散歩中にパチリ!
しまだ大井川フルマラソンの大エイドステーションで
2回の施術(コンディショニング)をして感じたことです。
マラソンランナーの方へ
長距離を走るとどうしても、足は疲労しますね!
膝の痛み・足の疲労・足首の痛み・ふくらはぎの痛み・大腿の痛み・肉離れなど・・
フルマラソンでダントツ多いのは、膝に痛みが出る人です。
次にふくらはぎの痛み、大腿の痛みが多いです。
走る前の準備ストレッチ!
走った後のストレッチは大切です。
自然形体療法のストレッチ方法は、ストレッチ効果が倍増!持続します。
筋肉を使うと疲労し収縮するので、無理なストレッチ方法ではなく、
ジワーっと心地よく筋肉の収縮を伸ばすことが重要です。
それには、走った後や普段からの「正座」がお勧めです!
正座はストレッチになります!
近頃は椅子の生活が多く、足の屈伸が少なくなっていて、
正座をすることがあまりありませんが、是非やってみてください。
詳細はこちらへ
すぐにシビレがきれる方はそれだけ筋肉が疲労(張り)しています。
そして、足の疲労取りには「足首回し」です。
自分の手で、足首を回してください。
そして「お風呂にゆったり浸かる」こと。
お風呂上りには「冷水タオルで全身を拭く」こと。
詳細はこちらへ
そして、8時間程の「睡眠」。
これらの4つを実践されるだけでも、かなりの疲労回復になりますよ。
あとは夏本番ですから「水分補給」が必要ですね!
これらは日頃の疲れを取るのにも良い方法です。
是非やってみてください。
注意点は、練習中アイシングなどで筋肉を冷やさないことです。
自然形体療法の超効果的なストレッチ方法を知りたい方、
本番で痛みを出したくない方は、自然形体療法を体験してみてくださいね☆