goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

祭りの準備

2009年09月13日 | 寒河江ぶらり

  今日は久々の休みを取った

  毎日毎日のクローラー修理 他 物造りの打ち合わせで親父くたびれた!

  普段 早朝に起きるのだが今朝はゆっくりと・・・・・

  何もする事なく散歩のつもりで寒河江八幡宮へ向かった

  昨年までは八幡神社祭りに併せて寒河江まつり一緒の日程となっていた

  しかし今年は14,15日の神社まつり 19,20日のみこしの祭典

  ばらばらになった理由は「シルバーウイーク」のせいだろうなぁ?

  鳥居には旗が立てられ町々にはみこしの祭典の幟が数多く見られた

  いよいよ寒河江祭りが始まるのだなぁ~と実感した親父

  参篭殿で作業をしていた 「写真を撮らせてください!」

  いくつ年とっても恥ずかしいのだろうか?下を向き顔見せてくれない

  古式流鏑馬で使う「矢」造り忙しく顔あげられないのかなぁ~

  「ピカッ」とフラッシュできずいたのか顔上げ会話したのは撮った後の事

  流鏑馬に使うので手を休める事も出来ない様子だが口の方は賑やかだった

  「古式流鏑馬」に係わる方々ご苦労さまです

  さらに 本殿へ足を向けた

  「奴振り」の方々が本殿の中で打ち合わせをやっていた

  ”毛やり”など奴振りに必要な備品が朝の日差しに照らされ出番を待っている様

  これで蜘蛛の巣取るのにちょうど良い長さであり形であった・・・考え バチあたるかな?

  後ろを振り向くと神輿殿の本神輿が顔を出していた

  神輿殿に注連縄,紙垂(しで)の飾りつけ準備にはしごを立てかけ登る方・・気をつけて~

  祭りするにも大勢の方々がいてこその祭りが始まる

  00産業さ~ん   三菱コンバイン  MC1350  330x37x84

              耳切れているとこ 直りましたよ!

              いつでも引き取りOKでぇ~す

  


寒河江祭りの準備

2009年09月10日 | 寒河江ぶらり

  親父目が覚めたら外より 「ウォ~ ウォ~」の叫び声がする

  自宅・工場は寒河江八幡宮に近い

  その方向から底力のある「ウォ~ ウォ~」の音がする

  それは 今朝の午前5時過ぎであった

  親父もしやと思い 八幡神宮に散歩がてら出掛けてみた

  

  9月14~20日迄行われる「八幡神宮の祭り」・・・寒河江まつり

  古式流鏑馬、奴、みこしに関係する方々の・・・・「禊」をおこなっていた

  親父この年になるまでこの様な「みそぎ」を行ってるのは知らなかった

  そもそも みそぎのしきたりなど正確なことは知らない

  ただ こんな事を聞いた事がある 

  祭りを始めるに当たり体を清めるのである・・・・酒、女、タバコはダメ! を小耳に

  本日の参加者の中に知っている方おられたがタバコ吸ってるのをみかける

  警察に教えてやるぞ!・・・・・あっ 間違い 八幡様のき00さんにだっけ!

  とにかく今朝は寒かった

  水神様を祭ってる鳥居と本尊 鳥居の足元には池がある

  散歩の途中この水神様の池に普段は金魚が泳いでいるのを見かける

  今日はどこへ行ったのだろう?

  池の中には若者?たちが入っていた

  手を合わせなにやら呪文のような神社の用語なのだろうか唱えていた

  唱えを終えるとさすがに寒かったのだろう! 急いで池より飛び出てきた

  ふんどしはびしょぬれ そのふんどしはスケルトンとなっていた

  透けて 若者達の・・・・「むすこ」がちらほら見えた

  ・・・・・女性だったら良かったのになぁ~ すけべ親父です・・・・

  すけべ親父の勘違いであった 寒くて池から飛び出たのではなくその後の

  体操なのかは知りませんが締めの行動に急いでいたのである

  勘違いしてごめんなさい!  

  ・・・・さ~ いよいよ秋の祭りの時期になりましたね!

  稲刈りの最中のクローラー切断・トラブル 今年はないように八幡様に合掌・・・・

  親父も今年の秋の寒河江まつりで酒交わし皆と楽しみたい

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ブログ 毎日”黒”のクローラーの写真しかなかったので これからは会社の近くの出来事

  なども含め書きますので宜しく、投稿欄に 「見たよ!」 の足跡だけでも残して 

  頂ければ 嬉しいです