ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

Норвежский траулер задержан в Мурманске

2019-03-31 20:54:40 | 日記

 

Arctic Swan заходит в Мурманск. Фото: Мурманский морской рыбный порт

Норвежский траулер задержан в Мурманске

Российские пограничники задержали Arctic Swan на промысле у побережья Кольского полуострова.
 
В полдень в среду 64-метровое судно пришло в рыбный порт Мурманска. Как сообщает администрация порта, судно было задержано пограничниками во время незаконного промысла в российской части Баренцева моря.

 

Embedded video
 
Только что у 43 причала Мурманского морского рыбного порта пришвартовался норвежский траулер "Arctic swan". По предварительной информации, норвежское судно было задержано российскими пограничниками во время незаконного промысла в российской части Баренцева моря.
 
See Мурманский морской рыбный порт's other Tweets
 
Судя по данным наблюдения за движением судов, сначала траулер отвели в район западнее полуострова Рыбачий всего в нескольких километрах от границы с Норвегией, а затем принудили проследовать в Мурманск.

 

Маршрут Arctic Swan перед его прибытием в Мурманск. Карта: MarineTraffic

 

Arctic Swan принадлежит компании Arctic Swan AS из Альты и обычно занимается промыслом креветки и трески. В основном траулер работает в Арктике, в том числе в Баренцевом море, в районе Шпицбергена, острова Ян-Майен, Гренландии и Канады. Он работает по заказу сбытовой компании Coldwater Prawns of Norway.

В компании сообщили Barents Observer, что пока не хотят комментировать задержание.

Задержание произошло всего спустя несколько дней после того, как руководители российских и норвежских рыбохозяйственных организаций и компаний обсудили вопросы расширения сотрудничества во время конференции «Рыболовство в Арктике», состоявшейся в Мурманске.

На конференции было подписано соглашение о сотрудничестве между Союзом рыбопромышленников Севера, Ассоциацией прибрежных рыбопромышленников и фермерских хозяйств Мурмана и Союзом рыбаков Норвегии, сообщает Генеральное консульство Норвегии в Мурманске.

Это не первое задержание норвежского траулера в Мурманске. В апреле 2017 года траулер «Ремой» задержали после обнаружения ошибки в разрешении на промысел. Судно провело в Мурманске около трех недель, прежде чем смогло вернуться в Норвегию. Норвежский директорат рыболовства вскоре подтвердил, что ошибка в оформлении документов произошло по их вине.

Как ни парадоксально, и Arctic Swan и Remøy реализуют свою продукцию через одну и ту же компанию.

После ареста Remøy представители норвежской рыбной отрасли говорили о своих опасениях, что этот случай может негативно повлиять на сотрудничество в области рыболовства в регионе. «Если в России войдёт в практику задерживать суда из-за подобного рода формальных ошибок, это может иметь последствия для рыбопромыслового сотрудничества на севере», — заявил Аудун Морак газете Aftenposten.

«Норвежские судовладельцы более не будут рисковать вести лов в российских водах, и уже сегодня русские вылавливают в норвежских водах в десять раз больше, чем мы – на российской стороне», — добавил он.

Регулированием сотрудничеством в области рыбного промысла между Норвегией и Россией занимается Смешанная российско-норвежская комиссия по рыболовству.
С момента своего создания СРНК занимается вопросами установления квот на совместно управляемые водные биоресурсы и минимальных размеров объектов промысла, регулирования размера ячеи, использования сортирующей решетки в тралах, внедрения спутникового мониторинга промысловых и транспортных судов, а также рядом других вопросов, связанных с совершенствованием контроля за выловом водных биологических ресурсов, сообщается на сайте комиссии.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中貿易戦争が水産業を襲う STABLE GENIUS

2019-03-29 04:04:51 | 日記


2019年03月29日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二(仮訳)
[米中貿易戦争が水産業を襲う]
米国トランプ政権は、2019年3月20日、中国から米国への輸入に対する関税措置を継続すると発表した。
"Alaska Fish Radio"が伝えた。
昨年2018年7月から始まった米中貿易戦争は、両国の水産業に打撃を与えている。
中国は最初に米国からの水産物輸入に25%の関税を課した。
一方、米国は、輸入する中国製品に10%の増税を行った。
中国は、過去7年間、アラスカの最大の輸出相手国であり、2017年、13億ドル相当の水産物を輸入した。



”STABLE GENIUS:安定した天才”
【2018年01月07日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は6日、ツイッター(投稿で「私はとても(精神が)安定した天才(Stable Genius)だ」と自賛した。米国では5日、トランプ大統領の精神状態に疑いを投げ掛ける暴露本が出版されていた。トランプ大統領は6日早朝の連続投稿で、「人生を通じて、私の最も大きな長所は、安定した精神と、そして、何というか、とても頭が良いということだ」「私は大成功を収めた実業家からトップのテレビタレントとなり、そして(初めての挑戦で)米国の大統領になった。私が思うに、これは頭が良いというよりも、天才と呼ぶに値するだろう……しかも、その点で非常に安定した天才だ!」とした。米ホワイトハウスはジャーナリストのマイケル・ウォルフ氏による新刊の暴露本「Fire and Fury: Inside the Trump White House(仮訳:炎と怒り―トランプのホワイトハウスの内側)」に対し、強硬な反発姿勢を取っている。トランプ政権は同書の出版差し止めに動いたものの、出版社は発売を5日に前倒しした。トランプ氏は6日、大統領専用の別荘キャンプデービッドで、共和党の議会幹部や閣僚らと今年の中間選挙に向けた党の優先課題について協議した。一連の投稿はこの会合に先立ち行われた。(c)AFP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア極東 スケソウ一転増枠へ 20年TAC 183万トンに 日刊水産経済新聞【札幌】

