私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

四国別格20霊場  いよいよ最終回、「18番・海岸寺~20番・大瀧寺」へ!

2017年06月26日 | 自然

  

  巡り巡った四国別格20霊場、いよいよ最終回になりました。

 ちょっと見にくくて、拡大鏡が要りますが、”赤い字が、別格20霊場”で、

 ”青い字が、88霊場”です。

 

   6月20日(火)、この日、6寺目のお寺「18番・海岸寺」です。

  17番・神野寺からは、20キロほどです。  道はとてもいいですよ。

   20日、7寺目「19番・香西寺」へ。  18番からは、高松方面に向けて、約32キロ。

  香西寺は、街中にある”お寺”で、平素でも大勢の人が訪れる感じでした。

  私も一応、”ぼけ封じ”のお願いをしました。  果たしてその結果は???。

 

   6月21日(水)・朝から雨。  でも予定通り、最後のお寺「20番・大瀧寺」へ!

  ”カーナビ”を頼りに、塩江の奥の湯方面へ、そして、”大滝山のキャンプ場”方面へ。

  これが大変な山道。  対向も無理な感じ!

 雨は降るし、引き返そう・・・と何度か思いましたが、なんとか!

  やっとの思いでお寺へ到着。  やれやれ・・・無事でよかった!

  別格20番札所、いよいよ最後のお寺です。  しっかりとお参りをいたしました。

  帰路は、お寺さんに教えていただいた”広い広い道”を!。 

 るんるん気分で帰りました。 

 

    これで、四国別格20霊場すべて、お参りすることができました。  ”やったぜ~”!

   6月12日(月)~22日(木)の間、我が家の専属スターは、「秋田・玉川温泉」へ療養湯治の旅!。

    この合間を利用しての別格20霊場巡りでした。  無事にお参りできたことに”感謝感謝”です。

 

       「四国別格20霊場」・・・・・ こちらをどうぞ!

       「別格18番・海岸寺」・・・・・  こちらもご覧ください!

       「別格19番・香西寺」・・・・・      同じく!

       「別格20番・大瀧寺」・・・・・      同じく!

 

    長い間、ご覧いただき、本当にありがとうございました。

   

 

 

 

 

 


四国別格20霊場  今回は、「16番・萩原寺、 17番・神野寺」です。 

2017年06月25日 | 自然

   別格20霊場巡りも、終盤に近かずきましたが、

  今回は、香川の「16番・萩原寺」~「17番・神野寺」です。

   お参りしたのは、6月20日(火)でした。   

  箸蔵から萩原寺へは、国道32号線を香川方面へ、財田町から観音寺方面へ約30キロです。

   「萩原寺」は、”萩の名所”として知られています。     

   早速、”萩”がお迎えしてくれましたが、まだ少しはやいかな~!     

  本堂です。  人影もなく、ひっそりとしています。   

  本堂のそばにも、”萩”が沢山ありました。   咲きそろうと見事でしょうね!   

  高台の本堂から、大師堂へ移動。

   お大師さんも寂しそうですね!   土日には、参拝者も多いかもね。

   何という花なんでしょうか。  珍しかったので1枚パチリ!

  萩原寺を後にし、次は「17番・神野寺」へ!    約27キロほどです。

  神野寺は、”満濃池”のすぐそばにあります。

 すぐ近くには、「国定まんのう公園」があり、大勢の人で賑わっています・

 

  お大師さんがお出迎えしてくれました。

 

   次回は、香川県の「18番札所・海岸寺」~ご案内します。   是非見てね!   

 

          「16番札所・萩原寺」・・・・・ こちらもご覧ください!       

          「17番札所・神野寺」・・・・・ こちらもご覧ください!

 


四国別格霊場巡り  今回は、「14番・椿堂~15番・箸蔵寺」、です!

2017年06月23日 | 自然

 

 6月20日(火)、13番・仙龍寺の後、「14番・椿堂」そして「15番・箸蔵寺」へ!。  

    椿堂へは、元来た山道を戻って、約13キロほどです。  道はいいです。

  「14番・椿堂」、到着です。

  久しぶりにお遍路さんと出会いました。  団体みたいで、マイクロバスで廻っています。

 

   今度は、「15番・箸蔵寺」へ向かいます。 (25キロほど)   

  

  池田ダムを、左に見ながら・・・!   香川用水はここから、”貴重な水”を引いています。

 髙松は今、第1次取水制限に入っています。 

  箸蔵ロープウエイ乗り場に到着です。

 山道もあるようですが、少しでも”楽”をします。    

  吉野川を見下ろす景色は最高です。  平日のためか、お客は二人だけでした。

  5分で山頂駅に到着。  これからお寺の方へ行きます。

  納経所を廻った所に、本堂があります。  ”さつきの花”が見頃でした。

  ここでも”石段”を上ります。  まあ~運動ですよね!?、  頑張れ!。   

  山頂の広場です。  昔、来たことがありましたが、”桜”が沢山ありますね。

  汗をかきながら、やっと”大師堂”です。

 ここでも、いろいろ”お願いやら、お礼”を!。    

  帰路は、大師堂の前から、別の道を下ります。  石段とどっちがいいかな?

