私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

紅葉を求めて、「法泉寺(大野原町)」、そして「豊稔池・ダム」へ!

2018年10月31日 | 自然

  新聞に各地の紅葉情報!。 

    その一つに、香川・大野原町の 「法泉寺」も。

  天気もいいので、家内と久しぶりに遠出をしました。   

    「法泉寺」へは、高速・高松東IC~大野原ICへ約40分。

      一般道を阿讃山地に向けて20分ほど。

  法泉寺に到着。  一年ぶりです!    

  紅葉は、まだ少し早かったようです。  でも、4~5日もすれば・・・!

  何の木(草)?   実がなっているようです。

  法泉寺境内の”大銀杏、もみじ”、紅葉はもうすぐですね!    

 

   法泉寺のすぐ手前にある、「豊稔池」です。

     讃岐の貴重な”水源”のひとつです。    

  豊稔池の堰堤(水門)です。

  さぬきの夏の風物詩、「豊稔池のゆる抜き(8月)」は有名です。

    残念ながら、TVでしか見てないので、一度”生”を見たいものです。

  堰堤の上からの景色です。  紅葉すると綺麗でしょうね。   

  家内は、足が痛いので堰堤の下で”一枚パチリ・・!”。   

 

    帰路、観音寺市内で、おいしい”さぬきうどん”で昼食!

   久しぶりに国道11号線を、楽しみながらゆっくりと家路へ!。   

     

      「法泉寺」・・・・・ こちらもご覧ください!

 

      「豊稔池」・・・・・ こちらもどうぞ!      

 

 

 


快晴の中、お寺参りへ! (海岸寺、香西寺)

2018年10月25日 | 自然

  年に数日しかない・・・というほどの”快晴”の中、 さぬき浜街道を一路西へ!。  

    久しぶりに、多度津町の「四国別格20霊場・18番海岸寺」へお参りしました。

      さらに、「同・19番香西寺」にもお参りし、御利益?を楽しみにしながら帰路に。

  「海岸寺」は、多度津港の近くで、屏風ヶ浦にあります。   

    寺門の左右には、さぬき出身の大相撲力士が出迎えてくれました。

  四国霊場といえば、「88霊場」・・・となりますが、

   これとは別に、四国別格20霊場会のお寺もあります。  両方で”108寺”!

     1番大山寺~4番鯖大師、15番箸蔵寺、20番大瀧寺が”徳島県に。

     5番大善寺が高知に。

     6番龍光院~14番椿堂までが、愛媛県に

     16番萩原寺~19番香西寺の4寺が香川県に、あります。

 

  今回は、香川の西、多度津町にある、18番海岸寺と、19番香西寺へ!    

  家内は、左手のギブスが半分になって、今日もご機嫌さん!

    ”布袋さん”と、”腹くらべ~!”       

  「海岸寺」のすぐ裏手、屏風ヶ浦からの眺めは、最高でした。   

 

  「海岸寺」からの帰路にある、「19番香西寺」へもお参りしました。

    髙松の街は、すぐ近くです。

  ”ぼけ封じ”といわれれば、見逃すわけにはいきません。

    何度も”お願い~~”・・・といいながら!。

      果たして、「御利益」のほどは!?      

 

    お寺さんとも別れを告げて、家路へ!    

      天気も良し、楽しい一日でした。    それではまた!   

 

      「18番海岸寺」・・・・・ こちらもご覧ください!

      「19番香西寺」・・・・・    同上


専属スター、「公渕公園」・”菊花展”へ!

2018年10月24日 | 自然

  10月24日(水)・晴れ時々曇り、専属スターと「公渕公園の菊花展」へ!

 園内は、楽しみにしていた人たちで賑わっていました。     

 ”千輪菊”です。  大変手間のかかる作品ですよね!

     もう少しすれば、見事な花を見せてくれることでしょう。

  沢山の花弁が、中心に向かって盛り上がっている

    ”厚物”と呼ばれる、作品でしょうか!?     

  今年も、近くの小学校の子供達の作品が、沢山並べられていました。

     春に植えつけて、夏はしっかりと成長させて、秋に花を着けるまで

         結構手間がかかることでしょうね!      

