私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

大阪 ”あべのハルカス”を見に行きましたよ!

2017年01月22日 | 自然

  高野山からの帰路、話のタネに、”あべのハルカス”を見に行きました。

 丁度宿の近くで、御堂筋線で天王寺まで!。

  ”ハルカス”とは、「晴れ晴れとさせる」・・・を意味する古語。

 地上300mの最上階からは、大阪を一望でき、

  まさに”晴れ晴れとした気分が味わえる”ということです。  (パンフより)

  これから16階の入り口へ向かいます。

  16階でチケットを買い、エレベータで60階の”天上回廊”へ。

  超高速エレベータで、”あっ”という間に60階へ。 

  60階、地上300mからの眺めをご覧ください!。

  59階のお土産店です。

  58階の”天空庭園”です。  でかいマスコットキャラ「あべのべあ」がお出迎え!

  1時間ほど、展望を楽しんで帰路へ。

 

   地上300m(60階)からの眺望は素晴らしく、こわごわと眺めたり、楽しいんだりで

  時間を過ごしました。   話のタネにはなるかもね・・・!

 

     これから三ノ宮へでて、バスで高松へ帰ります。    それではまた!   

 


四国霊場参り”完遂”のお礼に、「高野山」へ参拝詣で!

2017年01月21日 | 自然

  お天気も回復した、1月18日(水)、”四国霊場・逆打ち”無事終了のお礼に、

 20年ぶりの「高野山」へ参拝の旅へ!。

  雪の心配もあったので、今回は”高速バス、南海電車”を利用して出かけることに。

  高野山へは、難波から”南海電車”で「極楽橋」まで。 (約90分)

 平日で車内は空いている。  座席シートは”真田丸”のマークが!。

  電車は、”橋本”を過ぎ、”紀ノ川”を渡って南下、

 「極楽橋」に向かって、徐々に高度を上げてゆく。

  途中、特急とすれ違い。  私達は”急行”でした。

 高度が上がるにしたがって、景色は雪化粧に。

  3日ほど前の”大雪の残り”があちこちに。

  90分ほどで「極楽橋」に到着。  ここは標高:539mあります。

 少し寒いですね。  風も冷たく感じます。 

  「極楽橋」からは、”ケーブルカー”で「高野山」へ向かいます。   約5分。

  ケーブルカーとしては、日本一の急斜面を運行しているそうで、

 車内もそんな感じですね。

  途中、下り(「極楽橋行」)とすれ違い。  山肌にはまだ雪が残っています。

  「高野山駅」は、いい感じの”駅”です。

 ここからは、目的地まで”路線バス”で移動します。

  私達は、「御廟(弘法大師)」へお参りするため、

 一番近い”奥ノ院前”へ向かいます。  約25分。

  最初のバス停”女人堂”です。   昔は、女性の方は、ここまでだった・・・!。

 拠点拠点に止まります。

  高野山のパンフによると、”絶対おすすめ”として、

     * 「奥ノ院」・・・・・・・ 御廟では、空海が”瞑想”を続けている・・・と、

                    伝えられている所。

     * 「金剛峯寺」・・・・・ 高野山真言宗の総本山。

                    多くの建造物と石庭などが見もの。

                       秀次、切腹の間も!。

     * 「壇上伽藍」・・・・・ 空海が創建した真言密教の根本道場。  大塔は、48mの高さ。

  「奥ノ院前」に到着しました。  ここには、大駐車場もあります。

 また、”龍神温泉、白浜”等へもつながっています。

 

  さて今回の目的、いよいよ「御廟」へのお参りです。

 今朝は、-3度と冷え込んだため、御手水も凍っているところがありました。

  「御廟」への入り口・”中の橋コース”です。  御廟まで約20分。

     *もう一つ”一の橋コース”もあります。 約50分ほど。      

  残雪で、すこし滑りそうです。  ゆっくりと気を付けて!。

  さらに奥へとすすみます。

 道の両側には、色々な企業、団体や、武将などのお墓、石碑が多数並んでいます。

  奥ノ院の突き当り、「燈籠堂」に到着しました。

 ここは、「弘法大師・御廟」のすぐ前にあって、沢山の燈明がともされていました。

  とても幻想的な感じでした。

 