  ロープウエイの駅で、お見送りしてくれました。  ありがとさん~!   

 

  今回のブログはここまでです。  この後、香川の「16番・萩原寺」へ向かいます。

     また次回に!    次回も是非ご覧くださいね。    

 

 

        「別格14番・椿堂」・・・・・ こちらもご覧ください!

        「   15番箸蔵寺」・・・・・ こちらも見てね!

 

 

 

 

 

 

 


四国別格20霊場  今回は、「11番・生木地蔵、12番・延命寺、13番・仙龍寺」です。

2017年06月22日 | 自然

  6月17日(土)、「11番・生木地蔵」、「12番・延命寺」をお参りし、帰路に着きました。

 そして、20日(火)から再スタート!。 「13番・仙龍寺」へ。

  11番・生木地蔵は、興隆寺から5キロほどです。

  お寺は、道路ぶちにあります。  こじんまりしたお寺でした。

  12番・延命寺は、国道11号線沿いで、すぐそばに、JRが走っています。

 

  日が変わって、6月20日(火)、家を朝8時に出発。   

 今日は少し頑張って、できるだけ数を稼ぎたい・・・と。

  お寺へは、高速・三島川之江ICで降り、池田方面へ!。 

 途中で右折し、堀切トンネル(6キロ)を抜けるとすぐです。

  最後はやはり山道になりますが、対向もできます。

  上に見えてる建物が、お寺です。  駐車場から、徒歩で5~6分ほど。

  対向はできませんが、車道をお寺まで行くこともできます。 (1~2分ぐらい)

  この中に、本堂と、大師堂があります。

  中は、カメラが使えませんでした。  残念!

 

 

     今回はここまでです。  この後、「14番・椿堂」からは、また次回に!   

 

        「11番・生木地蔵」・・・・・ こちらもご覧ください!

        「12番・延命寺」・・・・・・・ こちらも見て下さい!

        「13番・仙龍寺」・・・・・・・ こちらも見て下さい!

 

 

 

 


四国別格20霊場参り!   今回は松山「9番・文珠院」と、東予「10番・興隆寺」です。

2017年06月21日 | 自然

  6月17日(土)、宿をゆっくり出発し、松山郊外の「9番札所・文珠院」へ。

  市内からは15キロほど、近くには88霊場の八坂寺などもあります。

  ここは”衛門三郎伝説”の本拠地です。

   「10番・興隆寺」へ到着。  9番からは、40キロほどです。

  ”あじさい”満開でした。

  ここも、本堂まで石段でした。

  仁王門!、でも”仁王様”は外出中でした。

  ”モミジ”に囲まれた石段を登って行きます。

  石段は、まだまだつずきます。

  納経所です。

  石段で、大汗をかきましたが、休む間もなく「11番・生木地蔵」へ!。

 

  別格霊場をお参りしていて、参拝者が少ないので、少し寂しい感じです。

 色々な人と出会い、話をしたり、情報交換をしたり、食べ物をいただいたり・・・が、遍路の醍醐味!。

      今日は、11番~12番を廻って、家に帰ります。     それえはまた。

 

     「別格9番・文珠院」・・・・・ こちらもご覧ください!

     「別格10番・興隆寺」・・・・ こちらもどうぞ!

 

 

 


四国別格20霊場、今回は「7番・出石寺と、8番・十夜ケ橋」です!

2017年06月20日 | 自然

   高知~宇和島、そして大洲方面へ!。 

  まずは、「7番札所・出石寺」へ。  宇和島・龍光寺からは60キロほど。

  広い駐車場には、3台ほどしかいません。  やはり”別格の寺”は少ないですね!

 途中の山道は、対向も十分で不安なく走れましたよ。

  またもや石段!。  かなりありそう。  でも行くしかない!

  本堂はまだ上です。

  ”うどん屋”もありますね。

  やっと本堂にたどり着き、汗を拭きながら、しっかりお参りしました。

  山道を下って、今日の最後のお寺に向かいます。

  14時過ぎに、お寺へ到着。  ここはよく知られている”お寺”です。

  国道56号線沿いの”お寺”、お大師さんもうるさいかもね!

