goo blog サービス終了のお知らせ 

みらい予防医術研究所の快適に~快復☆

静岡の超整体!自然形体療法で健康生活を。 

反らすと痛い腰!左に傾けると痛い首・・

2013年11月15日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

  
        掛川の蕎麦屋さんで・・美味~♪

 

60代 男性 会社員

車で長距離移動することも多く、立ち仕事もある。

以前より自然形体療法の施術を受けていた方。

上半身を反らすと、右の腰に痛みが走る!

右の首に違和感、左に傾けると痛い!

右のソケイ部に痛みが出る。


上部腰椎から下部腰椎までS字に歪みがある。

 

骨盤周りは筋肉の張りがある。

 

頚椎上部は左に歪んでいる。

 

ソケイ部の痛みは1回目の施術後から出なくなった。

施術ごとに「反った時の痛みは楽になってるが、まだ痛みは出る」

と、腰椎の歪みは良好、施術後に動作をしたときの痛みは
出なくなったが、次の施術の時にはまた痛みが出るようだ。

 

筋肉の状態を念入りに検査すると、右の腸骨あたりに
筋肉の圧縮感を感じる場所があった。

 

圧縮された筋肉同士がぶつかると、圧迫を受けた神経に
痛みが出るのでしょう。

 

MCCでの施術で、かなり良好になってきました。。

車の運転時や椅子に座るときの体勢に気をつけるよう伝える。

 

首の状態はホボ良好だが「右の肩まで違和感が出ることがある」
ということで、よく聞くと、

睡眠前の本読みの体勢が良くないでしょうか?ライトは右にあるので・・」
と言われたので、
毎日?長年に渡り体勢を続けているなら良くないですね、と話す。

 

不安定な体勢でどこかに力が入っていると、力が入った場所が緊張状態
になり固まってくる可能性があると思いますので、気をつけましょう。


痛みもホボなくなってきましたので、あとは定期的なメンテナンスで良いでしょう。


 

 

                        腰の痛み、首の痛みでお困りの方はこちらへ≫≫

 

 
        人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 

 


出産後から生理時に痛む腰・腱鞘炎・へパーデン結節・足の痛み・・・

2013年10月16日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

 
  今年初めての柿です。美味しいです~♪

 

50才  女性 歯科衛生士

腰は一人目の子供の出産後から痛みがあった。

1年ほど前から生理後の痛みが強くなった!

 

腱鞘炎は両手の親指の付け根辺り。

へパーデン結節の痛みは時々、指により痛みが出る。

両足のふくらはぎの外側に痛みがある。

肩・肩甲骨の周りも凝っている。

 

1回目の施術で、足の痛み・肩こり・肩甲骨周りは「楽です~♪」と。

2回目の施術時には、「腰の痛みは随分楽だった!」ということでした。

腱鞘炎の痛みも、2回目でホボなくなったようです。

へパーデン結節の時々の痛みもなく、指先の硬さはもう少しでしたが、
自分でも柔らかに出来るよう、自己療法を伝えました。

後は、メンテナンスに2度ほど来所されました。

 

 

 

                  腰・肩の痛み・腱鞘炎・へパーデン結節でお困りの方はこちらへ≫≫

 

   
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


子育て中のぎっくり腰! 立ったり座ったりが大変!

2013年09月11日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

  
マニキュアフィンガーという名のぶどう、甘い♪

 

 

30代 主婦

双子の男の子、3才を子育て中の方。

3年振りに来所。

2日ほど前に突然痛みが出た!

立ち上がる時や座る時に痛くて大変!

 

 

動きが激しい男の子2人なので、大変だ。。

骨盤の歪み、腰周りの筋肉のハリ感がある。

1回目で痛みは取れ、調子は良好になったが、
筋肉の状態を考えて2回の施術を行った。

2回目来所で、やはりもう少し痛みが出るようだ。

施術後、立ったり座ったりしながら「バッチリ!良好です^^♪」

良かったですね♪


妊娠の前から自然形体療法の施術と、トレーニングなどで
体力を付けていたので、今まで身体が持ちこたえたのだと思います。

子育てはもちろん長期戦?なので、お母さんの体力は必要ですね。

足腰や肩周りの強化や姿勢を保つ方法、疲れを取る方法など
みらい予防医術研究所では丁寧にお伝えしています。

 

 

 

                  体力に自信がない方・歪みを自分で整えたい方はこちらへ≫≫               

 

 

 
     人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


腰から足までの痛みで夜眠れない!(坐骨神経痛?)