  ”大菊の3本仕立て”です。

  1本の苗から、3本の側枝を伸ばし、それぞれ一輪ずつ花を着けさせるそうです。

     一番高いのを”天”、手前二つは”地、人”だそうです。

  ”厚物”の花弁の下から、長く花弁が垂れ下がっています。  

      ”厚走り”と呼ばれているものでしょうか!?

  やはり”大菊”は、貫禄があります。

    作者の方の話では、今年は出来がもう一つだそうです。

        この夏の”異常な暑さ”が影響したとか・・・!      

  見事な”盆栽菊”です。  これも手がかかるでしょうね!

  平たい花弁でできた菊、”御紋章菊”と呼ばれるものでしょうか!

  花芯から、花弁が放射状に延びた、”管物”とよばれる作品でしょうか!

  下から見ると、こんなふうになっています。    

   ”懸崖仕立て”の小菊です。   見事な花を見せてくれるのは、 

                           もう少し時間がかかりますね!

   「瀬戸大橋」をイメージした作品です。

     もし本物だったら、見とれて”事故”がおこるかもね!

  近くの小学生の遠足でしょうか?   これから、お弁当のようでしたよ。   

  

  ”小菊”などの販売も行われていました。

    すぐそばでは、”焼き芋”の美味しそうな”匂い”も・・・!   

  久しぶりに、「公渕公園」に来た”専属スター”。

    今日は、”菊”にすっかり満足した様子でした。     

  桜並木を駐車場へ帰る途中、また、小学生の集団に出会いました。

    すれ違うたびに、「今日は!!」の掛け声に、

       元気をいっぱいもらいました。  ”うれしいね~~”!    

   車での帰路、コスモス畑に出会い、二人でしばし見とれていました。

 

    好天のなか、”菊”を堪能し、子供達からも元気をもらって、

      家内と二人、ほんとうに最高の楽しい一日でした。

           それではまた・・・!    

 

         「公渕公園」・・・・・ こちらもごらんください       


四国霊場88番札所、「大窪寺さん」へ!

2018年10月15日 | 自然

  曇り空の間から、ときどき顔を出す太陽に、暖かさを感じながら、 

   「大窪寺さん」へは、徳島へぬける”193号線”を、車で40分ほど。

     山間は、少しずつ紅葉がはじまった感じでした。   

  標高500mほど、気温は、平地より4~5℃低い。     

  季節も良し!  今日も多くのお遍路さんが訪れていました。  

  行程1500キロほどの”遍路旅、   多くのお遍路さんは、   

   無事に廻り終わって、ここにたどり着くと、「ああ~終わった・・・!」と。

   なんとも言えない、”いい表情”を!。  涙ぐんでる姿に、胸に迫るものが!!

  我が家の”専属スター”、久しぶりのお参りです。

  本堂は、「薬師如来」。  すぐその横に、”撫で仏さん”が構えています。

     家内は、”手や足、頭”を、  私は、”耳”を撫でて、

      「良くなりますように・・・!」と、お願いしましたよ。   

  本堂から、山門の方をふりかえって・・・!

  ”香川の県の木”、大銀杏は、少し色ずきはじめていました。

  本堂すぐ横にある、「納経所」です。

   「納経所」の前にある、”水かけ菩薩”です。

     かけている”エプロン?”は、水でびしょびしょ。  これからは大変!。

  この山門を出ると、「煮込みうどん」で有名なお店があります。

   今日も、大勢のお遍路さんが、美味しそうに食べていましたよ!

  大師堂へもお参り、やはりお願いは、「病気治癒」です。

  大師堂のすぐ左に、「修行大師さん」が迎えてくれます。

  大師堂横の、”ふじ棚”には、豆がいっぱいついていました。

    春には、垂れ下がった”藤花”が見事でしたよ!

  鐘楼の横の”大門?”は、修理中でした。  

  お寺の庭のモミジは、色付きはじめ・・・でした。  

   やがて10月下~からは、見事な紅葉が見れますよ!   

 

   四国霊場88番結願所、「大窪寺」は、これから”紅葉の季節”を迎え、

     山間の独特の雰囲気の中で、大勢のお遍路さんを暖かく迎えてくれます。

       今日も、県外ナンバーの車を多く見かけました。

     讃岐路で、”歩き遍路さん”、とくに外国の方をよく見かけます。

       なんか、またお四国を廻って見たくなりましたよ。   

 

          それではまた・・・!    

 

       

            「88番札所・大窪寺」・・・・・ こちらもご覧ください!