Oさんの案内でチダケサシ(乳茸刺)を見に行った。 |
名前は「乳茸」という食用キノコをこの茎にさして持ち帰ったことに由来。 | |
![]() | |
花軸には淡褐色の腺毛が蜜に生える。(右の写真で確認できるか?) | |
![]() |
![]() |
| |
![]() | |
| |
![]() |
![]() |
|
Oさんの案内でチダケサシ(乳茸刺)を見に行った。 |
名前は「乳茸」という食用キノコをこの茎にさして持ち帰ったことに由来。 | |
![]() | |
花軸には淡褐色の腺毛が蜜に生える。(右の写真で確認できるか?) | |
![]() |
![]() |
| |
![]() | |
| |
![]() |
![]() |
|
I さんから、珍しい花の「ウマノスズクサ(馬の鈴草)」が咲いているという話を聞いて、早速見に行った。そばによると、臭いにおいがした。蝿を呼ぶための匂いだそうだ。サキソホンのような変わった花に感激したが、参考文献 を読むと、6本の糸状に裂けた柄で吊り下がる実もぜひ見てみたくなった。 |
| |
![]() | |
| |
![]() | |
| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| |
![]() | |
| |
![]() |
|