ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

ロシア農業省 来年2025年スケトウダラ海域別TAC承認 資源管理は”合理的利用”と一体でなければならない 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-10-10 12:45:08 | 日記

2024年10月10日

北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[ロシア農業省 来年2025年スケトウダラ海域別TAC承認]

資源管理は”合理的利用”と一体でなければならない 

ロシア農業省は、2024年10月2日付命令No.567により、来年2025年のスケトウダラの海域別TACを承認した。

極東海域の合計は約246万トンで、前年となる今年2024年より7%増とし、極めて高水準となる。

オホーツク海は、ここ数年、大規模な後続資源の加入が押しなべて確認されておらず、安全性に配慮し10%弱程度の削減を行ってきたが、この期間を完了、前年となる今年2024年に引き続き、2025年も各海域において増加となる。

特に、日本EEZオホーツク海と“またがり資源”と評価されている東サハリン海域については、ついに15万トンに達した。

北海道の道東・道南太平洋と資源分布が重なる南クリール海域は前年同の14万トン超えで、引き続き高水準の評価となっている。

北海道日本海側資源(日本海北部系群)と分布が重なる西サハリン海域のスケトウダラは、4万トンに引き上げることが決定された。

全ロシア海洋漁業研究所は、当該海域のスケトウダラの商業バイオマスを24万6,000トンと算定している。

これは、同研究所がバイオマスに対する開発率(漁獲割合)を16%に設定することを妥当としていることを指し示している。

一方、海域が接続して資源分布が重複する北海道日本海側資源(日本海北部系群)への資源開発率は、理解に苦しむMSY設定等の影響受け、この半分の7%に設定されている。

スケトウダラは国際市場価格によって取引されており、保守的過ぎる日本の資源管理と、合理的運用方針をとっているロシアの漁船団の双方の水揚げベースのラグは2倍となり、これが雪だるま式に加工製品価値ベースで8倍、双方の国内で消費された時の経済効果では20倍に膨らむことになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア太平洋サケマス魚卵価格 不漁が卸売価格に既に反映され始めている  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

2024-10-10 11:03:39 | 日記

 

 

2024年10月10日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

[ロシア太平洋サケマス魚卵価格 不漁が卸売価格に既に反映され始めている]

終盤となっている今年2024年のロシア太平洋サケマスの生産量の低迷が、既に魚卵製品の卸売価格の上昇(別図:ウラヂオストクにおけるカラフトマス魚卵卸売価格)となって反映され始めている。

偶数年/不漁年となる今年2024年漁期のロシア漁業者による太平洋サケマスの漁獲量は、報告日までに23万トンにとどまっている。

昨年2023年の漁獲量は60万9,000トンだった。

これによる魚卵製品出来高は2万5,000トンで、今年2024年は1万トン-1万1,000トン程度になると予想される。

現在、極東地方におけるカラフトマスの魚卵製品の卸売業者への引き渡し価格は5,500-6,500ルーブル/kg、シロザケの当該製品は6,500-7,500ルーブル/kgで、卸売業者による価格は9月末に8,000ルーブル/kgの声も聞かれている。

ロシア国内の魚卵の消費量は1万5,000トンと評価されており、前年漁獲製品の在庫を考慮すると、これを補うことが可能ともみられるが、価格は年末年始に向け更に上昇するものとロシアの専門家は予想している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア漁業ニュースヘッドライン 2024年10月  http://kisenren.com

2024-10-10 10:56:13 | 日記

  2024年10月10日

 

ユーザー 各位

 

拝啓 時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、2024年9月17日から同19日までの間、サンクトペテルブルグで第7回ロシア国際漁業フォーラムが開催されて、現地時間18日、当該フォーラムの本会議“技術革新時代の漁業/未来のテクノロジー”が行われ、報告担当者、原口聖二もヴァーチャルでLIVE参加しました。

これに登壇したロシア副首相パトルシェフは、産業の近代化、養殖用スモルトや飼料の輸入代替、漁業分野のデジタル化、そして投資目的漁獲割当プログラムの成功等を発表、ロシアの漁業が順調に発展しており、成功のインデクスとして漁獲量の増加を挙げ、この10年間において漁業生産量が100万トン以上増加、現在では年間500万トンに達しており、昨年2023年にいたっては記録的な537万トンとなったと述べました。

