設備工事の様子050721 2005年07月21日 | 目黒か邸 今日、水道屋さんにも来ていただき、配管工事を行いました。 給水管・給湯管は、ステンレス管(に保温材を巻いてます)、 配水管は、ポリプロピレン製です。
瓦工事の様子050721-3 2005年07月21日 | 目黒か邸 これは海津(カエズ)跨(マタギ)瓦といいます。 いわゆる鬼瓦のシンプルなタイプですね。 取り付く前の様子。 けっこうでかい! でも、何で「カエズ」というのかな? 今度調べてみます。
瓦工事の様子050721-2 2005年07月21日 | 目黒か邸 建物の妻側から見た瓦の様子。 棟の部分に丸い瓦が取り付けられています。 これから棟の部分を仕上げます。 さて、問題です。 この丸い瓦を何というでしょう? ヒント。柔道の技でもありますね。
瓦工事の様子050721 2005年07月21日 | 目黒か邸 桟瓦が概ね取り付けられました。 私は、この自然の焼ムラがとても気に入っています。 とくに少し遠くから屋根を見上げたとき、均一に焼いた、あるいは色をつけた瓦では表現しえない妖艶な雰囲気を感じます。