  よく知られている、”橋の下で寝ているお大師様”です。

  お遍路さんは、この橋を渡るとき、”お杖”をつかないように・・・!です。

 お大師様を起こすと困るので・・・!。  でもね、今は高速道や国道で車がいっぱい!。

  朝6時に高松を出発しで、16時にやっと松山へ。

 今夜はここで泊まります。  

 

      今日はここまでです。   夜、友達と一杯やるのが楽しみです。

           それではまた!

 

        「7番・出石寺」・・・・・ こちらもご覧ください!   

        「8番・十夜ケ橋」・・・ こちらもご覧ください!

  


四国霊場、別格20霊場参り!   今回は、高知から~宇和島へ。

2017年06月18日 | 自然

 

  6月16日(金)、朝6時過ぎに高松を出発、一路高知県須崎市の「5番札所・大善寺」へ。

  下の地図は古いですが、高速”須崎東”で降りると、お寺はもうすぐです。

  9時前にはお寺へ到着。  道路沿いのお寺は、大師堂だけで、本堂は石段を・・・!。

  石段を5分ほど上がると本堂です。   

  下には、”モノレール”が見えるのですが、どうも動いてる気配はありません。

  やっと本堂のある境内へ到着。  

  

  石段を降りて、道路沿いの”大師堂”へお参り!。

  ”納経所”は、少し回った所にありました。

  今日は松山まで行くので、少し急ぎます。  次のお寺(宇和島市)へ!  

  197号線を行きます。  昔は”行くな道”と言われていたそうですが、

 今はいい道ですよ!。   197号は、佐田岬までつずきます。

  約106キロ走り、宇和島市内の「6番・龍光寺」へ到着です。

 例によって、お寺は石段の上にあります。  でも、5分ほどです。

  境内は広々していて、よく手入れされていて、いい感じでした。  

  髙松から、はるばる来たな~と思いながら、しっかりとお参りしました。

   境内からは、市内がよく見えます。  

  宇和島城は、昔、専属スターと行ったことがあります。  綺麗なお城でしたよ。  

  右の方には、”JR宇和島駅”も見えます。

  ゆっくりとお参りできましたが、次は八幡浜の奥、保内町にある「7番・出石寺」へ向かいます。

 

  今回は、ここまでです。  次回は、「7番・出石寺」~「8番・十夜ケ橋」をご案内します。

       それではまた!  

 

     「別格5番・大善寺」・・・・・ こちらもご覧ください!

     「 同 6番・龍光寺」・・・・・ こちらもどうぞ!

 

 

 


四国別格霊場、「4番・鯖大師」へ!

2017年06月15日 | 自然

  髙松から高速で徳島へ。  国道55号線を南下、一路「鯖大師」へ!

 日和佐(88霊場の薬王寺がある)を過ぎるともうすぐです。

  鯖大師へ到着です。  髙松から約2時間30分。

  立派な”仁王さん”がお出迎え!。

  とても綺麗な本堂です。

  なんと、大師堂には見事な”鯖”が!

  お大師さんも、”鯖”をさげていました。

  境内には、立派な”お砂場”がありました。

  さらに”護摩堂”もありました。  折角なので、ちょと覗いてみます。

  護摩堂の手前に、四国88霊場、そして別格20霊場の”お砂場”がありました。

  シャッターを遠慮したので、ボケています。  *いいわけ!

  ゆっくりお参りをして帰路へ。  途中、綺麗な海岸が見えました。

 

    これで徳島は一応終わり、次は高知でただひとつの「別格5番・大善寺」へ向かいます。

   しかし疲れるね~!。  やはり”80歳”を実感します。   それではまた!!  

 

 

        

 


四国霊場参り、今回から「四国別格二十霊場」参拝をはじめました。事のタイトルを入力してください(必須)

2017年06月14日 | 自然

 

  弘法大師は、四国八十八霊場のほかに、数多くの霊場(番外)を拓いています。

 この番外霊場のうち、20か所の寺院が集まって、昭和43年に創設されたのが、

 「四国別格二十霊場」だそうです。   

  私は、88霊場は何度もお参りしていますが、何故か、別格20霊場は行っていません。

 

  その昔、70歳の節目で88霊場のうち、香川(12寺)だけですが”歩き遍路”をやりました。

 今回は80歳、もう”歩き遍路”への挑戦は無理なので、せめて「別格20寺」を廻ってみようと。

 

  「四国別格二十霊場」は、次のような状況です。

 

  早速13日(火)に、まずは「一番・大山寺」へ!

