ちゅうちゃんワールド

主に一眼レフで撮影した写真をアップしています。

心の中で歌うのは

2006年02月27日 | 絵手紙

昨日の日曜日妹が長期留学に行ってしまった。

いつも、喧嘩ばかりなのに、、、、

やっぱり、いざ私のそばから

離れる事になると、涙が止まらない。

涙が出てくる自分にびっくりした。

私ってそんなに妹が好きだったんだ。

いつかお嫁に行く事になったら、と考えると。。。。。

せつなくて。せつなくて。

どうして良いか分からない。。。が、

幸せになって欲しい。

この絵手紙は私が描いたが、

妹にいつか渡そう。

おまけ

この写真は2年前の妹の誕生日に

2人で着物を着ました。

よく考えるとそれから、2人で着物着てないなー。

いつか、また2人で着物着れる日がくると良いな。

この時の私の娘シュナは生まれて間もないです。

初々しい。。。

 


ピンクッション

2006年02月24日 | 手作り作品

最近和物を置いてるお店で

よくピンクッションを見かけます。

私のお友達のむつみおねいさんも

以前にピンクッションを作ってました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/8e40e5a82fa339c55da3403ea10b757d.jpg

むつみおねいさんはリメイクが上手で

着物への思いもとても大切にしていて

私の尊敬する1人でもあります。

彼女のHPは

http://www5e.biglobe.ne.jp/~n-sarasa/

私もむつみおねいさんが作った

お花のピンクッションみたいには

上手ではないけど、

自分なりのピンクッションが出来上がりました。

普通はおちょこを使ってるのをよく見かけますが、

私は洋と和を合わせるのが好きなので

こんな感じに仕上がりました。

真ん中にはお花のレースを付けてみました。

<実際ピンは刺してないです。

可愛くてディスプレイしてます>

 おまけ

右がむつみおねいさん

左が私ちゅうちゃん

この日のむつみおねいさんは

シャツも帽子も全て手作りでした。

素敵でした。

この時のちゅうちゃんの着物コーデは

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/4d4d8291f3621cc06528e23b581ae76e

 

 


憧れのお方

2006年02月22日 | ちゅうちゃんの着物コーデ

4年前に私の憧れの人を見つけることが出来ました。

でも、恥ずかしくて声をかけることが出来ず、、

みなさんはそんな事ありませんか?

それから3年の月日がたって、運命的な出会いがありました。

憧れの方とまた偶然に出会う事が出来、

お友達になれました。

きっと私が作ったお人形の春姫のおかげかな?

ありがとう。

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/15e07bc248c50129808ba16642e2be9e

このお人形ちゃん達を作ってから

何かと私に良いことが良くあります。

 

憧れのお方kさんと今年初のKimonoでお出かけです。

びっくりするほど次々と私の近所に

Kimono屋さんが出来ています。

また私の近所にKimono屋さんが出来ました。

なので、挨拶がてらにお邪魔してきました。

ここは着物ばかりじゃなく、

古い物ならなんでもおいてます。

おかみさんも楽しい方でした。

リサイクルショップ

桔梗屋<ききょうや>

神戸市中央区元町通4-6-22

営業時間PM1時からPM7時半

定休日月曜日

TEL090-1229-5056

近くに寄った時は遊びにいってみてくださいね

ここでまた運命的な出会いがありました。

kさんも私も何も言ってないのに、

この日偶然以前同じ布で

それぞれ作った鞄を持ってきてました。

左、、、kさんの手作りです。

右、、、私の手作りです。

私の鞄の説明は

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/4d4d8291f3621cc06528e23b581ae76e

このKimono屋でまたこのハギレと出会える事が出来たのです。。。

kさんも私も声を合わせてびっくりしました。

きっと何かの縁ですね。

 

ちゅうちゃんのKimonoコーデ

 

今回のKimonoはkさんからのプレゼントの

アンティーク色留めです

半襟、帯上げ、、、私が刺繍しました。

帯、、、刺繍かがり帯

帯締め、、、三部紐

帯止め、、、陶器の椿

羽織、、、銘仙長羽織

足袋、、、柄足袋<手作り>

かんざし、、、<手作り>

 

おまけ

kさんはもちろんKimonoもお洒落だけど、

洋服のすごーくお洒落なんですよ。

私も負けずとしてオシャレしました。

ハハハ。。

<帽子、鞄、キャミソール、すべて私の手作りです。>

 

 

 


バラ色人生

2006年02月20日 | 絵手紙

結婚式

女の人が1番美しく見える時。

もうすぐ私の友達が3月に結婚します。

招待状が届いたので、

絵手紙を描いて返信しました。

もちろん、花嫁さんが1番綺麗だけど、

招かれた人もオシャレしなくちゃ。

今回は間に合ったら、

結婚式用のリメイクドレスを作りたいなー。

どんなデザインが良いかな?

