goo blog サービス終了のお知らせ 

 ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

今日の運勢 58点

2010年03月26日 | インポート

  ネットトップ画面内の 「今日の運勢」 親父の点数・・・低い

  なにか 不吉な感じがした今朝であった。

  16万Km走行した 親父自慢の 「ポンコツトラック」 昨夜高速走り燃料が空になり

  行き着けのガソリンスタンドへと行く

  タイヤの空気圧がやけに低く 燃料満タンにした後 空気圧を点検したところ

  1Kgf位であった

  ” 高速走っている時 どうりで トラックにしてはクッション良いな~ぁ ” と

  感じはしていた。

 

 

  エアーをサービスとして補充してくれた迄は良かったのだが アルミホイール部の

  空気を詰める 「むし(バルブ)」の付け根より 洗剤が 蟹の泡の様に

  「 プクプク 」 と出ている。  4本全てのホイールからエアーが少しずつ抜けている

  29日に 再度高速道を使い 郡山・本宮 000ビール園福島に「ロストルクリーナー」

  納品 夜9時着で走るので ムシ を交換して頂いた

 

 

  「 良~~し  これで安心して本宮まで行ける」 と胸をなでおろし車に乗る

  エンジンを掛けようとすると 「 ウン うん ウン 」

  昨年の夏車検の時に 「 バッテリー 弱ってますよ!! 」と指摘はされていたのだが

  今冬 無事のりきる事出来たので 其の侭にしていた。

  よりもよって 今日に限って バッテリーが 「 お釈迦 」 になるとは ・・・とほほ

  今日の修理・交換・燃料(軽油)45㍑・ホーク用ガソリン20㍑・・・・と

  某ガソリンスタンドに売り上げアップさせてしまった。

  一ヶ月後の請求が お ・ そ ・ ろ ・ し ・ い 

 

 

  昨日 夕方より出かけたのは 当社開発商品 「 ピカッと君 」 のメンテ説明

  焼肉店は深夜まで営業しているので 平気で物言う 「午前3時まで営業してます」・・と

  10年前に1台納入させて頂いているが 消耗品を除き いままでメンテした事なかった

  様である。 普段のメンテは 地元のメンテ屋さんに委託しているので 「走る」事は無い

  今回は制御が 怪しく ”解からない”の件で メンテ屋さんよりの依頼であった。

  「 これと是とこれ」 を交換すれば 作動する言葉を残し 帰宅

  本日 電装パーツの取り付け手順等々をいそいで メモ書きし 発送する

 

  ・・・・・ 本日のブログ 遅くなってしまった。  我が町内会の組長をしているので

  総会に向け 話し合いをして来た。 自宅に戻ると電話入り 仕事話で長時間の

  電話で 遅れました。 

  会長さまの自宅での会議 までご馳走になり 

  恐縮してます。   ご馳走さまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


日本酒 「十四代 」

2010年03月21日 | インポート

 十四代満載

 

  朝食を摂りながら新聞を読む  「あれぇ~~」三面記事トップに高木酒造「十四代」

  が記事として載っている

  親父のブログ 2月19日 「 ただいまぁ~~ 」の内容に出張先で昼飯を摂ろうと

  東北自動車道下り「安達太良サービスエリア」内に入った時 隣に止まった車の中に

  「十四代」が数十本と積み込まれていることを書いた

  運転されておった方に 「一本譲ってくれませんか?」の願いに「だめですょ・・」と

  言われた方が まさに高木酒造 15代目にあたる高木顕統(あきつな)専務 41歳と知る

 

 

  おととし7月、世界の主要国首脳が集まり北海道で開かれた洞爺湖サミット。

  この会議の初日に開かれた総理夫人主催の夕食会で本県産の日本酒が食卓に

  のぼった。高木酒造(村山市)の「十四代」  今や、地元でもなかなか手に入らない

  希少なプレミアム酒として、県内外から熱い視線を浴び続けている銘柄だ。

  当初 酒は出来たが売り先がなく都内の有力地酒専門店に一升瓶をぶら下げて

  自ら売り込みに行った。そこで言われた言葉が「こういう酒を待っていたんだ」

  すぐに1ケース、一週間後には5ケース、翌週には10ケースと注文がはいって

  あっという間にタンクが空になった。と書いてある

  この記事を見ると 親父もロストルクリーナーを開発、製造したまでは良いのだが

  販売先がなければ良い物を造っただけでは・・・ 売れない、買ってもらえない

  営業力ない親父 幸いにも 親父のロストル洗浄機を東京商社の方が目に付けてくれたので

  ヒット商品になる  ””チャンスがあった時攻めまくったのが結果出ている””

     ・・・・・  きっかけを後延ばしにせず すぐに行動すべし ・・・・・

 

  この記事を読み 安達太良サービスエリア内で「十四代」を譲ってくれないか?

