自分の子というものは成長がとても早く感じます
もう小学生だなんて、
ここまで無事に成長本当に感謝です。
私の娘シュナは今年4月にピカピカの1年生になりましたぁ。
始めて座る小学校の机
不安一杯、、、大丈夫かな?
保育園から同じ仲良しのリサちゃん。
残念ながら、同じクラスにはならなかったですが。。。
かっこいい背の高い彼氏が出来たみたいで。
シュナは4月病にもなってなく、楽しく通ってるみたいです。
急に小学生になってからしっかりしました。
1人で学校に行けるようになりましたし、鍵も1人で開けれるようになり、
学校の宿題も留学したおかげで簡単みたいです。
自分に自身を持って堂々と成長して欲しいです。
今回はあまり目立ちすぎないように、大好きなアンティーク着物を着ず、
現代着物にしましたぁ。
皆さん、神戸の生田神社ご存知ですか?
そう、あの有名人が挙式を揚げた、あの神社です。
私は生田神社に何回もお参りに行った事あるのですが
庭園池があった事全然知りませんでした。
というのは
6月8日に
「生田の森、庭園池に集う弁財天祭り」
というのに知人からお声をかけていただき
私は中国民族楽器の古筝として参加し
奉納演奏させていただくのですが
昨日、その打ち合わせに行ってきて
初めて池の存在を知りました
今回そのイベントのゲストの中に
元宝塚の「風さやか」さんとかいらしてて、
とても独特の雰囲気のある方で美しかったです
本番、演奏より、他の人のショー見るのがすごく楽しみです
話戻りますが、
庭園池、素晴らしいです。
どうしてきづかなかったんだろう、、と。
昨日神戸新聞の記者の人も取材に来られてましたが
その方も知らなかったみたいで、、
もっもっといろんな方にこの素晴らしい池の存在を知って欲しいです。
なので、お近くに来られた方は是非、池も見てくださいね。
池はお参りする所より、もっと奥に入るとあります
肝心な池の1番美しい所撮るの忘れましたが
写真の後ろに少しだけ写ってる感じです。
分かりますか?分かりずらいですね、
すみません、
ま、とりあえず、素晴らしいので、ぜひ
お近くにこられた時は
散歩がてらにどうぞ。
時期が、ずれてしまいましたが
娘シュナの3月の卒園式の写真です
<右娘のシュナ左私ちゅうちゃん>
2人ともアンティーク着物を着ての出席です。
みんな黒っぽいスーツで誰も鮮やかな色を着ていなかったですが。
小さい頃から私とお出かけの時はアンティーク着物
シュナこの日も着物着れてとても喜んでいましたぁ。
それにしても、子供の成長早いなー
だってもう小学生なんだよ。
私も老けていくのが道理で早い。。。
シュナに絞めているこの帯、実は大人用の私の帯なんですよ。
私ちゅうちゃんとシュナの着物コーデです。
入園式とかちょこちょこ娘と着物を着たので、
また時間ある時にアップします。
あー、今日も仕事疲れたー。
お休みー。