きうりの収穫 2005年07月31日 | 今日のできごと 酒匂さんのところで、きゅうりを収穫。 子どもたち数名は、木登りなどで道草を食っていたために出遅れてしまい、残りあとわずか。 まるで地べたを宝探しのように探します。おかげで、見つけたときの喜びはひとしお。 よかったね、出遅れて。
子どもは木登りが好き 2005年07月31日 | 今日のできごと 一日目くりこまの森見学の後、二日目は岩手県東和町まで移動し、パーマカルチャーの理念のもと生活圏を築き上げている酒匂さんの家を訪問しました。 2町歩ほどある土地を練り歩き、畑や田んぼやため池や家畜小屋などを見せていただきました。 いや~、理屈ぬきに気持ち良かったです。 地形を生かした土地の利用も見事でした。 見学途中、木登りできそうな木を発見。 早速子どもたちが群がります。 やっぱり子どもは木登りが好きなんですね。
子どもたちとスギを植える 2005年07月31日 | 今日のできごと エコヴィレッジ鶴川の住民たちが主催する、「くりこまの森とウレシパモシリ(パーマカルチャーの実践の場)見学ツアー」に子どもを連れて参加しました。 立場上は仕事としての参加でしたが、スタッフの好意に甘え、久しぶりに子どもたちとゆっくりふれあうことができました。 初日は、山の見学。森林での作業の見学、そして55年生のスギの伐採を体験した後、参加者皆さんで植林をしました(写真参照)。やっぱり伐った後は植えないとね。 途中雨。これが案外気持ちよかったりして。おかげでドロドロに。 そして夕方からは温泉宿(温湯温泉)へ。汗をかいた作業の後だったので、なおさら気持ちよい湯でした。