goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

現場監督で暇つぶし

2011年03月15日 | インポート

 

  仕事始めに事務所に入ると 数枚となくFAXが届いている

  内容を読むと 仙台の各仕入先各社の拠点が被害を受けており 又 物流も

  ストップしているところから 今週いっぱい(18日迄)注文の受付ストップさせて

  頂きたい ・・・・・・ のお願い文

  目の前にやらなければならない仕事が有りながら何も出来ない

  注文品の在庫があっても配達出来そう~に無いので 直接 当社まで受け取り

  お願いします ・・・・・・ と言われても我が社の車にもガソリンな~し

  トラックで行くにも軽油なし 

  今回の地震より 山形県のおおむね商売の拠点は全てではないが

  仙台に多くある事をしみじみ感ずる   早い復旧を願う

 

 

  制御盤を組む予定を立てていたのだが パーツ入荷ならずストップ

  昨日ブログ更新の埼玉県への仕事に行くにも 「ガス欠」

                 本日休業状態

  暇を持て余し 会社入り口前の橋拡幅工事を行っている「現場監督」で暇つぶし

 

 

  工事業者との会話にて アスファルト会社も重油足りず 造る事出来ず

  アスファルトを求めるのが出来ないそ~だ

  工事を行っている業者の方は”生コン会社”で在りながらセメント入荷ならず

  生コン造ることが出来ないそ~で

  既存橋を部分解体し 拡幅する箇所に生コンを流し込む事できるか?

  心配しながらの作業を 頼まれもしない”暇~な親父” 勝手に現場監督となる

 

 

  東北電力計画停電   寒河江市は 16日(水) 17~20時

                          18日(金) 17~20時   となって居りますので

                  この時間帯は問い合わせ等避けて下さい

 

 

 


本日は快晴なり・・・

2011年02月22日 | インポート

 

  この二日間 仕事ではないが隣町へ行ったり来たりで忙しく ブログ更新出来なかった

  山形・寒河江にもようやく春が訪れた様で 山となって道端に残っている雪が溶け始め

  車を走らせるにも快適な道となり チョットばかりスピードが上がる

 

                          チェリーランド手前より撮影

  今日は雲1つ無い青空で、山形盆地360度の山々は我が山が一番とばかりに

  誇らしげに容姿を競っている

  寒河江より見れば 南方面には「蔵王山」 北には月の山「月山」が絵画の如く・・・・

 

 

  右に葉山  左に月山 手前の田んぼには まだ融けると無く雪が多い

  雪融けと同時にこの辺の田んぼには 白鳥が訪れ 「落穂」を喰いばむ様子を

  是から見られる

  白鳥にとってはまだ「春の訪れ」とまでは行ってない今日現在

 

 

  我が工場道路脇に植えている木々らを 「親父の道楽さ」に任せ 昨年

  「雪囲い」してなかった為に 道路の除雪と積雪によって山となり 木々に

  圧し掛かっていた

  雪も融け始め 立ち木が顔を出し始めた

  良く見ると 枝が折れている箇所もあり 余りの可哀そう~さより親父一汗掻き

  木々にも春の訪れを知らせてやった

 

 

 


粗悪品に憤慨

2011年01月11日 | インポート

 

  静岡・島田市 ****HP向けのMRI用盤を終わし  昨日 中断していた

  雪降ろし作業を引き続き行う  

 

 

  粗悪品のスコップ修理したものを本日も使用する

  軒下にホークリフトをスタンバイさせて バケットへ雪を投入

  バケット満杯になると屋根上より工場内で ”豆コンバインクローラー” 全周修理

  している000君を呼び出し 雪捨て場へ捨てさせ 空にて戻って貰うの繰り返し

  本格的に排雪するなら 駐車場にいったん雪を降ろし 後にホークで一騎に

  片づけるのが 恒例  軒先だけの雪降ろしなのに・・・・・腰痛~~い

  修理アルミスコップの材質粗悪なのか? 雪質が剥離しにくいのか?

  スコップには 「こぶ」が出来 半分程はスコップに雪が残る ・・・ 

  この調子であると 今シーズン終わらないうちに 使い勝手悪くスクラップするであろ~~

 

           

           本当に粗悪品を買い物したものだ・・・・・・

 

 

 


玄関

2011年01月05日 | インポート

 

  年明けの元旦 菩提寺 澄江寺の元朝参りに出かけ 祈祷後のお話を聴いた事は

  更新済み

  寺よりの御年始として頂いてきた中に 『 寺だより 』 が入ってはいたが

  元旦来客ありで 目を通しただけで 全文を読まずじまいであった

 

 

  3日夜 何気なく横になりながらのテレビを見ていた

  題名 「 たけしの ”教科書に載らない日本人の謎!! 」 (タイトル名定かでない)

  身は半分寝の状態ながらも 面白く見た? と言うより 耳に入ってきた

         「 玄関 」  の説明

  テレビを見ている時分は 放映内容 詳しく知った心算だが 歳とる毎に物覚えが

  薄くなり 今や脳みそに留まらなくなった

 

  *** 寺だよりに玄関の事が記載されているのを覚えていたので

  老眼鏡を外し しょぼくれた脳みそに留まるまで読み返す

  「玄関」の事をテレビ局の方が さも澄江寺の住職より教えられ 番組制作した様に

  思われた1コマであり  偶然 もある物だと思えた

  2枚画像にて 玄関の意を理解してください

        押し付けかなぁ~~~

 


謹賀新年

2011年01月01日 | インポート

 

        明けましておめでとう ございます

        昨年は公私共々お世話になりました

 

 

           * お釈迦様へ新年のお誓い

           * ご先祖さまへ 感謝の合掌を捧げる

           * 全世界の平和をお祈り

                      (寺よりの案内の言葉引用)

  

  元朝の祈祷と 講話を聞く事より 年が始まる

  3日が私の誕生日  遅れながらも この日に神社への 初詣 と決めている年が

  始まる

 

  本年も昨年同様 「 ゴムクロ修理日記 」 を覗いてください