さらに、パトルシェフは、この成長の原動力が国家支援を基礎とする業界の徹底的な近代化だと語り、投資目的漁獲割当プログラムがインセンティヴとなり、漁船建造、水産加工場建設が発展したと指摘、今後、当該プログラムにより港湾施設が近代化されることになると述べました。

今月号においては、当該フォーラムに注目して、直近の情報を集約し、TopNews としてご報告申し上げます。

なお、2024年9月3日から同6日までの間、ウラヂオストクにおいて第9回東方経済フォーラムが開催され、漁業分野のビジネス・プログラム、“漁業分野-極東社会経済発展の原動力”において、登壇したロシア漁業庁長官シェスタコフは、漁業分野の牽引により沿岸地域の社会経済的発展が良好なペースで続いていること等を説明しました。これらの関連情報もあわせてお知らせ申し上げます。

                                                         敬具

(国際漁業対策事業部;原口聖二)

 

TopNews 第7回ロシア国際漁業フォーラム “技術革新時代の漁業” 世界市場 再び本格的成長へ

・水産物輸出の発展と支援のための措置“スケトウダラの課題”(第7回ロシア国際漁業フォーラム関連外6件)

・“漁業分野-極東社会経済発展の原動力” (第9回東方経済フォーラム関連外3件)

・国際条約海域交渉合意未達の場合の独自TAC設定(ロシア漁業政策および漁業協定関連等外12件)

・まだ利用者がでない日本EEZイトヒキダラ漁獲割当残枠(投資クオータ/漁獲割当オークション関連外4件)

・ロシア漁業者漁獲量 378万2,700トンとなる(9月24日)(ロシア漁業生産/貿易動向関連外15件)

・ロシア科学研究機関 漁業予測“索餌ニシン2024”を発表(スケトウダラ・マダラ・ニシン等操業関連外1件)

・2024年漁期 ロシア太平洋サケマス漁獲速報(太平洋サケマス操業関連21件)

・2024年漁期 ロシア漁業者イワシ・サバ/外国人漁業者操業概況(イワシ・サバ・サンマ操業関連13件)

・日本沖底船オホーツク海ズワイガニ漁獲量とFOC船違法漁業(ロシアFOC/IUU取締情報関連)

・サハリン島南部のエゾバフンウニとコンブの資源の安定を確認(その他ロシア漁業関連情報等外12件)

・韓国市場 2024年チュソクを迎えスケトウダラなど政府備蓄水産物放出(韓国スケトウダラ市場関連外1件)

・日本EEZ“またがり資源”韓国近海スルメイカ操業概況(韓国・中国等 東アジア漁業関連外1件)

・アイルランド漁業界 自国政府とEUが共謀し追い込んでくる(ポスト英国EU離脱Brexit関連)

・米国MA沖ブレード事件同社製 DGバンクでも破壊頻発(洋上風力発電と漁業 海外の経験外6件)

 

計108オリジナル報告

http://kisenren.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア・ベラルーシ漁業委員会政府代表に漁業庁副長官アンドレイ・ヤコブレフが任命される  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-10-10 10:09:16 | 日記

2024年010月10日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[ロシア・ベラルーシ漁業委員会政府代表に漁業庁副長官アンドレイ・ヤコブレフが任命される]

ロシア政府は2024年10月8日付命令No.2784により新たなロシア・ベラルーシ漁業委員会政府代表にロシア漁業庁副長官アンドレイ・ヤコブレフを任命した。

以前の当該代表は2024年6月に同庁副長官の任を解かれたハサン・リホフだった。

同委員会は2002年3月13日付ロシア・ベラルーシ政府間協定に基づき設置されている。

第21回両国漁業員会の2023年12月14日付合意に基づくロシアとベラルーシの企業によるベラルーシ旗でのロシアEEZ内共同漁業が、今年2024年春季オホーツク海抱卵スケトウダラ操業、所謂“Aシーズン”に参加、2万1,500トンを漁獲し成功を収めている。(報告担当者 原口聖二:ロシアは漁業政策として基本的にオホーツク海での外国漁船によるスケトウダラ操業を認めていない。)