     *** ここからは、撮影禁止なので、写真は残念ながらありません。

  燈籠堂の横をまわって、奥にある「御廟」へと向かいました。

 ”御廟”は、現在も空海が瞑想を続けていると伝えられている所です。

  家内と二人、しっかりとお参りしてきました。

  今回の旅の目的も無事果たすことができて、家内は、足が冷えて痛そうでしたが・・・、

 でも、”ほっとした、安心した”、うれしい気持ちでいっぱいでした!。

    納経もすませて、これから帰路につきます。

   「また来るね~!」

 

  高野山は、20年ぶり6度目のおまいりでした。  

  調べてみると、最初に来たのは、昭和56年10月でした。

    今回は、時間の関係で、「金剛峯寺」など観光ができませんでしたが、

   また、ゆっくり来たいと思います。    それではまた!

 

 

 

 


”金比羅さん”へ、初詣!

2017年01月13日 | 自然

  今年初の”抗癌治療”を無事終え、病気治癒と健康祈願のお願いに、

 金比羅さんへ初詣(挑戦)!。  

  なにせ「石段の金比羅さん」、家内の”足のしびれ、痛み”を考えると、

 心配もありましたが、無理をしないで行けるとこまで・・・ということで”GO”。

  目標の「御本宮」までは、785段もの急な石段を行くことになります。

 途中のお見上げ店も眺めながら、ゆっくりと・・・!。  でもやはりきついね~!。

  途中、椅子のあるところを見つけ、まずは一息。

  ”大門”までは、ほんとに急な石段が続きます。 (”一の坂”と呼ばれている)

 大門までは365段です。  もう一息です。

  大門到着!。  ひとつの山を越えました。

 ”大門”は、昔さぬきの藩主だった「松平頼重」(水戸光圀の兄)が寄進したのだそうです。

  ”大門”を過ぎると、”桜馬場”に入ります。  春には”桜”が素晴らしい石畳の道です。

  ”大門”を振り返ると、「五人百姓」で有名な”あめ売り店”が見えます。

 今日は、風もあって、とても寒そうですね。

  「こんぴら狗」の所まで来ました。 (431段、半分以上登ってきました)

  神馬の飼育をしている所です。

  やっと、こちらを見てくれました。

  途中休みながら、まもなく「旭社」です。  (628段来ました。)

 お参りは、”御本宮”の後です。

 

  ”旭社”から、いよいよ最終目標地「御本宮」へ向かいます。

  ”本宮”への「お手水舎」です。  ここで心身を浄めて、本宮へ!

  まっすぐに伸びた最後の急坂”御前四段坂”です。

    *石段が、四つに区切られている。

  133段上ると、目標の「御本宮」です。   

  とうとう”本宮”が見えるところまで来ました。  もう一息!。  きついね~!

  到着しました!。  よく頑張りました。

 しっかり”病気治癒、健康祈願”をお願いしました。

  本宮から振り返ると、やはり急な石段でしたね。

 何人もの”若い人たち”に追い越されましたけど、785段、よく来ました。

  本宮(海抜251m)にある”展望所”からの眺めは、素晴らしい!。 

  疲れも吹っ飛びます。

  本宮の並びにある、”お札授与所”、記念にお札などを買い求め、帰路へ。

  「絵馬殿」には、航海安全を祈願して、”船”の絵馬が多いです。

  堀江さんの、”マーメイド号”も展示してあります。

  本宮からは、”下向道”をくだって「旭社」まで戻ってきました。

 ここでも、今年のお願いを!。

 

  これから元来た石段を、ゆっくり下って帰路に着きます。

  心配していた、金毘羅さんの石段も見事にクリアー!。

 

     今日はいい日になりました、   それではまた・・・!

