私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

専属スターと巡る、四国霊場88 「62番宝寿寺、61番香園寺」

2020年05月29日 | 自然

 5月20日(水)、愛媛・三角寺から~前神寺、吉祥寺、 

  そして、今回のブログの

   「62番・宝寿寺」、「61番・香園寺」へと足をのばしました。

  小松町にある「62番・宝寿寺」も、国道11号線沿いのあります。

  こじんまりとした境内に、本堂と、大師堂が並んでお出迎え!   

 

  今日、4つ目のお寺で、専属スターも少々疲れ気味なのか、

   写真が少し”ボケて”いますね!  

    でも、お参りだけは、ボケずにしっかりとしましたよ。

      (ご本尊;11面観世音菩薩)

 すぐ横の大師堂へも、これまでの”お礼”と、今後の祈願を行い、

  家族や友達の幸せをお祈りしました。 ありがとうございました! 

  今日の最後のお寺、「61番・香園寺」へも、すぐでした。

   ここは、本堂と大師堂は、この大きな建物の中にあります。

     左右どちらかの階段から、中へ入ります。 

  建物の正面にある、祈願所でまず、お線香をあげてお参りします。

   ここでも、専属スターとともに、お参りいました。 

  その後、この階段からお堂の中へ!

   お堂の中は、煌びやかな装飾で、圧倒されそうでした。 

    多くの座席も用意されいて、ゆっくりお参りすることができました。

     残念ながら、写真では見えませんが、この少し右にお大師さんも!

    ここでは、ローソク、お線香は使いませんでした。

 

   今日の最後のお寺とあって、専属スターもかなり”お疲れ模様”に!

  

  ここのお寺は、”安産、子育て”の祈願でも有名で、

   この日も、大きなお腹の女性の方が、お参りされていました。

  この大きな建物の横では、宿泊所などの建物工事が

   行われていて、納経も、仮設所でおこなわれていました。

 

  今日は、「65番・三角寺」にはじまって、五つのお寺を

   お参りしました。 少し疲れましたが、これから帰路につきます。

      

   また、日を改めて、次は「60番札所・横峰寺」を目指します。

 

     それではまた・・・・・ 

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