今年2024年、この特別な共同漁業に用意されたスケトウダラ漁獲割当は、前年同で、オホーツク海とベーリング海において5万1,000トン、その他を含め計6万2,000トンが配分されている。

ロシアEEZでのベラルーシ人の漁業生産へのアクセス拡大を想定した条項が盛り込まれ始めたのは2020年代になってからで、今年2024年に入り、この特別な漁獲割当にアクセスし操業を行っているのが、ウラヂオストク登記のベラルーシとロシアの合弁企業“ソユーズヌイ・ルイブヌイ・プロムスラ”Союзные Рыбные Промыслы)社であることが分かった経緯がある。

同社は2022年半ばに同地で登記され、現在、2隻のトロール漁船、“ポルフィリイ・チャンチバドゼ”と(Порфирий Чанчибадзе)と“ムイス・ルビコン”(Мыс Рубикон)が所属して操業を行っている。

合弁会社の生産資産は7億ルーブルで、約170名の乗組員が雇用されており、製品を、アジア諸国をはじめ世界各国に販売可能な認証を取得している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大西洋サバ資源問題 表層漁業諮問委員会が欧州委員会に乱獲ノルウエー対策強化を要請  “何をノルウエーに学ぶのか”

2024-10-10 04:45:20 | 日記

 

2024年10月10日

北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

[北大西洋サバ資源問題 表層漁業諮問委員会が欧州委員会に乱獲ノルウエー対策強化を要請]

“何をノルウエーに学ぶのか”

日本の一部の識者とされるグループにおいて、資源管理の優等生と評されるノルウエー漁業が、「無責任な行動」をとり、乱獲を試みていると批判を浴びている事実が存在している。

国際海洋探検会議(ICES)は、今般、来年2025年の北大西洋のサバの漁獲勧告量を57万6,958トンとすることを提案した。

これは前年となる今年2024年より22%減、予想漁獲量よりも40%下回り、この10年間で最低の勧告となる。

大西洋サバの産卵個体数は危険なほど最低レヴェルに近づいており、持続可能利用な資源量にするためには漁獲努力量の削減が必要だとされている。

今般、これを受け表層漁業諮問委員会(The Pelagic Advisory Council :PelAC)は北東部大西洋のサバ資源の憂慮すべき状況から欧州委員会に緊急要請書を提出、即時の行動を求めた。

ただちにこの問題に介入しなければ、当該資源のバイオマスが限界管理基準を下回り、禁漁勧告をICESが発令し、漁船団を壊滅させ沿岸地域の存続を脅かすシナリオを引き起こす可能性があると指摘している。

PelACは、特にノルウエーへの対応強化を求めている。

これらの沿岸諸国は、持続可能レヴェルをはるかに上回る一方的な漁獲割当設定を勝手に独自で続けており、当該資源の保全を損ねている。

これに対抗するためPelACはEUが断固とした外交姿勢をとり、現在の過剰な漁獲割当を停止させて、当該資源の長期的持続可能なバランスのとれた合意が必要であると強調している。

ノルウエーは2024年6月17日、英国、フェロー諸島とともにNEAFC海域のサバの向う3年間有効とする漁業協定に合意したと発表している。

TAC設定(2024年漁期:沿岸国73万9,386トン)に対する国別割当は、ノルウエー31%(22万9,210トン)、英国27.48%(20万3,211トン)、そしてフェロー諸島が13.35%(9万8,708トン)としている。

EU加盟国漁業事業者団体連合会“ユーロペッシェ”(Europeche)も、この3国間協定について、前回の国別配分協定で適用された割当量から大きく逸脱、過度に膨らんだ一方的な設定を行い、継続的な乱獲を正当化し、協定に盛り込まれた漁獲割当の相互間の譲渡も人為的に増加させた割当、つまり“盗品”の交換だと批判、欧州委員会と欧州理事会に対し、この「無責任な行動」に対して断固たる措置を講じるよう求めた経緯がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする