私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

我が家の小さな庭、「ナスとトマトと、花と!」

2016年07月17日 | 自然

  梅雨明けまじか、3年ぶりに植えた「ナスとトマト」を題材に!

 「ナス」は、”丸ナス、普通のナス、長ナス」の3本。  家の裏(北側)に!

  日当たりはあまりよくないけど、せめて”水やり”はしっかりと・・・!  

  「丸ナス」は、見事な”丸”に!。  水やりだけは気を付けましたが、

 適度に大きく育ってくれましたよ。  4個収穫できました。  

  2本目・普通のナスです。  なぜか立派によくできましたよ!

 今日10本目を収穫しました。  実もつまっていておいしかったですよ!  

  3本目は、「長なす」です。  ご覧のとおり”スマート”な体型!。

 でも味は、実も詰まっていて、美味しかったです。   

  次は「ミニトマト」です。  5月5日、こどもの日に苗を2本買ってプランタに植え付け。

 2本は、”赤と黄色”でした。  ”赤”は普通サイズでしたが、”黄色”の方は大きめ!

  甘くて最高でした!。  画面右画はの小さなトマトは、脇芽を移植したものです。

 6月に移植しましたが、もう小さな実が沢山出来てますよ!

  これは「黄色のトマト」です。  大きさは直径4~5センチでしょうか。

 皮は少し固めでしたけど、実は甘く美味しかったです。  来年もこれですね!

  実は4~5個ぐらいにして、後は落としました。  *ネットより

  こちらは小ぶりの”赤いミニトマト”。  味は”まあまあ~”でしたが、沢山収穫!

  いまだに多くの実を着けています。  でも、そろそろ打ち止めですかね~。

 

  庭の数少ない”花・ブーゲンビリア”です。  家内の姉夫婦(松山)から頂きました。

  最初は小さな鉢でしたが、家内が手入れするうちに、見事な花が咲きました。

 もともとは”つる花”で、姉夫婦の家では、すごく大きな”つる花”になっています。

  家内の話では、3年ほど前に”貝塚”の間に植えた”1本のバラ”が、

 季節が来ると”ピンクの花”を咲かせます。

  ほったらかしなのに、凄いですね!   

  あまり聞きなれない名前ですが、”サンパラソル”です。 先日、家内が買ってきたもの。

  さて、本日のささやかな収穫の”トマト”です。

  今日の収穫、「ナスとトマト」です!。  早速夕食の食材でいただきました。

 自分で植えて、育てて、収穫したものは、やはり最高です!。  

 

    「ナス」は、8月初めには切り込みをして、”秋ナス”として・・・・!

   「ミニトマト」は、これから”わきめのミニトマト”が楽しめます。 

    当分、自然の恵みに感謝しながらの毎日です。   

 

               それではまた!   ありがとうございました。  

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮崎の友より)
2016-07-20 12:21:11
梅雨が明けたら、猛暑が続いていますがお元気のようですね(^ ^)
ナスとトマト、見るからに美味しそうですね👏👏👏
今度は、マネジャー(?)お手製の料理がブログで見れるといいなぁ〜
ナスは、どんなうに料理されたのかなぁ〜って、思つたので、、😊😊
サンパラソル、私も以前買いました。綺麗な花が咲き大きくなりますね。では又、、、、 🙋🙋
返信する
三朝から、帰ったばかりです! (よっちゃん!)
2016-07-22 19:33:31
  友達と、19日から三朝へ!。  ラドン熱気浴&岩盤浴の
毎日で、すこし元気になったかな~?。
  メル友さんも、お元気なご様子、何よりです。

少し涼しくなったら、また、霊場逆打ち!、来てくださいね!

  ところで”ナス”は、どう料理したらええもんじゃろかのう?
 是非教えてください!     それではまた
返信する
Unknown (メル友より)
2016-07-24 18:17:06
三朝お疲れ様でした!
元気が出て来てよかつたですね、すこしでも、、、、逆打ちいつしょに出来る時は、宜しくお願い致します。
ナスはどんなふうに料理したら美味しいのでしょね〜😋😋😋
マネジャー(?)の愛情たつぷりの料理は、なんでも美味し~~と思いますね😊😊😊😊😊
返信する

コメントを投稿