2013年07月23日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整

 

 

60代 主婦

右の腰から臀部、大腿に掛けての痛みが10日前から出てきた。

腰は若い頃にヘルニアで手術をしている。

日中用事がない時は座椅子に座って、右の臀部を落として
横座りをしている事が多かったようです。

骨盤も背骨も、左に歪んでいます。

肩こりもあります。


臀部の筋肉の張り方が、左右とまったく違う状態。

腰周り、臀部、外側広筋、大腿の前側の所々に癒着や硬さがある。

キッチンで長時間立つこともあり、疲労で筋肉も緊張するようだ。

施術後良くなったと思い、草取りや用事で出かけたりするたびに、
痛みが再発したりと、施術を繰り返し1ヶ月が過ぎたが、痛みの場所は
腰に近い場所のみになった。

痛みの度合いも違ってきたので、もう少しで回復できるでしょう。

そろそろ体操教室にも通えそうですね。。

 

                       腰から足までの痛み・シビレでお困りの方はこちらへ≫≫


    人気ブログランキングへ応援よろしく♪

 


10才・半月板損傷?

2013年05月28日 | 腰痛・ヘルニア・血圧調整


 今年は白いコーラが出た!

 

10才 女子小学生

バレーボールと新体操をしている、スポーツが好きなお子さん。

去年の9月頃から右膝が痛くなり、整形に通っているが、
水が溜まっていたのは取れたが、痛みは一向に改善しなく、
手術を勧められる。

医師が言うには、半月板自体はスポンジ状のもので、
まだふっくらはしているが、亀裂が入ってきている状態と。

なぜ手術なのか・・・?

「怖くなって、ネットで治療所を捜しました」とお母さん。


2軒目の当所に来所。

来所の際は、痛くて足が着けなく、ケンケンして入ってこられた。

膝の裏が痛くて、右足が伸ばせない。

うつ伏せの状態で、右足の開き方が少ない。

骨盤が随分歪んでいる。

体全体に歪みがある。

骨盤周りの筋肉の収縮も強い。

もちろん、大腿から膝周り、ふくらはぎまで張りが強い。

やはり膝周りは疲労感があり、むくみになりかけている。

頑張り屋さんなので、今まで疲れを気にせずに来たのだろう。


膝の施術に入ると、膝のお皿の内側に1円玉程に固さがあった。

これ痛いよね?と少し押すと「痛いです!」と。

たぶん痛みはこれの仕業かもしれないね^^!

半月板はふっくらしているのに、手術なんてとんでもないね!

などと話しながら、途中で一度起きて痛さをみてもらうと、

「痛みはずいぶん違います!」

やっぱりね♪ 良かったね^^

続けて、足腰の強い張りを取っていった。


施術後立ってもらうと、骨盤の歪みと体の歪みでまっすぐに立てない。

立位での手法の効果が今一つなので、疲れを取る手法を行う。

お風呂と睡眠をしっかり取るよう告げる。

2回目の施術で、膝蓋の内側の固まりもホボ取れ、痛みはなくなった。

まだ体の歪みが戻らないため、体の歪みを直す体操を伝える。

3回目の来所で、《おっ!》っとびっくりするほど真っすぐに!

お風呂と体操をがんばっているようです♪

その調子だね!

もう一度のメンテナンスで良好だと、見学は終了するでしょう^^


・・・・・と、4回目、
明日の運動会の練習をしたらまた痛みが少しでている。

今度は膝を伸ばすと膝の前側が痛む。

姿勢にも歪みが出ている。

左足を軸の片足立ちはしないように。

まだ疲れが取れきれないようです。

施術後は痛みが取れ良好に!

運動会には何とか大丈夫かな。。

運動会後の疲れを取りながら、また調整していきましょう。

 

                            半月板損傷・膝の痛みでお困りの方はこちら≫≫

    
    人気ブログランキングへ応援よろしく♪