私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

公渕公園、秋の気配Ⅱ!

2014年08月31日 | 自然

 公渕公園の「散歩道」は、ほんとに涼しく、やはり”秋”を実感!

  散歩道から垣間見る、「公渕池」

  今から、芝生広場~チビッ子広場~レストハウス憩いの家へ!

  公渕公園の”萩”は、これからです!

 

  「クルミ」は、少しずつ減っていきます。

 もしかして、”カラス”がもっていくのでしょうか?

 

  もうすぐ、”栗ひろい”の時期になります。

 果たして、いっぱい拾えるかな~~! (散歩する人が多くなる!!)

 

 

    今年は、台風やら雨・雷やら、結構荒れた「公渕公園」。

  これから、いよいよ”秋”、やがて「菊花展」も始まります。

 

       それではまた、”ごきげんよう!”

 

  

 

 

 


公渕公園は、秋の気配です!

2014年08月26日 | 自然

 明け方の雨もやみ、久しぶりに公渕公園へ!。

 いつもの散歩道は、風もあって、涼しい!。

 散歩道で、萩の開花!

 

 クリひろいの季節も近い。 今年も楽しみです!

 夏休みの宿題に追われているのか?  子供たちはいない!

 声はすれども、姿は見えぬ!。  やっとご対面~!

  秋近し!、 台風もあって、葉っぱ大分落ちた。

11月には、ここで「菊花展」が開かれます。

  来年も見事な”花”を見せてくれることでしょう。

  公渕池は、青空に!   今日も暑くなりそう。

   久しぶりの公渕公園、秋の花、秋の実、秋の風、夏の終わりを

実感しました。  秋の「菊花展」が楽しみです。   ごきげんよう!

 

     「公渕公園HP」・・・・・ こちらから!

 

 

 

 


台風一過、公渕公園を一周!

2014年08月12日 | 自然

 公渕公園、「いつもの散歩道」を今日は一周。

 あちこちで、台風後の始末が行われていました。

 やっと、サルスベリが開花!  これから楽しみ!

 「いつもの散歩道」、あちこちで折れた木が・・・・!

 

 楽しみにしている”クリ”、風でかなり落とされている。  残念!

 

 

 

  「公渕公園」は、まだ、台風の後始末で係りの人たちは大忙し!

気楽に散歩という雰囲気ではありませんが、徐々に落ち着いてくると

思います。  これから少しずつ、秋への気配も感じられることでしょう。

 

     それではまた!

 


台風一過、公渕公園は!

2014年08月11日 | 自然

 台風11号、香川も大荒れ。 11日昼、”公渕公園”へ様子見に。

青空も見えて、やっと静かに!

 いつもの”散歩道”へ。  小枝や葉っぱが散乱、でも雨が少なかったせいか

道はほとんどぬかるんでいません。

 ところが、進むうち、折れた松の木が!  ”赤いテープ”が張られて、

立ち入り禁止に!

 公渕公園は、大木で斜めになっているものも多く、台風などでよく折れたり

しています。  今日は、危険防止のため、立ち入り禁止に!

 折れた木を、伐採作業する係員。

 この”もみじ”の紅葉は、台風と関係はありません。

いつも早くから、紅葉しています。

 芝生広場は、ほとんど人影がありません。

 今日は、残念ながら途中で帰還です。

 

   公渕公園の散歩道、明日は一周できるといいのですが・・・!

      それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


猛暑のなか、大窪寺へお参り!

2014年08月03日 | 自然

 大窪寺へは、家から40分、手軽に行ける所です。

猛暑の中、気温は5℃ほど涼しい。 

 

  今日も、家内とお参りに。

  大師堂

  無事、巡礼が終わると、一緒に歩いた”お杖(同行二人)”を納める所

  もう一つの山門です。 この下に、お土産・おうどんなどのお店が!

  11月には、見事な紅葉を見せてくれます。

  今年は、四国霊場が開かれて、1200年。  テレビなどでも報道されて、

いつもより、参拝者が多い。  とくに、外国人が目立ちます。

 

     「大窪寺HP」・・・・・ こちらからどうぞ!

 

        それではまた、 ごきげんよう

 

 

 

 

 

 

 

 


猛暑のなか、大窪寺へお参り!

2014年08月03日 | 自然

 大窪寺へは、家から40分、手軽に行ける所です。

猛暑の中、気温は5℃ほど涼しい。 

 

  今日も、家内とお参りに。

  大師堂

  無事、巡礼が終わると、一緒に歩いた”お杖(同行二人)”を納める所

  もう一つの山門です。 この下に、お土産・おうどんなどのお店が!

  11月には、見事な紅葉を見せてくれます。

  今年は、四国霊場が開かれて、1200年。  テレビなどでも報道されて、

いつもより、参拝者が多い。  とくに、外国人が目立ちます。