2019-03-28 14:37:45 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ежегодная сессия Российско-Корейской комиссии по рыбному хозяйству состоится в начале апреля

2019-03-27 04:06:19 | 日記

Ежегодная сессия Российско-Корейской комиссии по рыбному хозяйству состоится в начале апреля

26 марта 2019 

25 марта 2019 года заместитель руководителя Росрыболовства Василий Соколов и  Ян Дон Об, генеральный директор Департамента зарубежного промысла и международной политики Министерства морских дел и рыболовства Республики Корея обсудили организацию очередной 28-й сессии Российско-Корейской комиссии по рыбному хозяйству.

DSC 0177

Взаимоотношения России и Республики Корея в области рыбного хозяйства базируются на Соглашении между СССР и Республикой Корея о сотрудничестве в области рыбного хозяйства от 16 сентября 1991 года, предполагающем проведение ежегодных сессий Российско-Корейской комиссии по рыбному хозяйству. 27-я сессия состоялась в марте 2018 году в Сеуле.

«Мы осознаем важность двустороннего сотрудничества в сфере рыболовства для обеих стран, поэтому прилагаем максимальные усилия для ускорения согласования сроков проведения очередной сессии. Совместными усилиями мы намерены вывести российско-корейские отношения в области рыболовства и рыбного хозяйства на уровень стратегического партнерства», – обозначил Василий Соколов.

DSC 0163

Ян Дон Об предложил приурочить заседание Комиссии к одному из двух крупных мероприятий, которые состоятся в России в апреле, – Международному арктическому форуму в Санкт-Петербурге или Конференции по вопросам регулирования промысла в Артике в Архангельске. «Мы уделяем большое внимание российским проектам в Арктической зоне. Сотрудничество с Российской Федерацией по Арктике – одно из приоритетных направлений. Конечно, нам важно принять участие в этих мероприятиях, и будет весьма уместно подписать протокол сессии на одной из обозначенных площадок», – полагает представитель Республики Корея.

DSC 0171

Василий Соколов отметил, что Росрыболовство положительно оценивает инициативу корейской стороны и рассмотрит возможность ее реализации. Место и сроки проведения сессии будут согласованы в ближайшее время.

Справочно:

V Международный арктический форум пройдет в Санкт-Петербурге 9-10 апреля. В рамках деловой программы Форума состоится круглый стол «Ключевые аспекты перспективных направлений развития рыбной промышленности в Арктике». В обсуждении планирует принять участие заместитель министра сельского хозяйства России – руководитель Росрыболовства Илья Шестаков.

Конференция экспертов стран-участниц Соглашения о предотвращении нерегулируемого промысла в районе открытого моря центральной части Северного Ледовитого океана состоится 12-13 апреля 2019 года в Архангельске, сразу после V Международного арктического форума. Россия выступит принимающей стороной первой встречи представителей государств после подписания документа.

IMG 1715

На открытии Конференции устроят презентацию результатов уникальной интернациональной лососевой экспедиции в рамках Международного года лосося. 18 марта команда ученых из пяти стран тихоокеанского региона России, США, Канады, Японии и Республики Корея на научно-исследовательском судне Росрыболовства «Профессор Кагановский» завершила изыскания в тихоокеанском заливе Аляска по условиям зимовки лососей – важнейшего и наименее изученного периода их жизни. Получены ценнейшие данные.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ6尾に1尾はインドネシア産

