルバイジャンの関係が深まっていることが分かります。
アルメニアは山の中の国家です。そこを通るよりカスピ海側のアゼルバイジャンを通る方が平坦で安全な道です。
もちろん、アゼルバイジャンはトルコの弟のような国です。
トルコとイランも様々な協力関係が出来ました。
だから弟分のアゼルバイジャンとイランも関係が深まったのであろうと思います。

これまでコーカサスの勢力関係は・・・
トルコ=アゼルバイジャン
ロシア=アルメニア
こうなっていました。この関係を固定していたのが、アルメニア・アゼルバイジャン戦争です。
以前は、トルコとロシアの対立もありました。

トルコとロシアの関係は、対立から友好に劇的に変化しています。
そしてガザ紛争を契機に一気にトルコとイランの関係も深まりました。

アルメニア・アゼルバイジャン戦争の終結とガザ紛争が、一気にロシア・トルコ・アゼルバイジャン・イランの関係を深めました。
ほぼコーカサス同盟に近いですね。
コーカサスから欧米の勢力は、ほぼ排除されたと言っていいと思います。
欧米にすり寄っているのはアルメニアですが、山の中の孤立した小国です。周囲が敵対的な国ばかりですから陸路すらありません。アルメニアが逆らえば、即陸上封鎖されます。その意味で以前は貴重だったアルメニアのロシアとイランを結ぶ陸路の役割は、なくなりました。

ロシアの立場から言うと、ロシア~アゼルバイジャン~イランの安全な陸路を確保したことになります。

そしてアメリカが狙っていたアゼルバイジャンの石油も、ほぼアメリカの手から離れたと言えます。
コーカサスの覇権とアゼルバイジャンの石油はアメリカが1990年代の半ばから手を付けていた場所です。

アメリカのコーカサスへの影響力は、ロシア・トルコ・アゼルバイジャン・イランのかなり強い友好関係により排除されたと言えます。
ロシア外交が勝利したわけではありませんが、アメリカ外交はコーカサスで完敗しました。そして元には、戻らないと思います。

似たような事例は、結構ほかの地域でも見られます。

アメリカのウクライナ紛争とガザ紛争におけるダブル・スタンダード外交が、アメリカの敵性国家の友好関係を深め、あるいは団結を呼び寄せています。

ロシアと北朝鮮の準軍事同盟と言える関係もウクライナ紛争が生み出したと言えます。イランとロシアの関係も同じですね❓
そして今では、北朝鮮とイランの協力関係も復活しようとしています。

ダブル・スタンダード外交(または政策)をやっていれば、欧米以外の国々の反発を招き結果として欧米以外の国々の多くが欧米から距離を取り、場合によっては団結すると言うことです。

欧米は、どうしてもその理屈が理解できません。
昔、欧米の力が圧倒的に強かった時代の自分たちの主張を押し通す外交や政策を行おうとします。
第三世界の経済力や政治力が、世界に占める割合が大きくなった現在は、それは無理筋です。

力ではなく話し合いでアプローチしないと、欧米は益々世界の中での比重が軽くなり、影響力は減少すると思います。現に、そうなりつつあります。

欧米が理解できないうちに国際情勢の大きな変化が起きています。


※関連記事目次
項目「ロシアと周辺国」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/a23a051cf8ecfe4e9a324034dc37f999


ロシア軍が全戦線で徐々に前進中・ハルキウ北部戦線とチャシブ・ヤール<ウクライナ紛争2025.05.20

2024-05-22 19:43:49 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.05.20
止まらないウクライナ軍の後退、ハルキウ、ドネツク、ザポリージャでロシア軍が前進
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/unstoppable-retreat-of-ukrainian-troops-russian-troops-advance-in-kharkiv-donetsk-zaporizhia/

