きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

カブトムシの様子050725-1

2005年07月25日 | 今日のできごと
幼虫から飼っていたカブトムシは、現在オス、メス一匹ずつ育っていますが、ようやく子供たちの間で名前が決まったようです。
オスは、オスだからオスピー(例の双子の兄弟?)、
メスは、「コンジョウムスメ」だそうです。
オスはどちらかというとおとなしめ、メスはとても元気です。飼育箱からよく脱走するのですが、飼育箱に帰しても帰しても、しばらくするとまた家中を徘徊しています。何しろ、放し飼いに近い状態なもので。

ちなみに画像は、上の娘(かなこ)のカブトムシの絵。

すばらしき仲間たち(藤間建築工房)

2005年07月25日 | すばらしき仲間たち
藤間建築工房。伝統構法に取り組む、若き大工集団です。
私の家づくり以来のお付き合いです。
年齢が近いこともあり、まためざす方向がほぼ同じなので、意気投合しながら仕事をともに進めています。
風貌はスマートで、とても大工には見えませんが、腕はとてもよく、他の職人さんたちや設計士からも、高く評価されています。
一度その仕事ぶりをぜひご覧あれ。
ちなみに写真中央が藤間さん、左が小口さん(彼女募集中)、右が石山さん(21歳!)。写真のとおり(?)、楽しい雰囲気で、かつ真剣に仕事に取り組んでいます。

さて、私は建築設計を仕事の一つとしています。
たてものを建てるには設計図が必要ですが、それとともに建ててくださる職人さんも必要です。とくに伝統的なたてものを作っていくには、職人さんたちとのつながりが不可欠です。これからも、そうしたつながりを大切にし、お互い切磋琢磨しながらたてものづくりの仕事に励みたいと思います。

クスノキ

2005年07月25日 | 目黒か邸
階段の材料になるクスノキ。
木目のおとなしい木ですが、あたりに樟脳の香りが漂い、とても存在感があります。凛とした気分になる樟脳の香り。Kさんがこの香りをとても気に入り、階段材として使うことになりました。

そしてこのクスノキは、私にとって、今年4月に若くして亡くなられた材木屋の吉岡さんの形見ともいうべき材。
このクスノキを見ると、吉岡さんと木材についていろいろとやり取りしていたことを思い出します。
吉岡さんは、天然乾燥材、そして神奈川県産材にこだわっておられた、とても貴重な方でした。
今は息子さんたちが十分その遺志を継いでおられます。