2019-03-23 10:31:26 | 日記
2019年03月22日
http://karapaia.com
[マグロ6尾に1尾はインドネシア産]
マグロ漁獲国世界一のインドネシア。その半分がアメリカ、4分の1が日本へ。
インドネシアは世界最大のマグロ漁獲量を誇り、年の漁獲高は5500億円と推定されている。ここ3年でいえば、世界で食べられるマグロ6尾に1尾はインドネシア産で、昨年の世界のマグロ漁獲量に占める割合は16パーセントだった。その最大の市場がアメリカだ。昨年、ここではインドネシア産マグロの半分近くが消費されており(ほとんどは1尾あるいは切り身の冷凍)、2014年以降130パーセントの伸びたという。さらに4分の1が世界に寿司を広めた日本へ。残りはオーストラリア、香港、シンガポール、韓国へと輸出される。先日開催された北米最大の水産専門見本市「シーフード・エキスポ・ノース・アメリカ2019」では、20社ほどのインドネシア水産企業が参加し、今後の見通しや、漁獲量の減少、乱獲、海洋の環境破壊といった問題点などについて語られた。今、世界では、自分たちの食卓にのぼる魚がどこで、どのように獲られたのかについて、消費者たちの関心が高まっている。求められているのは、責任ある漁業によって得られた海産物なのである。ここ数年、インドネシアは、顧客を安心させるために、海産物のサプライチェーンをより透明なものにしようと取り組んできた。たとえば同セクターには3300万人が従事していると推定されているが、これまで業界は低所得の仕事、人身売買、違法操業といったイメージと戦ってきた。またスシ・プジアストゥティ海洋水産大臣の指示によって、インドネシアは世界に先駆け、領海内にある全船舶の位置データをリアルタイムで公開。これによって、漁業の透明性という点において世界でもっとも進んだ国となった。さらに違法操業に対しては厳しい態度をとり、これまで逮捕した外国漁船数百隻を派手に爆破しては、海に沈めてきた。これらの政策は、インドネシアの水産業が透明であるという評価を高めることにつながかねてからインドネシアの漁船は、マグロの群れごと水揚げできる大きな漁網を利用してきた。日本や台湾といった世界有数のマグロ生産者に匹敵する漁獲量を実現しているのは、このたまものだ。だが、きんちゃく網による漁法は、一帯の魚が生息数を回復できないほど獲りすぎてしまう恐れがある。ところが近年では、インドネシアはマグロの一本釣りでも日本に次いで2位にまで成長している。これは1人が1尾を釣り上げる漁法であるために、意図しない魚を水揚げしてしまうようなこともない。専門家によれば、インドネシア産マグロのおよそ2割が、こうした環境にやさしい漁法によって漁獲されているという。事実、昨年11月には、シトララジャ・アンパット・カニング社(漁師750名、釣竿35本を擁する)が、インドネシア第1位、東南アジアでも第2位(1位はベトナムの企業)の水産企業となり、世界でももっとも厳しいとされる海洋管理協議会から持続可能な漁業を行なっていることを示す認証を獲得した。目下火花を散らしているアメリカと中国との貿易戦争では、マグロも俎上に載せられている。中国からアメリカに輸入されるマグロには、10パーセントの関税が課せられているのだ。アメリカは国内で消費される海産物の8割を輸入している一方、その多くがじつは国内で漁獲されたものだ。ところがアメリカ国内で漁獲された海産物は、加工のために一旦中国に輸出され、再度輸入される。そのためにせっかく魚を自国内で獲っておきながら、関税の対象となっているのだ。100年の歴史を持つアメリカのツナ缶製造企業バンブル・ビー・シーフード社もまた、太平洋西部で獲られ、中国で加工されたマグロを米国内で缶詰にするために関税を払ってきた。一方で、ここ20年、アメリカ国内のツナ缶の消費量はゆっくりと減少。かわりに新鮮なマグロが好まれるようになっている。こうした好みの変化によって、インドネシアで漁獲・加工された刺身用のマグロのみを扱う企業など、アメリカでは新鮮なマグロ専門の企業が生まれている。今月初め、バンブル・ビー・シーフード社は、貿易戦争のあおりを受け、カリフォルニア州の缶詰工場を閉鎖し、東南アジアに移転させることを検討していると発表した。加工の生産性がうなぎのぼりで、透明性への投資も惜しまれないインドネシアは、その有力な移転候補地となるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

На Кунашире приступают к монтажу металлоконструкций предприятия по производству рыбьего жира

2019-03-21 20:54:49 | 日記

На Кунашире приступают к монтажу металлоконструкций предприятия по производству рыбьего жира

Главная отрасль экономики Курил — добыча и переработка водных биологических ресурсов. Здешние воды — один из наиболее богатых районов Мирового океана. Поэтому "Южно-Курильский рыбокомбинат" создает на Кунашире новое современное производство, которое будет выпускать рыбий жир и рыбную муку. Финансовую поддержку проекту оказал региональный институт развития — созданная островными властями "Корпорация развития Сахалинской области". Акционерное общество на льготных условиях профинансировало изготовление в Таиланде высокотехнологичного оборудования — двух производственных линий будущего цеха. В пиковый период они способны перерабатывать до 504 тонн сырья в сутки. В конце ноября прошлого года груз прибыл на остров.

— Дальнейшее строительство здания цеха будет вестись параллельно с монтажом и наладкой производственного оборудования, — рассказал генеральный директор ООО ПКФ "Южно-Курильский рыбокомбинат" Константин Коробков. — Запуск должен состояться до конца текущего года.

— Рыбная мука и рыбий жир используются при производстве кормов для животных и рыб, — сказал руководитель "Корпорации развития Сахалинской области" Дмитрий Вдовин. — Спрос на них на мировом и внутрироссийском рынке значительный. Анализ показывает, что потребность в продукции компании из Южно-Курильска будет только расти. Поэтому сейчас у нас нет сомнений в успешности инвестиционного проекта.

