goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

ホンダSB690クローラー交換

2013年12月31日 | クローラー修理販売関連

 

  

 

  いやぁ~ ブログ更新さぼったものだ  一度サボってしまうと

  「まぁ~ いいか」 が続き今年も残り半日弱。

  昨日までは営業しており、今日より年末年始の休日を迎える予定でした。

  当社「ゴムクロ屋」は社外品クローラー販売のみにてクローラー入替え作業

  は承っておりません。 が 年末に注文頂いておった

  ホンダ ユキオス SB690 180x60x26リンク 社外品クローラー

  当社に先日入荷し引き取り願って居ったのだが、今日いらしゃいました。

  が、近所の農機具屋さん、メーカー農機具販売店さま、 すでに休日に入って

  おり交換作業が出来ないので、何とか私に交換出来ないものか?と願われ

  交換する羽目となった。

  雪押す機械だけにクローラーに負担かかるのか?ラグはすっかり「丸ぼーず」

 

  

 

  おやじ 当社の除雪機クローラー入替え経験はあるものの、お客さまの

  交換は一度もなし。 プロのようには慣れていないが何とかなるさ!!

  の気持ちで作業にとりかかる。

  ホンダ純正品は高価なのか? 社外品で対応したい希望ですが取引のある

  クローラーメーカー3社ともこのサイズの除雪機用は製造しておらず

  運搬車用で代用となった。

  除雪機用よりは肉厚があり、固めのクローラーにて装着するに手間どった。

  この経験より楽に脱着出来る方法を見出した(プロに言わせると当たり前の事

  かも?) 自らクローラー交換なされる方はこの方法が楽かもよ・・・・・

  除雪機を何らかで浮かせ、駆動輪(スポロケット)にクローラーをかぶせ、 次に

  誘導輪に寄せる。 誘導輪を芯金の中(乗り越える)に収めるのが思ったより大変。

  この作業をゆっくりとした走行状態でクローラーを廻しバール等で芯金を乗り

  越える様すると力入れるとなく パコーンと装着出来た。

  入替え工賃は友達にて頂かずクローラー代金のみとしました。

  両側2本で 28,350円(税込み)で販売させて頂きました。

  但し このクローラーは用途機械が違いますのでメーカー保障対象外となり

  ます。 又、除雪機用パターンでありませんので多少すべり易くなると思います。

  各種除雪機、コンバイン、建機の社外品ゴムクローラーに関しましては「ゴムクロ屋」

  ホームページを覗いて下さい。 該当品が見つからない場合でも何なりとメール、電話

  にて御相談くだされば期待にそむく様頑張ります。 特殊機械で純正クローラー供給出来ず

  お困りの方おられる様でしたら相談下さい。必ずしもではありませんが3カ月程待って頂ける

  のなら特注品として製作します。但し両側2本の受注とさせていただきます。

 

         訪問くださった方々さま  良きお年をお迎えください。 

 

 

  


クローラー修理工程

2013年11月04日 | クローラー修理販売関連

 

   耳切れ

 

  最近クローラー修理工程をUPしないねぇ~と言われてますがズルしている

  訳ではございません。 修理工程は過去しつっこい位更新しており

  すでに このブログを見られている方々には充分説明できているものと

  勝手に認知しておりました。

  最近お気に入りに登録した方々にとってはカテゴリーに入らず日々のブログ

  しか見ておられず「ゴムクローラー」修理出来る と存ぜぬ方へのためにと

  たまにはアップしていこうか?と考えております。

             画像は当社用語 「耳切れ」 と称しております。

 

  

 

  修理箇所 亀裂部を大きめにカットしていきます。 カットした部分を

  諸々処理し特殊ゴムにて埋め尽くしていきますが画像ありません。

 

  

 

  他社では行っていない 当社独自工法「型成型」で再生します。

  修理依頼を受けたクローラーのパターン上・下型を当社で持っていない時は

  随時当社で製作します。

  この場合は多少の修理時間(日数)を頂く事になります。

 

  修復表面

  修復裏面

 

  他社には一台も無い当社自慢の油圧プレス電熱加硫機で数時間の加硫と

  自然冷却にて修理完了となります。

       参考になりましたでしょうか

       by クローラー修理の ゴムクロ東北 ((有)キムラセイコー内)

 

 

  社外品クローラー、トラクタータイヤ、オペレーターシート 他 を探されている方は

  ゴムクロ屋 HP にお入りください。 http://gomukuroya.com/

  

 

 

 


お客様でのクローラー交換

2013年10月12日 | クローラー修理販売関連

 

  処分依頼品

 

