goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

肝臓の数値がまたまた下がった!           島田自然形体研究所

2009年03月07日 | 腹痛・胃痛・内臓疾患
肝臓の数値がまたまた下がった!

以前投稿したC型肝炎の方。こちら
奥さんが報告して下さいました。

施術前の数値
    GOT  90
    GPT 170


11/22 検査時の数値(2か月後)
     GOT  67
    GPT 128


2/20 検査時の数値(前回から3か月後)
     GOT  55
    GPT 102


数値、だんだんが下がってきてます☆

現在、週1~週2で施術をしています。
もうひと踏ん張りですね!

先日、旅行の前夜から2晩、眠れない日が続いたということで、
帰って来てすぐに来所されました。
思ったほど疲れは出ていない様子でした。
その後、旅行の疲れと長距離の車の運転の疲れもなかったかのように、
体は快調のご様子。

「疲れが取れるのが早くなっているようだ」と奥さんが言われていました。
ということは、肝臓もかなり改善されてきているということでしょう。と、話していました。

でも、「お正月の前から、あまり体を動かさなくなったんです」と奥さんの言葉。
最近は歩いてもいないそうだ。「TVを見ている事が多いです」と。

肝臓が悪いと医師は、疲れるのが良くないからと、運動をしないように言いますが、
肝臓が悪くても適度に体を動かすほうが、体内の循環は良くなるので、
肝臓に負担が掛りません。
身体を動かすと内臓の循環も脳の循環も良くなります。

脳学者の方々、茂木健一郎さんも身体を動かすことは脳も動かすことだと
言われている本がありますね[:ジョギング:]

じっと座って身体を動かさなければ、その反対ですね。
私が小学5年生の頃、肝臓が悪いと診断されました。
運動は控えて、高カロリー摂取と。
それから、嫌いな運動はしなくなり、高校1年の頃、コロコロと太っていました。
勉強も嫌いで、やはり、脳の循環は良くなかったと思います。
今は自然形体療法で、絶好調!^^

これから暖かくなってきます。
身体も気持ち良く動かせる季節ですね。
内臓疾患でお困りの方、自然形体療法の施術法と考え方で
まず、身体の中の循環を良くしませんか?





人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ応援お願いします♪
 




静岡県島田市阿知ヶ谷158
島田自然形体研究所  加茂 恵子
 
※日曜診療※マザーキャット(MC)販売&講習しています。
 お気軽にお問い合わせください。TEL 0547-34-1000



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。