С выходом нового производства на полную мощность в 2021 году ежегодный вклад ООО ПКФ "Южно-Курильский рыбокомбинат" в валовый региональный продукт вырастет до 1,7 миллиарда рублей. Поступление налогов в региональный бюджет увеличится до 92 миллионов рублей. На производстве будет создано 46 новых рабочих мест, сообщает ИА Sakh.com со ссылкой на корпорацию развития.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア漁業ニュースヘッドライン 2019年04月  http://kisenren.com

2019-03-18 14:49:47 | 日記

2019年04月10日

 ユーザー  各位

                                                                
拝啓 時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、ロシア政府会議(閣僚会議)は、今年2019年3月14日、カニ漁獲割当の配分過程へのオークション導入法案を承認しました。この法案では、特定の漁場と特定種のカニが、TACの50%以内でオークションの結果に基づき配分され、漁獲割当の期間は10年間で、オークション落札者がロシアの建設プロジェクトを実施する義務を負うことを規定しています。

 今月号においては、昨年から続く、これらのカニの漁獲割当問題に関する情報を集約しTopNews としてご報告申し上げます。

 なお、今年2019年7月10日-12日までの間、サンクトペテルブルグにおいて、第3回ロシア国際漁業フォーラムの開催が予定されており、その参加受付が開始されました。今回の本会議のメインテーマは“可能性の海:自然・経済・人”となっています。あわせてお知らせ申し上げます。

敬具

(国際漁業対策事業部;原口聖二)

  

Contents

TopNews カニ漁獲割当法案 閣僚会議承認

・継続されるカニ漁獲割当法案協議(カニ漁獲割当配分問題関連外5件)

・シェスタコフ 極東漁業規則改正 業界団体と協議(漁業政策および2ケ国間漁業協定関連等外2件)

・投資クオータ 柔軟なメカニズム運用が求められる(投資クオータ関連)

・西カムチャツカ・北クリール海域スケトウダラ・底魚調査(ロシア漁業者底魚等操業関連外2件)

・オホーツク海抱卵スケトウダラ操業概況(ロシア漁業者オホーツク海抱卵スケトウダラ・ニシン操業関連9件)

・ロシア極東太平洋サケマス管理戦略会議が開催される(太平洋サケマス操業関連外3件)

・プーチンが密漁拘束船の売却・処分手続きの簡素化法案に署名(ロシアFOC/IUU取締情報関連外2件)

・2018年スケトウダラ中国再加工(フィレ等)輸出市場(その他ロシア漁業関連情報等外3件)

・ロシア一般紙が第68西野丸の解放を伝える(第68西野丸拘束事件関連)

・韓米FTA 発効7年目 韓国水産物輸入 金額で13.4%増加(韓国スケトウダラ等市場関連外6件)

・韓国市場 スケトウダラ卸売価格(韓国市場概況 スケトウダラ等卸売・小売価格関連8件)

・北朝鮮漁業 西海操業が開始される(北朝鮮漁業関連外1件)

 

計52オリジナル報告

http://kisenren.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国 スケトウダラ等”水産物需給情報総合システム”構築 試験運用開始

2019-03-17 17:53:13 | 日記

2019年03月17日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[韓国 スケトウダラ等”水産物需給情報総合システム”構築 試験運用開始]
韓国海洋水産部は、主要な水産物の需給状況の監視を強化するために”水産物需給情報総合システム”を構築、第1ステップとして明日2019年3月18日からこれを試験運用する。
システムでは、スケトウダラ・サバ・タチウオ・イカ・イシモチ・カタクチイワシなどの大衆的魚種の生産量と産地価格、卸売価格、消費者価格などを確認することができる。
海洋水産部は、このシステムにより水産物の需給と物価の状況などを監視し、積極的に対応する計画だ。
このシステムは、3つステップを踏み2020年までに開発を完了する予定となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色丹島、進む水産基地化 ロシア最大加工場が今夏稼働  北海道新聞 細川伸哉

2019-03-17 08:56:31 | 日記

色丹島、進む水産基地化 ロシア最大加工場が今夏稼働 日本不在、設備は他国

美しい穴澗湾に、ギドロ社が建設した新工場(白い屋根の建物)。空から見ると、その大きさが分かる(同社提供)
美しい穴澗湾に、ギドロ社が建設した新工場(白い屋根の建物)。空から見ると、その大きさが分かる(同社提供)

 北方領土の色丹島が、実効支配するロシアの「水産基地」として強化されている。北方領土最大の水産企業「ギドロストロイ」が今夏、ロシア最大規模という水産加工施設の稼働を予定。経済特区を活用した加工工場の建設も進み、島の産業の底上げが予想される。ロシア紙は15日、プーチン大統領が日本への島の引き渡しに反対する島民の意向などを重視する考えを表明したと伝えた。進む水産基地化は、今後の領土返還交渉に影響しそうだ。

 北海道新聞ユジノサハリンスク支局のマリヤ・プロコフィエワ助手が取材した。深い入り江に面した色丹島穴澗(クラボザボツコエ)。延べ床面積7550平方メートルあるギドロ社の新工場内では、加工設備の組み立て作業が急ピッチで進んでいた。6月にも稼働予定で、島民の1人は「巨大な工場が雨上がりのキノコのような早さでできて驚いた」と語った。

 現場責任者によると、新工場建設のきっかけは、イワシやサバの資源回復だ。最盛期は24時間操業し、1日千トンの冷凍加工魚肉を生産する計画。既存工場の3倍の処理能力があり、完成後は新工場で一括生産する。現在より100人多い約500人が働く予定で、半数は大陸からの出稼ぎだ。

 最新鋭の加工設備はアイスランドやドイツから導入。新たに配備した870トンの巻き網漁船2隻はノルウェー製で、港には韓国製の約550メートルの浮揚式桟橋を設置する。付近に作業員や外国人技術者らの宿泊施設や食堂も整備し、計約100億円を投資した。

 島北部の斜古丹(マロクリーリスコエ)でも水産会社オストロブノイの缶詰工場建設が進む。ロシア政府は17年、税の優遇措置を受けられる経済特区を、北方領土で初めて色丹島に指定。その恩恵で同社は今年、韓国から無関税で資材を搬入した。夏以降に完成予定の工場は700人超の雇用を見込み、人口約3千人の色丹島にとって大きい。

 北方領土でロシアとの共同経済活動の具体化を目指す日本の影は見えなかった。色丹島は、日ロ首脳が平和条約締結交渉の基礎と位置づけた1956年の日ソ共同宣言で、条約締結後に日本に引き渡すとされているが、ギドロ社のユーリ・スベトリコフ社長(64)は冷静にこう話す。「ロシアの領土に投資をしており、今後も続ける」(ユジノサハリンスク 細川伸哉)


「島も魚もロシアのもの」 色丹にロシア最大化工場 ギドロ社・スベトリコフ社長に聞く

新工場の資料を示しながらインタビューに応じるユーリ・スベトリコフ社長
新工場の資料を示しながらインタビューに応じるユーリ・スベトリコフ社長

 北方領土最大のロシア企業で択捉島を拠点に水産、建設、観光など幅広い事業を手掛けるギドロストロイ社。ユーリ・スベトリコフ社長(64)に、日ソ共同宣言で平和条約締結後の日本への引き渡しが明記されている色丹島で新工場建設を進める狙いなどを聞いた。

 ――新工場の稼働準備が進んでいます。

 「色丹島では1994年の北海道東方沖地震で破壊された施設を買い取り、99年に工場を建設しました。イワシやサバの資源は数十年単位で増減を繰り返しており、今後20年、豊漁が期待できるため、新工場建設に踏み切りました。ロシア全土で最大と言える大きさです。会社の拠点は、建設や観光業も行う択捉島ですが、色丹島の新工場は、択捉島にある2カ所のサケ・マス工場と生産額で肩を並べるレベルです」

 ――日ロ両政府は日ソ共同宣言を基礎に交渉を進めています。

 「交渉は私たちの将来に影響する話で、非常に関心を持っています。住民も緊張しており、引き渡しに反対運動が起きています。ただ、困惑や不安はありません。新工場は言うまでもなくロシアの領土に投資をしており、ロシア政府は支持してくれるでしょう。色丹島と周辺海域、そこにいる魚はロシアのものです。戦争の結果を見直してはいけません。万が一、色丹島が日本に引き渡されることがあれば、日本領の中で工場を動かし続けますが、仮の話に意味はありません」

 ――北方領土における共同経済活動の具体化は水面下で進んでいますか。

 「ロシアと日本の企業が協力してビジネスを行うための法的基盤が必要ですが、立場の違いが鮮明で、近い将来の実現はないでしょう。2017年に日本の官民調査団が来た際、《1》北海道から択捉島への飛行機による観光《2》ミネラルウオーター生産《3》択捉島のクラシーバエ湖(日本名・得茂別(うるもんべつ)湖)でのベニザケふ化―の3事業を提案しました。日本側が提案する海面養殖は、漁場が(島の漁業者に)配分されており簡単ではない。最も実現性が高い観光分野で、生じる問題を一つずつ解決していくのが近道でしょう。第一歩を踏み出すことが重要です」

 ――今後、四島でどんな事業を予定していますか。

 「共同経済活動に関して日本側が注意を払うべきは、後れを取らないようにすることです。観光では、私たちのホテルや温泉施設に、既に韓国や北欧の観光客が訪れています。日本に提案したベニザケ養殖は日本側から返答がないので、独自に科学的な調査を始めました。ミネラルウオーター生産についても今年中に択捉島に工場を建設し、年末に商品を発売する計画です」(聞き手・ユジノサハリンスクで細川伸哉)

<ことば>ギドロストロイ 創業者で会長のアレクサンドル・ベルホフスキー前上院議員が旧ソ連崩壊直前の1991年3月、択捉島の倒産した水産関連施設などを買い取って設立。本社は択捉島紗那(クリーリスク)。47隻の漁船を所有し、水産加工場は択捉島、色丹島、サハリンに計5カ所(新工場含む)ある。従業員は繁忙期で5千人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮漁業 西海操業が開始される