  山形周辺の稲刈りは終わった。 だが、反数(町歩)多く持っている方々は

  いまだ稲刈り継続中。

  先日 もう少しで終わりに近づいた時に、ヰセキコンバイン HL500Gの

  片はしご型クローラー(450x90x50)が切断してしまい至急の修理にと

  「ゴムクロ東北」へ持ち込まれた。

  切断修理は当社お得意なのだが数日の修理時間頂かなければならず

  又、他のクローラー修理も入っていたので、さらに延び延びになる事を伝え

  ると、社外品ゴムクローラーで代替し今年の稲刈りを終えたいとの事で

  当社社外品クローラー販売の「ゴムクロ屋」に両側2本ご注文して頂いた。

                 ありがとうございます

 

  

 

  ネット販売なので事務上のやり取り後のメーカーさまよりのお客様へ

  直送となるのだが、稲刈り途中の出来事だけに時間無く一時も速く

  との希望と納品先近くだったので当社より配達する事での注文受ける。

  しかし、切断したクローラーと同等品(代替品)はメーカー在庫切れ

  お客様よりコンバイン本体とクローラーとの間隔等を実測して頂き、今まで

  装着していたクローラーより50mm幅広のクローラー(500x90x50)が

  使用可能と判断し、ついでながらも2本の交換する事になった。

  おやじ、クローラー修理、販売はしているものの交換作業は一度も見た事なかった。

  留まったのはクローラー2本の処分依頼されておったので作業終えるまで待つ事に

  なったから

 

   交換後

 

  テンション緩めスポロケットにクローラーを派め序々に反対側の誘導輪へ

  押し当てるが、なかなか芯金内に収まらず約40分ほど時間費やす。

  粗治療とでも言うかジャッキアップしていたコンバインを落としゆっくり自走

  するや、人力いらずVプーリーにベルトを填めるが如くセットアップ出来た。

  切れてはいないが反対側のクローラーも交換するに同じ作業したら20分で

  交換出来た。

 

  1枚目の画像は処分依頼され当社より某場所まで送る準備です。

 

 

 

 

 

 

 

  


クローラー送り姿

2013年10月06日 | クローラー修理販売関連

 

   

 

  コンバインクローラーが端面より中心に向かって切れている事を当社用語

  「耳切れ」と称してます。

  今年の米収穫を無事終えたのではあるが、クローラーに耳切れ症状が3箇所

  見つかり千葉県の某農機具やさんより修理として送られてきた。

 

  

 

  検索語「クローラー修理」で検索されたのか当社「ゴムクロ東北」「有限会社

  キムラセイコー」に修理に関する問い合わせ数多く頂いております。

  機種・クローラーサイズ他、修理内容をお聞きし修理金額を提示させて

  頂き商談成立なさいますと、当社までの発送となりますが

  「どの様にして送るのか?」とお聞きなされる方が居られますので

  画像をアップしてみます。

  この画像は当社内「ゴムクロ屋」で社外品クローラーを販売させて頂いて

  いるメーカーさまよりの荷送り姿です。

  気をつけて頂きたい事は、運送会社によっては「土」が付いていると

  断れる事あり。 又、送料をいくらかでも安くする為には「上積みOK」

  とでも送り状に記入しておけば安くなる・・・・かも?

  大きいサイズのクローラーはパレット載せとなります。

  ==============================

  社外品クローラー御購入を検討なされている方は・・・ 0237(86)8835

  クローラー修理を考えられて居られる方は・・・・・・・・・ 0237(86)7377

 

 

 

  


ミミ切れ修理

2013年06月02日 | クローラー修理販売関連

 

   亀裂修理

 

  三角フルクロトラクター装着クローラーの亀裂修理依頼を受ける。

  

   加硫中

 

  当社修理は型を使用しての工法にて、他社には出来ない

  完全切断、芯金脱落、緩み等 全ての修理が可能です。

  この依頼品はマダ新しいクローラーなのに何らかでバッサリ亀裂が入ってしまった様で

  この部分を大きく切り落とし、諸々の処理を施し新しい生ゴムで埋め尽くし

  型内にて加硫される。

 

   修理完了

 

  加硫、自然冷却時間を経ること数時間、型より取り出されたクローラーは

  継ぎ合わされ画像では何処が修理部?となっているのか詳らないかも・・・・・

  からこそ、当社 型使用工法で出来る修理、いや再生と言えると思います。

 

  ヤンマー農機販売00さま   昨日修理終え発送しましたので少々お待ちください。

 

   新車

 

  先日 車検に出していた車を引き取る為散歩兼ね、普段は車にて通る道のりを

  約15分歩く。

  車にて見過ごしていた街の変貌を改まって知る。 途中同じ機種の軽バンが一ヶ所に

  80台ほど並んでおり寒河江にいつ自動車メーカーが出来たのか?と目を疑う。

  馬鹿チョンカメラでは全ての車輌を写す事出来なかったが、3名の方が順番に

  連番ナンバープレートを取り付けていました。

  地元寒河江ではこれから「さくらんぼ」収穫最盛となり、この車にて集荷、配達される

  だろう 「さくらんぼ号」 だそーだ。