きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

「見せる」構造補強

2012年12月28日 | 改修の仕事
家の構造的な補強を目的とした
改修工事のお仕事をいただきました。

構造を補強する場合、
一般的には筋交いか、
合板を使うことが多いと思うのですが、

合板は様々な理由で
使いたくありません。

また往々にして、診断の結果、
ここに新たに耐力要素がほしいなー、
というところが出てくるのですが、

とはいえ新たに壁を作ると
使い勝手が悪かったり、
鬱陶しいと感じたりすることが
多いわけです。

その場合、
「見せる」構造補強を
考えます。

そのような「見せる」構造補強に、
筋交いはちょっと合いません。

ましてたすき掛けにすると
常に×の字を見なければならず(笑)、
あまり好きではありません。

そうした場合、
活用するのは、
木格子と差鴨居。

それらはある意味で
伝統的な建築工法の応用です。

構造を「見せる」のが
伝統工法の特長といえば
特長ですからね。

その技術を
活かさない手はありません。

そんな構造補強の一例を
お楽しみください。










奥の天窓

2012年07月10日 | 改修の仕事
古民家を改修した
鎌倉の家にて。

普段あまり、
天窓を設けることはないのですが、

元々この家に
天窓があったので、
それを活用することに。

改めて今日拝見しましたが、

少し奥まった場所に位置し、
奥に広がりを与えるとともに、
影のある光が入る天窓は、
いいな、と思いました。






涼と建具

2012年07月10日 | 改修の仕事
今日の午前、
所用で古民家を改修した鎌倉の家へ。

汗ばむ陽気の中、
家に入ると、

窓を閉め切っているにもかかわらず、
お風呂から漂うヒバの香りと相俟って、
何ともいえない清涼感。

その理由の一つは、
庭が緑豊かなこと。

もう一つは、
網戸の横格子が
簾代わりになって、
陽射しを遮ってくれていることも
あると思います。

私は家の居心地を整えるため、
昔ながらの家のように、
建具が果たす役割は
大きいと考えています。



天窓と障子

2012年07月06日 | 改修の仕事
日野の改修の仕事にて。

北側の大きな開口部に
幅いっぱい障子で覆うとともに、
天窓には、
開閉可能なサワラの建具。

障子は
光を和らげるとともに、
温かさを包み込み、

サワラの天窓は、
季節や時間によって
光と熱を加減し、

おかげで
ここに来た時は
暑い日の夕方でしたが、
朝の気温を記憶して、
蔵の中に入った時のような
ひやっとする感覚を覚えました。

空間としても、
柔らかい印象になりました。

障子バンザイ!











秘密の小道具のネタ明かし

2012年07月06日 | 改修の仕事
日野の改修の仕事にて。

先日紹介した
秘密基地の秘密の小道具は、
天窓を開け閉めする
サワラの建具用の小道具。

金具を選択しがちなところ、
閉じた時と開いた時、
両方に金具を取り付けると
せっかくのサワラの板の品が
損なわれるだろうと
建具屋さんと話をして、

建具屋さんにケヤキで小道具を
作っていただきました。

ケヤキの小道具は、
目立ちすぎず、
だけどよくよく見ると
かわいらしくて、
いい感じに仕上がったと思います。

さすが新井さん!









足元にずらりとがらり

2012年07月06日 | 改修の仕事
日野の改修の仕事にて。

書斎の本棚の足元には、
9尺幅ずらりと、ガラリ建具。

書斎に隣接する
寝室との間の空気を
足元で通るようにする目的で
取り付けました。

普通埃溜まりになって
目を背けたくなるようなところも、
これを取り付けたことにより、
風だけではなく、
光の加減も面白くなって、
つい覗きこんでしまいます。



障子に挟まれ棚

2012年07月06日 | 改修の仕事
日野の改修の仕事にて。

外壁側の壁面に取り付けた棚が
三分割して引き込んだ
障子に挟まれています。

棚の割付を障子と合わせ、
障子を使わずに引き込んでいる時は、
棚と連携した壁のデザインとなります。

棚と障子の組み合わせ、
最近気に行ってよく使います。






天窓改修中

2012年06月28日 | 改修の仕事
日野の集合住宅改修の現場にて。

この家には、
北面に屋根の勾配なりの
幅約4.5mもある
大きな大きな天窓があります。

たいへん明るくて
雰囲気がいい感じなのですが、

しかしこれがあるために、
夏は暑く、冬は寒い。

確かに初夏のこの時期でも、
温室のような感じです。

その状況を改善したい!
だけどいい雰囲気は残したい!

ということで、
その間をとって、
半分閉じて、
半分開けられるしくみを
作ることにしました。

閉じる部分は、
断熱材を挟み込みつつ、
断熱性が高く、
柔らかな表情のサワラの板を貼り、

開ける部分は、
サワラの板貼りに呼応して、
同じくサワラで作った建具が
取り付けられる予定。

半分閉じることになりますが、
今日現場を見る限り、
雰囲気のよさを
適度に残すことができそうです。



宙に浮く畳、畳に沈む窓

2012年06月28日 | 改修の仕事
日野の集合住宅改修現場にて。

‘秘密基地’の畳の間は、
緑の映える窓が
沈んでみえます。

これは秘密基地の
秘密基地たるゆえんの一つ。

シアタールームとしての畳の間が、
居間の一角で
宙に浮いているからです。

‘シアタールーム’ですが、
ここに座っているだけで、
何だか気持ちがいいです。