ちゅうちゃんワールド

主に一眼レフで撮影した写真をアップしています。

🌟私がモデルの絵が、出来上がりました。

2018年05月31日 | プロフィール
昨日は私がモデルになって描いてもらった絵が展示されると言うことで音大の友達である野口さんと行ってきましたよ

場所が乗り換えが多くてちんぷんかんぷんですが、やっぱり、人にべったりと着いていくのは楽ですね🎵

そして、出来上がりの絵を初めてみましたが、、、

私、、、ぽっちゃりに描かれてますね🎵


思わず、笑ってしまいました。
いつも、スラッとした美を意識している私が、、、ぽっちゃりだなんて、、、

ぎゃはは、、

これはこれで、いい感じですね。
しかも、私と隣のオウボエ奏者の小林さんと一緒にひとつの絵の中にアジアンチックに出来上がっていたとは!!



全く知りませんでしたよ。
彼女とは初めて会うけど、なぜか、前から知り合いかのようにおしゃべりしていました。

これは、きっと、何かの縁ですのー❤

絵を描いて頂き、ありがとーございます

やっぱり、10年の絆は強いなぁ

2018年05月30日 | プロフィール
最近はいろんな事で忙しい。

家庭の事
カメラの事
音楽活動の事

この前会ったばかりなのに、長い間あってないかのようだった

昨日は音楽仲間と、次のコンサートの合わせ

新曲が二曲も、、う、、う、、。
実はいつも私は新曲はかなり練習時間がいる。



今回はベトナムの曲
二曲とも、その日初めて聞いたけど、
なんじゃ、こりゃ
むっちゃ、いい曲やんかー

ずっと聞いてても飽きない!
早くみんなの前で聞かせたいなぁ。
予定は7月末の大阪阪急百貨店での、コンサート


それにしても、やっぱり、このメンバー、、
しっかり、私の気持ちが分かっとるなぁー。

実は私はある事ででとても悩んでる。

きっと一生で一回しか悩まない悩みだろう。

こんな私でも元気を、なくす時があるのかぁー
と我ながら思うけど
やっぱり、横にいてくれるのは、私をいつも、見てくれている人だなぁ~と

みんなありがとー❤






🌟日本昔話中国楽器コンサート

2018年05月07日 | プロフィール
先日は無事に相楽園でのシャングリラのコンサートを終えることができました。

そのときのブログを書きたいと思います


まず、大好きなmkタクシーをよんで、沢山荷物を入れて、

会場に、到着して、セッティングして


音響さんの飯田さんたちも沢山セッティングして



飯田さんの助手の藤田さん



そして、今回音響さんがわざわざ録画のためには持ってきてくれた高~いビデオ!!

わぉー、これは、失敗出来ないですね




さて、少し音鳴らしからスタート



で、今回はこどもの日にちなんで、auのCMで、登場するキャラクターの真似をしよーかと!
急に思いつき

金太郎と鬼ちゃん

そして、竜宮城の乙姫、浦島太郎の衣装を手作りして、コンサートに挑みましたよ



私は乙姫です
古筝の朱 永賢


たまに真剣な顔をしますが
(この写真は来ていただいたカメラマンの知人から写真頂きました❤
ありがとう❤️)



金太郎が可愛くて可愛くて仕方がない私なので、演奏中も笑が止まりませんでした



ギャハハ



さて、そんな事はいいとして



金太郎の瓢箪笛(フルス)担当  弓削和江



桃太郎の二胡担当 阪本洋行





鬼ちゃんのパーカッション、中胡担当 楊美芳



そして、浦島太郎の音響の飯田さん

このメンバーで送りしています~❤



なかなか、お客様、笑顔が沢山見えて、楽しんでくれてるんやぁーと思い、
私も最高の、一時を過ごさせていただきました



本当にありがとうございました🎵



演奏が終わって、沢山のお客様と一緒に写真を撮りました❗



📦荷ももまとめて、片付けも終わりました

どうですか?
この日本昔話のauキャラクター、完成度高いでしょ 笑



この日は沢山のお祝儀、、差し入れ、お花を頂き、ありがとうございました🎵



今回は私の演奏中だけ、娘の、なっちゃんにカメラマンしてもらいました!