  と簡単に言った親父 成る程 道端で譲れる代物ではない事を知る

  もし・・・ 「あぁ~ いいよ」と言われ購入できる事になったら

  定価3000円の純米吟醸がインターネットオークションでは 17000円

  10000円の純米大吟醸が 80000円と目の見張るような高値で取引されている

  「 十四代 」を知り

  

    ・・・・・ 『 断られて 良かった 』 と胸をなでおろす  購入する程の大枚を

         持つ訳ない   断られて 良かったよかった ・・・・・・

 

 

 

 


納品

2010年02月25日 | インポート

 

  ブログ更新の材料にされる事 嫌いな 000君担当しているSR35修理終え

  山形ク00xx営業所の方引き取りに来られた

  次の作業にと 芯金全てを外している2本のクローラー工場内に入れ再スタート

  大きいクローラーの全周埋め込み作業なので 完成までには時間掛かるだろう

 

  ・・・・・  今日の天候は3月中旬の陽気になり気温も高い

  ようやく 山形にも春が訪れた様な気がする

  突然の訃報が入り 横須賀まで行き 予定していた切削加工時間を失う

  納期 明日までとなっている部品 昨夜 遅くまで作業し 残り僅かを

  朝一より始め 先ほど納品する事となる

 

 高瀬大橋より

 

  トラックに積み込み 納入先へ15分の車移動  陽気良く周りの景色は

  春を告げるかの如く山々は雄大な姿を現している(月山)

  川面(最上川)には 鴨が数百羽 体を休めていた

 

 組立現場

 

  親父が昨日 夜遅くまで切削加工して造り上げた ”シャフト”

  某シュレッダーメーカー組み立て棟へと納品する  数十年も納品に行きながら

  今迄 部品納入だけで 組み立て作業は良く見ていなかった

  自分が製作した部品がどの部分に使用されているのかを見たく

  担当に教えていただき 写真まで撮らせて頂く (許可済)

  親父が造った部品なので 丈夫で良いシュレッダー出来上がるよ!! 

 

                   カッターを支えるシャフト2本/台使うのを知る

 

 小塩地区

 

  帰路 同じ道を通ったのだが 気づかなかったのか その後に現れたのかは

  不明 午前11時30分 中山町長崎小塩地区に50羽以上は居るであろう

  「 白鳥 」 が落穂を探しては食べ 体を休ませていた

  中には まだ幼い白鳥がおり ”灰色”の産毛を残していた

  『 北帰行』 途中の出来事であろう?

  今迄 親父 飛来地を飛び始めたら休む事無く 北に向け数千kmも飛び続ける

  のではと思っていた

  先日 盛岡の帰り道 空暗くとも 「 < 」の隊列を作り飛び続けて

  いるのを 見たばかりなので ・・・・・・・

 

           もし 鳥博士の方おられましたら コメントよろしく願います

 

 

 


田舎もの

2010年02月24日 | インポート

 22222

 

  子供、親族一同に揃い ”白寿の祝い”を済ませ 残す所数ヶ月で

  100歳になろうとしている矢先の出来事

  急遽 横須賀に出向く事になり 22日 切符を購入する

  新聞等で話題になっていた 「 22 2 22 」 何も知らずに購入した切符

  帰路 寒河江駅改札口を出るとき 記念切符として頂くことになる

 

 寒河江駅西口

 

  昨日 朝3時ごろには目が覚め 自宅を出る時刻迄には早い

  うとうとと寝てしまって 2度目の目が覚めた時は左沢線に乗る時刻となっていた

  「 か~あちゃん!! おっそぐなったはぁ~ 」 で駅まで朝靄の中を車で送って貰う

  「 ア~ぁ 間に合った・・・・良かったよかった 」 と列車内で安堵する

  ・・・・・ 何故か ”寒い” 今の時期の朝 山形(寒河江)は当然寒いの当たり前

  スーツは着ているが 慌てた行動でコート着るのを忘れてしまった 

  幸い 黒服 玄関に前日置いていたので ”よかった” としよう?