2019-03-16 14:07:02 | 日記

2019年03月15日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[北朝鮮漁業 西海操業が開始される]
北朝鮮平安南道漁業局傘下の各水産事業所の所属漁船は、今年2019年漁期、最初の西海での操業を同年2月25日から開始、同27日まで漁場での着業船を増加させた。
”The Pyongyang Times”が伝えた。
北朝鮮水産省は、すべての操業が科学的システムを搭載、対応した技術で行われていると報告した。
(関連過去情報)
2018年03月29日 Daily NK
[北朝鮮の漁師に迫る「生命の危機」、資材なく漁船修理できず]
毎年秋から冬にかけて、東北や北陸の日本海沿岸には多数の木造船が漂着する。もぬけの殻の場合もあれば、遺体が発見される場合もある。いずれも北朝鮮から来たものだ。2016年に犠牲になった漁民の数は平安南道(ピョンアンナムド)だけでも300人を超える。彼らが危険を顧みず漁に出ようとするのは、海産物の価格が上昇傾向にあることが一因だ。咸鏡北道(ハムギョンブクト)と両江道(リャンガンド)のデイリーNK内部情報筋によると、日本海で水揚げされたスケソウダラ、ホッケ、マス、イカナゴ、エビ、タコはすぐに冷凍保存され、両江道を経て中国に密輸される。ホッケは1匹1万2500北朝鮮ウォン(約175円)、アコヤ貝は1袋23万7000北朝鮮ウォン(約3300円)で取引されている。中国への密輸が増えると国内の市場で品薄になるため、輸出用・内需用とも価格が上がるものと思われる。漁に出るのは、儲かるからだけではない。咸鏡北道(ハムギョンブクト)の情報筋が、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)に語ったところによると、北朝鮮水産省は3月初め、清津(チョンジン)市の各水産事業所に対して「冬季船舶修理期間を前倒しして出漁に備えよ、水揚げの実績を向上させよ」との指示を下した。しかし、未だに船が動く気配はない。「冬の寒さで港が凍りついて、漁船が動けなくなっている、氷が溶けるのを待つばかりだ」(情報筋)。朝鮮中央テレビの天気予報によると、3月6日までは最低気温が氷点下7度、最高気温が0度だった。情報筋がこの話を伝えてきた3月20日は氷点下4度/2度まで上昇し、また23日には氷点下2度/9度まで上昇している(いずれも予報値)。そのため、海の氷は溶けつつあるものと思われる。しかし、氷が溶けてもすぐに出港できるわけではない。漁船の修理に1ヶ月以上を要するからだ。政府が「前倒し」を命じたのは、この期間を短くするためだ。各水産事業所が所有する漁船は、12馬力の木造船か、30馬力の鋼鉄船だが、修理に必要な資材はすべて中国からの輸入に頼っている。造花に使う針金ですら「軍事的に転用が可能だ」という理由で、中国税関により輸出を止められている状況であり、船舶用資材の輸入は極めて困難だ。現地の別の情報筋によると、最近政府から「自力更生の精神で海産物生産を高めよ」との指示が下された。現場の事情を考えず、実績を上げることばかり強調する政府に対して、「一体何をどう自力更生しろというのか」「修理に必要な鉄板、コールタール、溶接棒、発電機も何もないのに、自力更生とは何の戯言か」などと、漁民の間から非難の声が上がっている。当局が漁民をこのまま日本海に追いやれば、またもや多くの人命が失われるのは避けられないだろう。
2017年01月04日 Daily NK
[北朝鮮の漁師300人以上が事故で行方不明に]
昨年2016年12月29日、北朝鮮の平壌で金正恩党委員長が打ち出している漁業奨励策の成果を発表、賞賛するための、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)第4回水産部門熱誠者会議が開催された。しかし、北朝鮮当局は「1年のうち300日漁に出よ」などと言った無茶な指示を下している。そしてこのノルマを達成するために、不十分な装備の船で悪天候の中出港することが多く、事故が多発している。平安南道(ピョンアンナムド)のデイリーNK内部情報筋によると、昨年(2016年)の「漁労戦闘」で300人以上の漁師が行方不明になっている。とりわけ、6月下旬からのイカ漁では200人、11月からのハタハタ漁では100人の漁師が死亡または行方不明になっているとのことだ。情報筋によると、この数字は道の人民委員会(道庁)行政局幹部から伝えられた。各道の人民委員会は秘密裏に海難事故の発生件数と死者数、行方不明者数を集計しているようだ。漁師たちは、大工が作った小さな船に乗って漁に出るが、沈没した船やエンジンが故障して放置された船が数万隻に及ぶという。また、小型漁船には6〜7人の船員以外に、他地方から出稼ぎに来た労働者数十人が乗っていることが一般的であることを考えると、死亡・行方不明者の数は、これよりはるかに多いだろうと情報筋は見る。このような状況にもかかわらず、地方の労働党や行政官僚は、人命救助には全く関心を持とうとせず、捜索活動は一切行わない。身内が事故に遭っても、どこにも訴え出るところはない。訴えれば、逆に「脱北したのではないか」と疑われ、保安員(秘密警察)から責められたり、監視されたりする有様だという。唯一伝えられたのは、沈没する船で金日成、正日氏の肖像画を守り抜き、命を落としたという船長の美談だけだ。このような状況に、人々の怒りは頂点に達していると情報筋は伝えている。そして行方不明者の一部は、日本にもたどり着いている。共同通信の調べでは、昨年10月以降だけでも16隻の木造船と27人の遺体が発見されている。20日には、能登半島沖で北朝鮮の漁船とみられる木造船が漂流しているのが発見された。また、今月11日に韓国東海岸の沖で発見された北朝鮮漁船は、3ヶ月間漂流していたことが明らかになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな韓国海洋水産部長官が指名される ムン・ソンヒョク

