goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

読売新聞社

gooブロクから「はてな」ブログに変わりました 58の気の向くまま日記帳
58の気の向くまま日記帳

 8人で大手町にある読売新聞社の見学に行って来ました   2025.7.14
台風が来るというので欠席の方もいましたが雨も降らずに良かったです

↓ 3階
(明治)1874年創刊 読売新聞は新聞にルビをふることで、読みやすい新聞を
 誕生させた。
1875年 当時新聞は売り子が手に持って売り歩いていたが
より多くの新聞を売るために、担ぎ棒の先に鈴を付け「チリンチリン箱」を考案した

↓ この部屋で説明を聞いてから、中を見学しました 写真はだめ!!

コボちゃんの漫画も40年位になるんじゃない 長いですね

↓ ランチに行く途中

↓ 三菱1号館のレストラン1階Cafe1894でランチ
Cafe1894は元銀行だった所をレストランにしました。

↓ スープ

↓ 暖かいパンが入っています

パン

飲み物で 2800円

庭園

↓ サルスベリ



↓ ミスト 涼しいです

↓ 3月に このビルに行った 今回は当たりまえ展を見学しました

↓ 当たり前 と思うものに、ボール1個入れる
私は黄色に入れました

↓ 銀座4丁目 和光の時計台


最後に銀座の木村屋のパンを買って帰りました 美味しい!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

② 那須野が原公園

 那須は午後日が出てきて少し熱くなったけど、午前中は涼しかった  2025.7.7

↓ サンサンタワー

↓ 入場費 200円

タワーの5階から

↓ 赤田調整池

↓ 展望塔から那須が原のパノラマ


↓ 管理事務所

↓ 風車

↓ 風車の2階から

↓ あずまや

↓ アジサイが満開 那須は涼しいです

↓ 道の駅 湯の香しおばら

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

① 深山ダム

         栃木県那須 深山(みやま)ダム    2025.7.7
マップ

↓ 深山ダム湖
着工 昭和43年12月(1968年12月)鍬入れ 
完成 昭和49年3月(1974年3月)
5年5ヶ月の歳月と84億の費用、延べ42万人の労力を投入した。
有効水深 32m
堤体積は東京ドームの1.6倍の大きさ

↓ 水は流れていない

      
↓ 反対側から
ラジアルゲート 3門

↓ アジサイが見ごろ。

↓ 乙女の滝

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市川市 動植物園

長男夫婦が行った事が無いというので行って来ました  2025.6.29

園内のマップ

↓アジサイは綺麗に咲いていました

↓ バラ園も綺麗でした

↓ ラセビリアーナ

↓メリナ

↓ ウララ

↓ 観賞植物園(温室)

↓ サンタンカ

↓ アンスリューム 

↓ カカオ

↓ メデイニラ・マグニフィカ

↓ パキスタキス

↓ ヒスイラン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぴかっとサロン

第二木曜日 包括支援センター主催のぴかっとサロンに行って来ました  2025.6.12
酒井根ウクレレサークルの方が来て、演奏してくださいました

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