詳しくは記事を読んでください。

(1)ハルキウ北部戦線
やっとウクライナ軍の防衛ラインが機能してロシア軍の進撃が止まり激戦中です。
西側のリプシLyptsi方面。
リプシLyptsi北東方向に高台があり、ここがリプシLyptsi防衛の要のようです。
ライボケHlybokeとルクヤンツイLuk'yantsi方向から南下してきたロシア軍がこの高台地域に迫りつつあり戦闘地域に入りました。
もしこの高台地域をロシア軍が制圧したなら、リプシLyptsiをウクライナ軍が防衛するのは、かなり難しそうです。

ウクライナ側の発表では、このエリアが第1次防衛ラインとのことですので、どこにあるか不明な第2防御ラインまでウクライナ軍は後退を迫られるかもしれません。
ゼレンスキー氏の発言が本当かどうか、これから試されます。

東のボルチャンスクВовчанськ方面。
市街地での戦闘は、同じ状況です。
まだ北の市街地の一部でウクライナ軍が防衛戦を続けているようです。
新たにロシア軍の制圧が確認されたのが西の方にあるブフルヴァトカBuhruvatkaです。ここがロシアの支配下になるとヴォブチャ川Vovcha Riverをロシア軍が渡るのは、より簡単になると思います。
そうなるとボルチャンスクВовчанськの南市街の天然の要害となっているヴォブチャ川Vovcha Riverの南側にロシア軍が入り込みます。
ブフルヴァトカBuhruvatkaから川を渡ったロシア軍は、ボルチャンスクВовчанськの南市街の西方向から迫ることが出来ます。
どれだけ防衛を続けられるかは、やや疑問です。

リプシLyptsiもそうですが、重要拠点の周辺の要塞化が全然進んでいなかったようです。周辺が弱ければ結局包囲されてしまい、ウクライナ軍は撤退するしかないように思います。

ゼレンスキー氏が主張する通りウクライナ軍が防衛に成功してロシア軍を排除できるのかどうか❓

ボルチャンスクВовчанськとリプシLyptsiで防衛戦を持久戦に持ち込むのは、無理なように思います。
ウクライナ軍がロシア軍の排除に成功するか、後退するか・どちらかでしょうね❓

(2)ドネツク州チャシブ・ヤールChasiv Yar
航空万能論の記事では少ししか触れていませんがロシア軍が攻撃を開始したようです。
これはロシア側の情報です。
戦況略図
2024.05.12
ロシア軍がクラスノホリフカの工場地帯を制圧、チャシブ・ヤール方向にも前進
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-troops-take-control-of-the-krasnokhorivka-factory-area-and-advance-towards-chassiv-yar/

チャシブ・ヤールの主要な市街地の東に運河が南北に流れています。この東に小さな飛び地の市街地があります。小運河地区と呼ばれています。
ここは滑空爆弾と砲撃でほぼ廃墟になっています。
しかしロシア軍は積極的な攻撃は休んでいました。
もうルートT-0504沿いでは運河まで進出しています。

北のボタニフカ方向からも運河と小運河地区北側を圧迫していました。
どうやらルートO-0506から小運河地区を攻撃し始めたようです。
http://hara.livedoor.biz/archives/52339144.html
この記事の中にチャシブ・ヤール攻撃に関する投稿があります。これによると小運河地区の北側をロシア軍がかなり占領したようです。
これは、ロシア側の情報です。

ハルキウ北部戦線でウクライナ軍の注意を北に引き付けておいて、チャシブ・ヤールでの本格的な攻撃を開始したのかもしれません。

ハルキウ北部戦線は陽動で、本当の攻撃目標は別に設定している可能性の方が強いと思います。なぜならベルゴロド州のロシア軍は、見えているだけでは最大5万人です。それほど大規模な作戦が出来る人数ではありません。

もっと別の作戦を考えている可能性もあります。
ハルキウ北部戦線だけで済まないのは、確かです。

※それにしても戦況略図を見ていて、うんざりする事もあります。どの戦線でもロシア軍が、畑を耕す農夫のようにコツコツとウクライナ領を削っています。
急ぎもせずに、のんびりと毎日削ります。
はっきり言ってウクライナ軍は、もう無理だと思います。
ドニプロ川に到達するのは、確かに大分先だとは思いますが❓
ウクライナの参謀本部もちゃんと地図に書き込んでいれば、何かを覚悟しているでしょうね❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