本当に迷います。。。

 

去年の先輩の結婚式は

この絵手紙を描いて返信しました。

この時は

このアンティーク振袖を着ました。

<大正時代の花嫁衣裳だったKimonoです>

 

おまけ

私の結婚式は

十二単

ウエディングドレス

<私がデザインして蓮の花を

手刺繍してもらいました。>

ベトナムのアオザイ

<私がデザインして蓮の花を

描いてもらいました。>

合計で3回お色直ししました。

この日は彼から100本のバラをプレゼントされました。

これは一生に1回だけだろうな。


今年初着物

2006年02月18日 | ちゅうちゃんの着物コーデ

以前は2,3日に1回と言っていいほど

着物を良く着ていました。

なのに、その私が今年初着物なんて。。

たまたまこの日は急に時間がとれたので、

久々に着物友達とランチが出来ました。

ランチ後仕事のあるのんさんとバイバイしてから

大阪のちゃなさんに初めて行きました。

<左から、ちゃなさん、さくらちゃん、

ねぎぞうさん、すみちゃん、ちゅうちゃん>

ちゃなさんはとても可愛らしい人で

初めての感じがなく楽しくおしゃべり出来ました。

今回も久々に着物友達と

楽しい時間を過ごせて感謝です。

 

ちゅうちゃんの着物コーデ

椿の時期という事で

長羽織、帯を椿柄にしてみました。

半襟は子供用のアンティーク刺繍襟です。

<すごく汚れていたのですが、上手く隠せました>

すべて、正絹のアンティークです。

 

おまけ

以前に同じ着物を着た時の写真です。

娘シュナはまだ何ヶ月?の頃でした。

 

 

 


オリジナルベビーカー

2006年02月15日 | 手作り作品

私の娘シュナが誕生した時に作った

ベビーカーのカバーです。

どうしたら、可愛くて人と違う

オリジナルのベビーカーが出来るかな?

と考えて、最終的にはこの

シュナベビーカーが出来上がりました。

カバーはリバーシブルです。

周りにレースを付けてます。

赤色の方は

私がデザインして、ミシン刺繍をしました。

狛犬の親子とkimono着た牛ちゃんです。

カバーの下の方はポケットを付けて、

物が入れれるようにしました。

カバーの真ん中の牛ちゃんの右横は

お花のアップリケを付けました。

足元は冬が冷えるので、

周りに白いモコモコの暖かい布を囲み

水玉と牛ちゃんを刺繍しました。

もちろん、ベビーカーの後ろの方にも

親子の狛犬を刺繍しました。

 

 

同じ時期に

ベビーラック&チェアーのカバーも作りました

無地の赤の布と、はなちゃんの布を合わせました。

無地の所には台形のアップリケを付けて

デザインしました。

  

すべて洗えるように綿で作っています。

 

 

 

 


1歳のバースデイパーティー

2006年02月13日 | シュナワールド

そういえば娘シュナの

1歳のバースデイパーティー

こんな感じでした。

 
今回はみんなで合計12人は集合できず、

1歳のお誕生日会をyさん家でしました。
1人は熱が出てお家でお留守番。
残念。

私はシュナ姫に、ピンクの冠を画用紙で作りました。
他のママ友は王子に青の冠を。



ケーキの上には子供達の名前と誕生日の日にちを
書いてもらいました。

シュナ姫はやっぱり友達が好き。
なかなか昼寝する時間になっても、寝ない。
楽しそうにみんなと遊んでる。

なんか、パンがすごーく人気で

取り合いになった時も、、、

この時はシュナはまだ1人で歩く事が出来なく、
でも、車を押すのが大好き。

子供達にはみんなおそろいのひよこちゃんの絵本が
プレゼントされました。

ママ達はパーティーの事を忘れて、
主役の子供達の写真撮りに夢中。

シュナ姫、1歳お誕生日おめでとう。
ちゅうちぁんママより。



 