お疲れ様❤

その後、
我が家で打ち上げをしました

ちょうど、いい季節なので、庭でキャンドルパーティーです



幻想的でしよ?私の庭❤


毎回定番のシャングリラメンバー持ちより一品料理を持参


阪本は生地から手作りの、ピザ



楊はサルサとか寒天で作った前菜とか、他にも沢山作ってきもってきてくれてた


弓削は自分の所で栽培してる珍しい野菜とか生ハム、チーズとか



で私ちゅうちゃんはベトナム料理のスペアリブのココナッツ煮込み




時間はがあっという間に過ぎていき




キャンドルも良い感じで庭を照らしてくれて、また最高の一時を過ごさせていただきました。

本当に感謝です


そして、次回のシャングリラのコンサートは7月29日阪急百貨店でします



また詳細決まりましたら、お知らせしますので、ご都合が良い方はぜひぜひ、来てくださいませ🎵

ちゅうちゃんワールドへようこそ

2005年11月25日 | プロフィール

 

私<朱 永賢>のプロフィールです。

1、簡単なプロフィール
2、詳しいプロフィール

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

1 <簡単なプロフィール>

 

楽器名:古箏<こそう>  朱 永賢<シュ エイケン>

 ベトナム北部出まれ

 3歳の時に親と共に日本へボートピープルとして来日。

 2006年にやっと念願だった古筝と出会いその後中国へ留学し、古筝と中国舞踊を学ぶ。帰国後は著名な古箏演奏家「伍芳」に師事。

 2008年、第9回大阪国際音楽コンクール3位、

 第2回中 国音楽国際コンクール1位 を取得するなど、

 他の参加するすべてのコンクールでも確実に上位の賞を得て注目をあびる。

 2008年、古筝の講師として、武庫川女子大学へ。 

 2009年、難関といわれる上海音楽学院古筝検定では、審査員に非常に高いを評価を得て、優秀にて合格。

 2009年10月 民族楽器ユニット「シャングリラ」を結成

http://www.sha-n-g-ri-la.com/

 朱永賢はいつも『ちゅうちゃん』と呼ばれて、親しまれている。独自の世界<ちゅうちゃんワ-ルド>は歩みを止めることなく、魅了し続けている

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2、詳しいプロフィール

楽器名:古箏<こそう>  朱 永賢<シュ エイケン>

 

ベトナム北部<ランソン>出身 

3歳児ベトナム華僑である親と共に日本に難民として来日 
母親の影響で幼少の頃より中国時代劇が好きで一緒に見ていたら、登場するほとんどの美人は踊りと楽器<古筝など>が出来る事から 
中国舞踊と古筝が憧れから好きになっていく。 

9歳から中国舞踊を学び中国民間舞蹈隊「華芸」ファーイーに入る 
http://www.geocities.jp/huayi_since_1974/ 

中国時代劇が好きという事から、中国の昔の衣装と似ている日本の着物に興味を持ち始める。 
2003年1月、京都きもの着付け学院助教授取得 
2003年8月、京都きもの着付け学院卒業 
2004年5月、着物コーディネーターでテレビ出演 
2005年8月に着物リメイク手作り作品でテレビ出演 

2005年、やっと中国民族楽器の古筝と出会う 
2006年、神戸華僑総会民族楽器団「華蕾」に入る 

2006年、中国留学<中国舞踊と古筝を学ぶ> 
2007年7月、北京中央音楽学院古筝考級「優秀」で合格 
2007年8月、中国民族管弦楽古筝考級にて「優秀」で2位で合格 

日本帰国後、初めてのコンクールの参加で 
2008年3月、<万里の長城杯>国際音楽コンクールにて奨励賞受賞 
そして、次々と参加するコンクールでは 
2008年6月、中国音楽コンクール銅賞 
2008年7月、第2回中国音楽国際コンクール1位 
2008年10月、第9回大阪国際音楽コンクール3位 
2010年7月第11回中国音楽コンクール1位該当なしの2位受賞&副賞のチャイナエクスプレス賞受賞 
2011年8月第4回中国音楽国際コンクール銀賞 

と参加するすべてのコンクールでは確実に上位の賞を得る。 

2008年12月、古筝の講師として、武庫川女子大学へ。 

2009年ベトナム独弦琴「ダンバウ」と出会う 

2009年8月上海音楽学院古筝検定では、審査員に非常に評価され 
優秀にて合格 

2009年10月中国民族楽器ユニット「シャングリラ」を結成 

http://www.sha-n-g-ri-la.com/

シャングリラ ユーチューブの動画「彩虹橋」伍芳作曲 
      ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=0mpNHfQOLtQ 
   


 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
★私の2つのお店です。
もし、近くに行くことがあれば、遊びにきていくださいね。
 

チャイニーズレストラン&音空間「明賢荘

 

ベトナムダイニング「ハーランソン

 

 



ご依頼、ご意見などはこちらまで。
kimono1206@yahoo.co.jp