 

 上り新幹線

 

  数年前までは この時刻の山形新幹線 指定席を取らないと椅子に座れない

  景気悪いのか? 出張で東京方面に移動する方々が少ない気がする

  親父 指定席リザーブし 見知らぬ方と隣同士になるよりは 自由席を選択している

  一列 4人座れるのだが 一人づつの着席だったので一両50名居ただろうか?

  新幹線に乗って ”いびき” を掻いていると商社の方より電話入り 目がさめる

  「今 何処?」 に 「これから横須賀に行くところ」 それなら用事早く済ませ時間取れるなら

  横浜で仕事打ち合わせしようよ? で急遽葬儀式 全てに出る事なく時間を取ることになる

 

 

  横須賀の用事を済ませ 千葉の000氏より横浜駅まで車で送っていただく

  共に 『田舎物』 で道路が良くわからなくなってしまった

  磯子付近までは渋滞に遭いながらも駅には近づいてはいるが 途中渋滞避け様と

  別ルートに変更したら 結果 「田舎もの」 

  ””” まぁ~ 良かったではないの  ランドマーク、コンチネンタルホテル、観覧車

  見られた事だから””

 

 

  商社との打ち合わせ時間 予定より早く終わりそうなので 大学時代の友を呼び出す

  大学時代誰とは限らず いつも待ち合わせ場所として決めていた西口ダイヤモンド地下街

  入り口 階段降りて一段目       「田舎もの」にとっては 横浜駅の変貌さに

  この場所しか言えなかった

  が 指定されたポイントは隣のブロンズ像「きさがけの舞」周辺

  (1984.9.27 城田孝一郎 作品)である

  この様な作品があること知らずの「田舎もの」 思えば少なくとも26年

  上京はしているものの 横浜の空気を吸ってないのかも知れない?

 

 西口

 東口

 

  学生時代の記憶とのあまりの変貌さ  友と共に遊んだ横浜駅周辺 迷子になりそう・・・・?

  正月の箱根駅伝中継に写される第一京浜  親父の記憶には首都高が無い

  覚えているのは 駅対面のSOGOに行く連絡橋があり大勢が渡り賑わっていた橋

  今や 地下道(街)を通り この橋を渡る方少ない・・これも時代かなぁ~~

 

 トイレコイン

 

  打ち合わせ後に呼び出した友と駄弁り飲もうと約束していた

  親父 山形新幹線 下り 最終に乗るので 乗車時間に間に合うまで横浜駅・周辺で

  飲み語ろうと誘ったが 友(金沢八景住まい)が東京駅で飲んだ方が

  安心して飲める?のではと東京駅地下街の飲食店まで付き合ってくれた

  久しぶりの対面となり ”飲むこと  飲む事” 共に「生ビール」5杯飲む+つまみ

  ほろ酔い気分となり 自然現象のトイレタイム  「おねえさ~ん トイレ 何処?」

  今や地下街の各店には トイレを設けていない(東京駅地下街)・・・ そうだ

  写真コインを渡され 店を出 トイレ探し

     ・・・・・ あ~ぁ  漏れちゃう  ・・・(多少のゆとりあり「ぁ」は小文字)

 

 

  ようやく見つけた 有料トイレ ・・・ 小便するにも ”金” の時代となってしまった

  品川駅にもあるそうだ 他にチップ制のトイレも存在すると言う

  このコインは 店のサービスとして頂きトイレを使わせていただく

  寒河江の歓楽街の店ではトイレを準備している 繰り返し使用しても金いらぬ!!!!

  ただ 「おまえ さっき行ったばっかりで まだえぐのかはぁ~」 と一言 追言されるだけ

  今後都心での飲食ある時には 「せんつ代金」 持参を考えなければ・・(注)せんつ=トイレ

 

 最終列車

 

  山形新幹線 下り最終 PM8:36 に乗る(寒河江駅着 AM0:01)

  帰路も自由席  この最終に乗る椅子を確保するには以前列車がホームに入るまでには

  速めに行き 列をつくり 確保したのだが 朝と同じく

  隣には誰も居ない  この様な光景を見ると ”景気”は未だ回復していない

  ・・と 実感する

 

 