2歳バースデイパーティー

2006年02月11日 | シュナワールド

私の愛しの娘シュナが2歳の誕生日を迎えました。

シュナには同年齢で誕生日が近い5人のお友達がいます。

私にも5人のママ友がいるわけです

それぞれ仕事とか始めて

なかなかみんなで集合出来なくなったけど

今回は久しぶりに私とシュナ入れて

合計12人集まれました。

パーティー会場は我が家です。

最近は忙しい私。

料理は彼に作ってもらいました。

ありがとう。チュ。

私が作ったのはパンを買ってきて

アンパンマンの顔を描いただけ。

なんて手抜きなんだ。

ハハハ。

後は私のママにチマキを作ってもらいました。

 

このチマキはママの田舎から代々伝わる緑豆のチマキ。

私の大好物の1つでもあります。

パーティーが始まるそうそう、

シュナはみんなにソーセージを配ってくれました。

おりこうさん。

ケーキはママ友が持ってきてくれました。

しかも、私は大好きなチーズケーキ。

いつもどうりプレゼント交換

シュナはぷーさんのスリッパが当たりました。

ニコニコ。

こんな感じで楽しくパーティーを終えました。

後片付けも知らない間にみんなが結構片付けてくれたので

全然楽でした。

どうもありがとう。

おまけ

 

シュナはこの日3回お着替えをしました。

最初はベトナムのアオザイ

次は中国のチャイナ服

次は昼ね用のパジャマ。

 


初めて作ったKimono

2006年02月06日 | ちゅうちゃんの着物コーデ

このKimonoは娘シュナが誕生する前に

私が始めて作ったkimonoです。

長じゅばんも作った事がない私なのに、

和裁の先生に習い始めてすぐ

「Kimonoをすぐ作りたい」

とわがままを言って作りました。

このKimonoは袷で

2つの反物から1つのKimonoとして仕立ててます。

胴裏は紅絹

はっかけはめくれた時にちらちら見える

羽織裏を使いました。

1つはアンティークの反物。

1つは絵羽の反物。

なのでもう半分は

私の愛しい娘シュナとおそろいで

作る予定で残しているのですが、

いつになるかは未定です。

何かシュナの特別な時にでも作ろうかな?

いつかおそろいで着るのがすごく楽しみです。

 

 


神様からの素敵なプレゼント

2006年02月01日 | シュナワールド

ちょうど2年前ぐらいになるかな。

神様から素敵な素敵なプレゼントが。

たぶん女のほとんどは赤ちゃんが欲しいだろう。

欲しくても、欲しくても、、、

こればかりは、神様が決める事だ。

この子をさずかる前までは、もしかしたら、赤ちゃんが出来ないかも。。。

なんて、真剣に考えてた。

本当にありがとう。

無事に二人とも元気でKimonoで退院出来ました。

この子の名前はシュナ。<ニックネーム>

本名の意味は人に左右されない自分を持った人に育って欲しくて

シュナの人生はゆっくりのんびりマイペースで楽しく過ごして欲しくて

人にも優しさを与えて欲しくて。

こんな思いからつけました。

産まれてからの1年後は

家族みんなでお祝い。

シュナの初めての誕生日なので、

がんばって私から手作り布絵本を作成。

http://blog.goo.ne.jp/kimono1206/e/233b7d9b912f3fa738519a1fdeb241d7

2回目の誕生日

インフルエンザに少し前にかかってしまい、

いちお、誕生日には治ってくれました。

が、、彼の方がうつってしまって、

誕生日会に出席出来ず。

トホホ。。。

今回もシュナの似顔絵ケーキにしました。

産まれてからお顔がだいぶ変わってきて

すっかりおねいちゃん顔になりました。

アンパンマンとキティーちゃんが大好きなシュナ。

本当はこの日はキティーちゃんのエプロンをつけるはずが。。。

ブルーのエプロンなのでなんだか男の子みたい。

ガックリ。

おばあちゃんから、沢山のアンパンマンとキティーちゃんの

プレゼントをもらったシュナ。

なので、今回は特別何も私からのプレゼントは用意せず。

まだシュナが小さいから

きっとプレゼントしても私の自己満足なんだろう。

もう少し大きくなったら、

また何か作ってあげようかな?

3回目の誕生日は家族で過ごせたら良いな。