  大山寺へは、県道から細い山道を4キロほ。  細い道を対向車を心配しながら、10分ほで。

 山門は結構古いもので時代を感じさせます。  ここから50メートルほどの石段を上がって行きます・

  ただ、車でも、迂回できます。  (数分で駐車場へ)

  境内はとても静かです。  「88霊場」に比べて、参拝者が少ないせいでしょうか。

 ゆっくりと、楽しみながらお参りをしました。

 

  次は「2番・童学寺」へ向かいます。

   石井町を抜けると、すぐでした。   対向車の心配もなく、スムースに駐車場へ。

 お寺までは歩いてすぐです。

  なんということでしょう!。   本堂は火災で焼失していました。  (今年3月だそうです)

  国宝のご本尊・薬師如来は無事持ち出ししたそうです。

  大師堂に、”本堂・御本尊”が安置されています・

 

  今度は、「3番・慈眼寺」へ。 勝浦川ぞいに47キロほど走ります。

 それから県道を後にして、山道を5キロほど。

  対向車をしんぱいしましたが、道は広く舗装も綺麗でしたね。  よかった!。

 

   これは”大師堂”です。   すぐ右横に納経所もあります。

  ところが、本堂が見当たりません???

  なんと”本堂”は、この石門をくぐって、500メートル・20分ほど登って行くのだそうです。  え~!!。

  どれほども行かないうちに、”休憩・・・・・”、  これは大変でした。  やはり80歳かな~?

  本堂が見えた時は、思わず”バンザイ~”です。

  3番・慈眼寺の本堂です。   汗を拭き拭きお参りしました。

     *ここは”専属スター”は大丈夫かなあ~???。

  この大きな岩、真ん中のあたり、”人の顔”のみえませんか?。

    苦労した登りに比べ、下り道は10分ほどでした。  滑らないように”手すり”を握って!。

 

    実は、今日中に4番・鯖大師(牟岐)まで行きたかったのですが、もう15時になりました。

  無理をしないで、もう帰ります。   

    いろいろあって、楽しかったけど疲れました。    これから先はまだ長いです!。

         それではまた。

 

 

       「四国別格二十霊場」・・・・・ こちらもご覧ください!

 

       「別格1番・大山寺」・・・・・  

       「   2番・童学寺」・・・・・

       「   3番・慈眼寺」・・・・・

 

 

 

  

 

 


公渕公園も”アジサイ”の季節に!

2017年06月11日 | 自然

 

  いつもどおり朝食が終わって一息、家内が「久しぶりに公渕公園へ歩きに行こう!」。

 早速、カメラをさげて出かけることに。  公園へは車で5分。   

  散歩道は、ほとんど日陰でとても涼しい。

 午前中は、何人もの散歩仲間に出会います。  ご夫婦が多いかな?!。  

  家内はなんとか元気に、景色を楽しみながら歩いて行きます。  

  散歩道を10分歩で行くと、”花しょうぶ園”です。

 今年は花が少しさみしいかな~?。  でも満開でした。

  これは”タワシの木”です。  確かに”花?”はタワシに似ています。

 本来はもっと”赤い色”ですが、盛りを過ぎたせいかくすんだ色になっています。  

  少し行くと、「薬草園」に着きます。  

 ここは、公園の中心部で、芝生広場のすぐ下にあります。

  季節ごとに、色々な花木を楽しむことができます。

  ”シモツケ”も、盛りを過ぎて色が薄く、花びらも少し元気がありませんね!  

  ここの主役は、”アジサイ”です。  これからが見ごろになってきます。   

  ここには”大きなクルミの木”があって、実を着けています。    

  芝生広場の上の方には、”やまもも”が沢山実をつけていました。

 パチンコ玉くらいで、あまり甘くはありません。    

  広場の人気スポット、「チビッ子ハウス」です。

 残念ながら子供たちの姿はありませんね!。     

  森林ギャラリーで一休み!。    

 ゆっくりと歩いてここまで30分ほど。  足が痛いのに、よく頑張るね~!!   

  芝生広場です。  家族ずれなど、みんな日陰の方にいます。

  これから、「桜並木」を通って帰路につきます。

 道端には、”アジサイ”がいっぱい。  まだ少し早いかな?!

  これは”ホタルブクロ”です。  3センチほどの筒状の花が、愛らしいです。   

 

    今日の散歩はこれで終わりです。     

    いろいろ楽しみながら、50分ほど、約3千歩の散歩でした。

      それではまた・・・!    

 

         「公渕公園HP」・・・・・ こちらからもどうぞ!