 

 

        「金比羅さん」の案内・・・・ こちらからもどうぞ!

 

 

 


公渕公園、”梅”ぼとぼち・・・!

2017年01月07日 | 自然

  日差しはあるけど、風は少し冷たい。 

 今年は、梅も桜も早くなりそうとのことで、

 ”梅”の様子を見に「公渕公園」へ!。

  散歩道の側にある”キンカン”は、大分色ずいてきました。

 そろそろ”鳥たち”が食べに来るのでは!。

  ”サザンカ”は、満開です。  

 ”椿”へと移り変わる時期ももうすぐでしょう。

  公渕公園、”芝生広場”近くの樹林帯。  まだ冬の装い。

  落ち葉を踏みしめながら、散歩を楽しむ”専属スター”です。  今日も元気!。

  芝生広場にある”こどもの塔”です。

  お正月もおわり、子供たちの姿は少なくなりました。

  芝生広場のすぐそばにある、”憩いの家”です。

 食事をしたり、お茶を飲んだり、ゆっくり休めます。

  やがて華やかになる”桜並木”、楽しみももうすぐです。

  芝生広場では、子供たちが”凧揚げ”を楽しんでいました。

  ”椿”もボチボチ咲き始めましたね。

 

  さて、そうこうするうちに、今日のお目当て「梅園」に到着しました。

 ”白梅”が数輪咲いていました。

  まだ少し早いようです。   もう4~5日もすればいい感じに!。

  ”紅梅”も少しだけ咲いていました。  

 白梅より少し遅めになるようです。

  ”愛らしい梅”、甘酸っぱいいい匂い!。

 これからが楽しみです。

  梅園のすぐ近くには、”スイセン”が満開に。

 数は少ないですが、春を感じさせるには十分です。

  ”ラッパスイセン”、音が聞こえてきそうですね!。

  公渕公園、今の主役はやはり”サザンカ”ですね。

  公渕池に戻ってきました。  約4千歩、40分ほどの散歩でした。

 

   公渕公園の”梅林”は、年々”木”が傷んで(老朽化)して、

  寂しくなっているように思えます。  

   なんとか華やかな”梅園”を、もう一度見たいもの・・・!。

 

      それではまた!

 

        「公渕公園HP」・・・・・ こちらからもどうぞ!

 

 


新年は最高の天気、 今年もやはり「88番札所・大窪寺」へ!

2017年01月05日 | 自然

  昨年は、四国霊場逆打ちを無事終えることができましたが、

 新年はやはり「大窪寺」へ!。  お礼もかねて”初参り”です。

  今日は1月4日、正月も終わり参拝者はまばらでした。

 家内と二人、なんとか元気でお参りできたことに”感謝”です!。

  御衣黄桜はまだまだ冬眠中。

  ”お杖堂”には、ほんとうに沢山のお遍路さんの”お杖”が大切に奉納されています。

  いつもの”仁王さん”とも、しっかり会話できました!。

  ”ありがとうございました!”。

 

  「大窪寺」をあとに、定番「田の口薬師」へ!。  (白鳥町)

  ここも人気はまばら。  

  ここは、”厄除け”で有名なお寺です。  新年には、大勢の人が参拝します。

 大きな”うす”の中には、厄払いで持参した”1円”がぎっしりと・・・!。

  昔、私達も何度も来ましたよ!。

  なんとか”88歳”で、来れたら・・・!。

  家内が、”おみくじ”を。   今年は”いい運勢”で、大喜びでした!。

 

   新しい年も明け、今年も世の中は動きだしました。  

  「人生これから!」、 私達も1日1日を大切に頑張っていこうと・・・!。

   いいお参りをさせてもらいました。  

 

   今年もよろしくお願いいたします。   それではまた!

 

 

     「大窪寺HP」・・・・・ こちらからもどうぞ!

 

     「田ノ口薬師」・・・・・ こちらからも!