2024大相撲>5月場所11日目>湘南乃海が単独トップ

2024-05-22 19:41:04 | スポーツ

今日の結果 △3敗※4敗
(7勝4敗)※豊昇龍〇ー●△大の里↓(8勝3敗)
(7勝4敗)※明生●ー〇△琴桜(8勝3敗)
(4勝7敗)阿武咲●ー〇※阿炎(7勝4敗)
(4勝7敗)熱海富士●ー〇高安(5勝1敗)
(6勝5敗)宇良●ー〇△大栄翔(8勝3敗)
(7勝4敗)※美ノ海●ー〇△御嶽海(8勝3敗)
(8勝3敗)△欧勝馬〇ー●※琴勝峰(7勝4敗)
(9勝2敗)☆湘南乃海〇ー●△宝富士↓(8勝3敗)
(7勝4敗)※竜電〇ー●金峰山(6勝5敗)

大相撲明日の取組 夏場所12日目
若元春4ー6琴桜
豊昇龍6-3御嶽海
湘南乃海0-2阿炎
宝富士0-1大の里
明生5-15大栄翔

2敗の勝ち残りの湘南乃海が単独トップに立ちました。
3敗と4敗は、沢山いますので省略。

湘南乃海は素質は買われていましたが、中々結果が出ませんでした。師匠が、今一つのような気もします。それは脇に置いて、今場所は良い相撲を取っています。湘南乃海の大きな体を生かした取り口だと思います。
194cm190kgの堂々たる体格に恵まれています。
この体を生かして、普通に当たって前に出る相撲を取れば、そうは負けないと思います。
前頭の下の方では、勝ち越すのですが・・・
しかし前頭の5~6枚目くらいになると勝てません。
今場所は、前頭10枚目でいつもの通り勝っています。
明日から上位との対戦で、どこまで頑張れるか❓

豊昇龍は大関の意地を見せて大の里を撃破。大の里は豊昇龍にいつもの通り下手投げで転がされて3連敗。大の里の天敵です。
こうなってみると3敗と4敗には、誰にでもチャンスがありそうです。

大の里は、今3場所目で勝ち星が丁度30です。
偉大な横綱の大鵬が入幕後3場所目の勝ち星が、30です。
ところが大鵬は、4場所目からが凄くて11勝・12勝・13勝で幕内優勝と年間勝ち星66を達成しています。
そして翌初場所に大関に昇進しました。
3場所36勝での昇進です。
今の弱小大関基準+3勝です。
これ位でないと大横綱には、なれません。

大の里は、今場所まだ4日残っています。
今場所の残りの成績と、今後3場所の成績次第では大鵬さんの記録に近い成績を残す可能性があります。
大鵬さんは、1場所平均11勝しています。
今場所、大の里が残り頑張って11勝なら合計33勝です。
66勝は、十分可能な数字です。
そしてこの数字を達成できたなら年内の大関昇進の可能性も出てきます。
今場所11勝なら、大関獲りの足掛かりが出来ます。
大の里は、このような普通には出来ない大記録への挑戦権があります。
頑張ってほしいと思います。


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35


2024MLB>5月21日>大谷翔平4打数2安打もドジャース負け、菊池雄星好投も負け投手

2024-05-22 19:39:19 | MBL & プロ野球

大谷翔平は4打数2安打1打点2盗塁2得点 孤軍奮闘もドジャースは連勝ストップ/詳細
[2024年5月22日13時58分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405220000041.html
ドジャース3-7ダイヤモンドバックス
昨日は一発攻勢で楽勝したドジャースは、翔平君の活躍で1点差まで追い上げましたが、リリーフが3失点で負け。
まあ、長いシーズンですからこんな事もあります。
「2塁打+盗塁+捕手送球エラー=1得点」が笑えました。
レッズのデラクルーズが去年もっと凄いのをやりました。
「2塁打+3盗+本盗=1得点」がありました。
本当ですよ!