    横須賀に出るまで 不調だったWin XP 今日 親父最近購入した

  PC Win 7 販売先 地元サーバー会社 IC NETのxx00様訪れ

  XPを親切にも直してくれた  親父には良くわからないが ファイルが

  あっちに行きこっちに行き 遊んでいる様でした

   トラブル発生した時は PC詳しくない親父にとって 神様に見えた

  社名 掲載許可済みです  xx00さん 宣伝しましたよ!!! 本当に有難うございます

 

  追記  帰りの新幹線 自由席で寒河江の方と偶然一緒になり共に行動一緒

       寒河江に着き 誘われるまま 再度寒河江夜の歓楽街へと足運ぶ

       自宅に帰ったのは 午前一時半位だと思う

       今朝 チョット眠かったけど 納期僅かの機械加工定刻通り始めましたよ!!! 

 

 

 


新春会員交流会

2010年01月28日 | インポート

 

  昨日 商工会会員交流会に行き 三反園 訓(さとし)氏の講演を聞く

  講演後は何時もの通り   終了後は誘われるまま

  xx00の綺麗何処へ  我が家に辿り着いた時は「午前様」

 

 

  最後に行った韓国料理店で 通し物として出てきた???(中央)

  親父家族数回となく 韓国旅行はしているが初めて食する

  余りに 「下手物」 のようで 全員恐る恐る食べてみた

  食べられないものではなかった 店の方に聞くとカット前の品物を持って来て

  見せてくれる  (写真 右上皿の唐辛子 おいしさ余りに1kg購入した)

 

 

  韓国の「豚足」だそうだ  腸に詰め込んでいて 「うなぎ、鱧」の様に見える

  ゲテモノ喰いが好きな親父なので 一人で残り全部たべてしまった

  寒河江の豚足は「焼き鳥 さらや」の流れか じっくり湯で込んだ「あっちあっち」の

  調理法で 素手で「おしゃぶり」して食べるのが これまた 「美味いんだなぁ~~」

  肉をしゃぶった後の骨の髄に沁み込んでいるエキスが これまた「美味いんだなぁ~」

  寒河江だけの独特な食べ方であるような気がする 

  出張先で食べる「豚足」は 殆んどが「酢味噌 or 塩」で食べるのしか無い

  ブログ愛読者の方 寒河江に来られた時は 「寒河江豚足」をぜひ食され・・・・・・・

  

                ・・・・・・ 講演内容 ・・・・・・

 

  1)  「KY」とは 若者間で空気を読めない  前 麻生首相に対しては

      漢字が読めないと マスコミ間で使う言葉

  2)  民主党の岡田氏の趣味は「カエル」 あだ名は「割り勘の岡田」と言われる

      ようになった いきさつ

  3)  世界で一番暮らしやすい国は「スエーデン」 消費税25%課税

      消費税全てを全国民に平等に還元しているので 何ら不満を国民は言わない

  4)  中国13億人の1%が富裕層である 1/13億を計算すると

      たった1%でも日本人よりは はるかに富裕層が多い

  5)  民主党は消費税を上げないと言ってはいるが いずれ 「社会福祉税」の

      名のもとに 課税するであろう?話

  6)  総理室には トイレが有り その中にベッドが設けられている

      体力勝負の総理ゆえ個室でゆっくりとの配慮 只 使われていない様だ

  7)  話題の「埋蔵金」は 何処にあるか解からないからこその埋蔵金

  8)  小沢一郎党首は3月をめどに辞め? 参院選の裏方として働き民主優勢の時

      再度 民主党員より盛り上げられ復帰するであろう の裏話

  9)  「政治屋」は自分の為であり「政治家」は国民の為に働く人

      ギリシャ神話に 「言葉」で納得出来なければ「政治家」でない

      議員の中に 何人政治家いるのだろう?

     

  の政界話の講演された  終盤となり 経営の話しへと続く

  ・・・ 不況の中でも 売り上げUPしているスーパーを例に採った

  たとえば 一万円の買い物をする  レジに一度一万円を支払う

  年齢に応じ 区別し その場で1000円・2000円・3000円と現金バックする

  気持ちの持ちようではあるが 得したようにおもわせるアイデア勝負

  最初から 値引きすることなく支払い後の喜びを与える商法

 

  今や商売は「アイデア勝負」「内でしか出来ないと自信を持つ」

  「一度決めたら ぐらつかない」を出来る方が『勝ち組』となるであろう

 

  一時間半の早口の講演 ところどころ聞きづらく不明な点もあったが

  ここ最近の講演聞いた中で 一番面白かった気がする