2019-03-12 14:46:31 | 日記

2019年03月12日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[新たな韓国海洋水産部長官が指名される ムン・ソンヒョク]
韓国大統領ムンジェインの内閣改造に伴い、新たな海洋水産部長官に、韓国人初の*世界海事大学(WMU)の教授を務めてきたムン・ソンヒョクが指名されたとロシア業界紙(WEB)が伝えた。
ムン・ソンヒョクは、海洋大実習船船長、現代商船の一等航海士として10年間勤務、現場での経験を積み、国内外の大学で学生を教えるなど、現場の経験と理論的専門性を兼ね備えていると評価を受けている。
1984年から韓国海洋大で後進を育成してきたムン・ソンヒョクは、1995年に海洋水産部民間資本誘致事業計画の評価委員として活動したことを契機に政府と縁をもった。
故・前大統領ノ・ムヒョンが当選した後、政府大統領職引継ぎ委員会諮問委員と、大統領諮問北東アジア時代委員会専門委員を務めた。
国際的に海事分野の専門家として認められ、2008年、世界海事大学教授に任用された。
*世界海事大学は、国際連合の国際海事機関により1983年に設立された教育プログラムで、本部はスウェーデンの第3の都市マルメにある。発展途上国への援助が主な目的で、実際の教育はスウェーデンおよび世界各地の教育機関で行われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国市場 日本産水産物WTO紛争 4月に最終判定

2019-03-11 13:24:25 | 日記

2019年03月11日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[韓国市場 日本産水産物WTO紛争 4月に最終判定]
韓国政府関係者によると、日本産水産物にかかるWTO紛争の最終判定が来月(2019年4月)下される見通しとなった。
韓国経済紙(WEB)が伝えた。
日本は韓国の福島県産水産物輸入禁止を問題視し、2015年8月、世界貿易機関(WTO)に提訴した。
この第1審でWTOは、2018年2月、韓国政府の日本産食品の輸入規制措置がWTO衛生植物検疫(SPS)協定に合致していないとして日本の主張を支持する判定を下した。
韓国は判定を不服として、同年4月、速やかに上訴した。
最終審に相当する上訴で、判定がかわらなければ8年ぶりに福島県産水産物の輸入が再開されることになる。
韓国政府関係者などによると、福島県産水産物輸入禁止についてWTO上訴機関の判定が来月(2019年4月)下される。
上訴に敗訴すれば、韓国は輸入禁止措置を撤廃しなければならない。

2019年03月11日
朝鮮日報
[WTO敗訴濃厚の韓国、8年ぶりに福島産水産物輸入再開か] WTO 来月11日に最終判決
韓国政府による福島近辺の水産物輸入禁止措置に関連、世界貿易機関(WTO)が来月11日にこの措置を「WTO協定違反」と最終判断する可能性が高いことが10日、分かった。WTOの紛争審判は二審制で、昨年2月のパネル判定(一審)に続き、今回の上訴機関判定(最終審)で韓国政府が敗訴すれば、年内にも福島近辺の水産物の輸入が8年ぶりに再開される可能性が出てくる。
ソウルの外交消息筋は「昨年4月に韓国側が提起した上訴の最終判定日をWTOでは来月11日と定め、このほど韓日政府に通知した。韓国側敗訴の可能性が高い」と語った。敗訴した場合は約3-15カ月の移行(猶予)期間を経て、これまでの輸入制限措置は解除しなければならなくなる。
外交関係者の間では「強制徴用問題、和解・癒やし財団問題、自衛隊哨戒機レーダー照射問題で悪化の一途をたどっている韓日関係が、新たな悪材料に見舞われた」という懸念が出ている。強制徴用賠償関連でも、日本のメディアは同日、「被害者側が韓国国内で差し押さえた日本企業の資産を売却すれば、日本政府は関税引き上げなどの対抗措置に出ることを検討している」と報道した。
韓国政府は、2011年3月の福島原発事故直後、同地域産水産物の輸入を規制し、13年9月には福島近隣8県の水産物輸入を全面禁止する特別措置を実施した。日本は15年5月に「このうち水産物28種の輸入禁止などはWTO協定違反」だとして提訴、昨年2月の一審でWTOは日本に軍配を上げた。「韓国の包括的禁輸措置は必要以上に貿易制限的だ」というのが理由だった。
国際外交・通商の専門家らは、二審でも韓国勝訴の可能性を低く見ている。日本産水産物の危険性についてWTOが要求するレベルの「科学的根拠」を提示できなかったからだ。韓国政府消息筋も「政府の(禁輸)措置が国際基準に比べて強力なのは事実だ」と話す。
最終的に敗訴となれば、現在の輸入制限措置は撤廃しなければならない。ただし、福島近辺の水産物がすぐに全面的に輸入されるということではない。WTOの最終判定後に報告書採択を経て、平均で約8カ月間の移行期間が与えられる。この期間中、韓国政府は輸入制限措置を独自に緩和したり、日本との協議を通じて今後の輸入範囲・時期を調整したりすることができる。
問題は、最近の韓日関係が悪化していることや、韓国政府の対日外交がほとんど機能していない状況にあるということだ。日本が協議に消極的で、「韓国政府の独自措置は不十分だ」と再びWTOに提訴する恐れもある。ここで勝訴すれば、関税賦課など報復措置も可能になる。韓国政府の「対応カード」はこれといったものがない。
ソウル大学法学専門大学院のイ・ジェミン教授は「韓国政府が敗訴すれば、移行期間を最大限に確保した上で日本とうまく協議していくのが最善だが、外交的に容易でない状況にある。日本が勝訴後、国際的な世論に訴えれば、WTO協定順守模範国である韓国の信用に傷がつくかもしれない」と語った。外交消息筋からは「一審敗訴から1年以上も韓国政府は何をしていたのか疑問だ」「WTO判定が韓日関係悪化の新たな火種になる恐れもある」という声が上がっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Международный женский день 2019