菊池雄星、6回を自責点2の粘投も打線の援護なく4敗目 防御率2.64 ブルージェイズ借金5
[2024年5月22日10時51分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405220000249.html
6回5安打3失点(自責2)3四球6奪三振
投手としては、良い成績なのですが相変わらず打線の援護に恵まれません。
ドジャースにいたら、3勝くらい増えていると思います。
やむをを得ません。
腐らずに頑張ってほしいと思います。
防御率2・64はア・リーグのランキング10位で、相当の好成績と言えます。ブルージェイズのエースです。

鈴木誠也は5タコ、カブスは無関係に勝利。


大谷翔平に続き…今永昇太が長身バスケ女子とド緊張3ショット、WNBAの注目新人に挟まれ
[2024年5月22日9時48分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202405220000132.html

今永昇太は美人バスケ選手と3ショット
ゆるみそうな顔をこらえてまじめな顔をしているのが可愛いですね❓
翔平君だと同じ背丈でしたが、小柄な今永昇太はかなり小さく見えます。
「悪いことしてないよ!」
と、手を前に組んでします。
そういえば❓
今永昇太は、まだ独身です・・

翔平君の2ショットは、こんな感じ
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/photonews/photonews_nsInc_202405220000132-4.html

「登板時は8勝1敗、それ以外は18勝21敗」今永昇太がいなければ、カブスは迷走していたと米記者「他の29球団は獲得しなかったことを後悔している」
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=80717

メジャーで1番危険な目にあっている選手❓
ベッツが恐れる大谷翔平…密かに行う“防衛策” 一歩間違えば「僕はおしまい」
2024.05.21
https://full-count.jp/2024/05/21/post1559085/
翔平君の初速180キロとか190キロのゴロが飛んでくるからです。1塁に出たら毎回ですからね❓
☢です!

※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c9


2024.05.22水>東京株式市場

2024-05-22 19:37:43 | 株式日記

N225▼0.85% 38,617.10 -329.83
トピックス▼0.81% 2,737.36 -22.36
グロース250▼1.38% 624.66 -8.75

月曜日までの上昇は、ショートの買戻しを狙った短期筋の仕掛けにすぎなかったようです。戻り売りが多すぎて、それ以上買い上げきれず、自然体でずり落ちているような印象です。
チャートの上昇角度が鈍く、戻りにすぎないような気がします。
上に行くなら昨日、39500の上に行かなければ、なりません。反対に売り崩されて今日続落では、目先弱含みの流れのように思います。

38000で止まるか、2番底を見に行く流れか❓
NY次第では、結構指数的には下落があるかもしれません。

※気になるニュース
長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限到達
日高正裕、山中英典
2024年5月22日 14:24 JST 更新日時 2024年5月22日 15:06 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-22/SDT5HLT1UM0W00?srnd=cojp-v2-markets
東証大引け 日経平均続落 長期金利1%に上昇、不動産が売られる
国内株概況
2024年5月22日 15:19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL224MA0S4A520C2000000/
ヘッジファンド、4週連続で中国株買い コールオプションも購入
By Summer Zhen
2024年5月22日午後 2:01 GMT+91時間前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/4BFG35557BNK5OXMANZCHUOTUI-2024-05-22/
GDP1─3月期は年率2.0%減、内需に弱さ 特殊要因響く
By 杉山健太郎
2024年5月16日午前 11:49 GMT+96日前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/B2YX2IARDBK4NKAAHCEKVIFKUY-2024-05-16/
午前の日経平均は続落、米エヌビディア決算控えポジション調整
By 浜田寛子
2024年5月22日午前 11:49 GMT+93時間前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/VXQUUZAMMNINNI6UXK5OSJ7PMM-2024-05-22/