2019-03-08 15:42:29 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア漁業ニュースヘッドライン 2019年03月  http://kisenren.com

2019-03-08 09:42:23 | 日記

2019年03月10日

 

ユーザー  各位
                                                                
拝啓 時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、2019年2月中旬、ロシア水産業シンクタンクは、南クリール諸島の日本への引き渡しによるロシア水産業の損失が年間50億ドルになる旨をリポートしたと、ロシア業界紙(WEB)が伝えました。リポートでは、南クリール諸島を引き渡すことにより、日本漁業は北太平洋とオホーツク海を行き交う魚道となる海峡を漁具で封鎖する等を指摘しているとのことです。

 今月号においては、この北方領土交渉にかかる漁業分野に関する情報をTopNews としてご報告申し上げます。

なお、ロシア漁業庁は、科学調査船団更新のため、2019年から7隻の新造計画予算の確保を計画しており、配置計画は極東海域4隻、北部海域2隻、西部海域1隻となっていると発表しました。これらロシアの水棲生物資源の評価、保護、管理、そして合理的利用に関する情報もあわせてお知らせ申し上げます。

敬具

(国際漁業対策事業部;原口聖二)

 

 

Contents

TopNews ロシア水産シンクタンク 南クリール引き渡しで年間50億ドルの損失

・科学調査船更新計画 新造7隻 極東に4隻配置(漁業政策および2ケ国間漁業協定関連等外5件)

・ロシア上院がカニ漁獲割当法案を上院委員会が審議することになる(カニ漁獲割当配分問題関連外12件)

・第4次投資クオータ申請受付が発表される(投資クオータ関連)

・“ロシア漁業会社”スーパートロール建造開始(ロシア漁業者底魚等操業関連外9件)

・オホーツク海春季抱卵スケトウダラ・ニシン操業概況(関連9件)

・サハリン州コマイ漁業 3,870トン(サハリン沿岸コマイ操業関連外3件)

・ロシア太平洋サケマス漁獲勧告 46万1,000トン(太平洋サケマス操業関連外2件)

・ロシアFSBが日本海日韓中間周辺海域で韓国漁船を拘束(ロシアFOC/IUU関連外1件)

・沿海地方国境警備局が第68西野丸から7.5トンのカニ製品を押収(第68西野丸拘束事件関連)

・“ギドロストロイ”社傘下の“クラバザダヴォドスク”社の活動(その他ロシア漁業関連情報等外19件)

・韓国市場 生鮮スケトウダラ 日本産が96.8%を占める(韓国スケトウダラ等市場関連外6件)

・韓国市場 スケトウダラ卸売価格モニター(関連5件)

 

計82オリジナル報告

http://kisenren.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン海域で続く中国漁船違法操業 発砲事件

2019-03-06 07:24:43 | 日記


2019年03月04日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[アルゼンチン海域で続く中国漁船違法操業 発砲事件]
アルゼンチン海域で中国漁船による違法操業が続いている。
米国業界紙(WEB)が伝えた。
2019年3月2日、アルゼンチン沿岸警備隊所属警備艇”Mantilla”は、中国フラッグ、全長72メートルの漁船”Hua Xiang 801”に警告発砲した。
”Hua Xiang 801”はアルゼンチンEEZで違法操業を行い、領海に1キロ侵入、警備艇”Mantilla”に発見されると国際水域へ逃走した。
その際、”Hua Xiang 801”は照明を落とし、”Mantilla”に攻撃的な操舵を行い警告発砲を受けた。
中国のメディアは、中国の漁業会社がアルゼンチンの境界座標を提供されておらず、国際的に使用される海図を使用したことから起きた問題だとリポートした。
一方、アルゼンチンのメディアは、中国漁業管理局が”Hua Xiang 801”の詳細を明らかにしておらず、船主を特定することができていないとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする