中国福建の田舎の結婚式二日目です
新婦は新郎の家に一日目にお嫁に行ったので、二日目はお客さんとして、新婦の実家に食事に招かなければならないようで
昼のパーティーがまたスタートします
また、ごちそうですよ❤

昨日は燕の巣とか伊勢海老とか高級料理が出てきましたが

今回も美味しそうです

スタースルーツのスープも、はじめて飲みました。
少し甘めの味でした、

新郎新婦は赤のお揃いで登場です

二日目は、親戚だけのパーティーで昨日より、テーブルが、少な目です
あ、そうそう、昨日も、そうでしたが、ものすごい人数を料理するので、厨房も、家の庭を厨房にして、一流のコックさんが料理してるんですよ

もっと、中を見てみると

すごいですね

沢山の量です

美味しくいただきました

そして、爆竹も、ものすごい音で鳴っていましたよ

新郎が新婦にプレゼントしたお花です
中国でも、真っ赤な薔薇ですね
これで、結婚式はおしまいです
素敵な結婚式でしたね❤
新婦は新郎の家に一日目にお嫁に行ったので、二日目はお客さんとして、新婦の実家に食事に招かなければならないようで
昼のパーティーがまたスタートします
また、ごちそうですよ❤

昨日は燕の巣とか伊勢海老とか高級料理が出てきましたが

今回も美味しそうです

スタースルーツのスープも、はじめて飲みました。
少し甘めの味でした、

新郎新婦は赤のお揃いで登場です

二日目は、親戚だけのパーティーで昨日より、テーブルが、少な目です
あ、そうそう、昨日も、そうでしたが、ものすごい人数を料理するので、厨房も、家の庭を厨房にして、一流のコックさんが料理してるんですよ

もっと、中を見てみると

すごいですね

沢山の量です

美味しくいただきました

そして、爆竹も、ものすごい音で鳴っていましたよ

新郎が新婦にプレゼントしたお花です
中国でも、真っ赤な薔薇ですね
これで、結婚式はおしまいです
素敵な結婚式でしたね❤
こんにちわ❤
ちゅうパパと一緒に久しぶり中国福建に行ってます

そう、飛行機に乗って

約三時間半で、福州に着きました

そこから、福州から二時間ぐらの所の田舎に私達は滞在
ここが、彼の二番目のお兄さんの家
豪邸でしょ

さて、いよいよ、結婚式

門にも素敵なバルーンの飾り付け


新婦の部屋にも

天井にも。

化粧してる新婦の、思思見っけ
泣いてる、、そりゃ、今日は人世で大きな日だもんね

それにしても、
美し過ぎる❗

天使のようね❤

みんな写真撮りまくり

私も一枚
そして、いよいよ、新郎が新婦の家に迎えにきたわ

ベンツが何台も!!
わぉー、凄いわね
中国の古典の結婚式ってすごく、面白くってね
新郎が新婦を迎えにきて、部屋のドアをあけるんだけど、新郎側は意地悪をしてね、
なかなか開けさせないのよ

『ドアを開けて欲しかったら、愛の歌を大きな声でうたいなさい!』
『女性側は20人いるから、チップを渡さないとドアは開かないわ』
とか、いろいろ困らすのよ

で、新婦にばけた偽物の男新婦がベットで待機
彼は新婦の弟よ

そして、

頭にかぶせて、、なかなか入ってこれない新郎さんに、ドキドキしながら

やっと難問を突破して部屋に入ってこれた新郎は
偽物の新婦に愛の言葉を

そして、チューをして、いよいよ、顔を見ようとした瞬間

みんなの爆笑が、、、、
そりゃ、笑うわよね

そして、本物の新婦を探しに

見つけて、また愛の言葉を

良かったね、無事に見つけれて

永遠に仲良く❤

そして、兄弟で写真を

食事がスタート

どれも美味しい🎵

こんな感じの招待した人の部屋がなん部屋も
食事が終わったら、次は儀式で、

これは、新婦の結婚荷物を新郎側に運ぶ所
これも

そして、やっと式

音楽ももちろん生演奏の中国式


そして、ここで、親戚から金を新郎新婦にプレゼント

お母さんと、、、そりゃ、、泣くよね

思思、幸せに😌🌸💓
ちゅうパパと一緒に久しぶり中国福建に行ってます

そう、飛行機に乗って

約三時間半で、福州に着きました

そこから、福州から二時間ぐらの所の田舎に私達は滞在
ここが、彼の二番目のお兄さんの家
豪邸でしょ

さて、いよいよ、結婚式

門にも素敵なバルーンの飾り付け


新婦の部屋にも

天井にも。

化粧してる新婦の、思思見っけ
泣いてる、、そりゃ、今日は人世で大きな日だもんね

それにしても、
美し過ぎる❗

天使のようね❤

みんな写真撮りまくり

私も一枚
そして、いよいよ、新郎が新婦の家に迎えにきたわ

ベンツが何台も!!
わぉー、凄いわね
中国の古典の結婚式ってすごく、面白くってね
新郎が新婦を迎えにきて、部屋のドアをあけるんだけど、新郎側は意地悪をしてね、
なかなか開けさせないのよ

『ドアを開けて欲しかったら、愛の歌を大きな声でうたいなさい!』
『女性側は20人いるから、チップを渡さないとドアは開かないわ』
とか、いろいろ困らすのよ

で、新婦にばけた偽物の男新婦がベットで待機
彼は新婦の弟よ

そして、

頭にかぶせて、、なかなか入ってこれない新郎さんに、ドキドキしながら

やっと難問を突破して部屋に入ってこれた新郎は
偽物の新婦に愛の言葉を

そして、チューをして、いよいよ、顔を見ようとした瞬間

みんなの爆笑が、、、、
そりゃ、笑うわよね

そして、本物の新婦を探しに

見つけて、また愛の言葉を

良かったね、無事に見つけれて

永遠に仲良く❤

そして、兄弟で写真を

食事がスタート

どれも美味しい🎵

こんな感じの招待した人の部屋がなん部屋も
食事が終わったら、次は儀式で、

これは、新婦の結婚荷物を新郎側に運ぶ所

これも

そして、やっと式

音楽ももちろん生演奏の中国式


そして、ここで、親戚から金を新郎新婦にプレゼント

お母さんと、、、そりゃ、、泣くよね

思思、幸せに😌🌸💓
今、ベトナムでは旧正月なので、我が家で旧正月パーティーをしました。
料理はもちろんベトナム料理です

とりあえず、ベトナムっぽいテーブルコーデをしましたが、、、

ベトナムの赤ワインも用意しました。

味は軽めの感じで飲みやすかったですよ

とりあえず料理も頑張って作ったので、写真を。

ベトナム料理定番のゴイクン

パクチーたっぷりサラダ
そして、

メインのスペアリブのと卵のココナッツ煮込み
これは、かなり、美味しいですよ
私の得意料理の一品です!

そして、パイナップルの魚醤チャーハン

そして、ベトナム人なら必ずお正月に食べるちまき
これは、中に緑豆が入っていて、超美味しいのよ
フライパンでパリッと焼くのがまたまた、美味しいの~❤
あと、写真撮り忘れたけど、
カキと豆腐のベトナムスープ

なかなか美味しい

ベトナムワインも飲みやすい

そして、満足なちゅうちゃんです

そして、なぜか、魔法のレストランのステッカーが、、
いずれ、機会があれば、出てみたい 笑

そして、盛り上がった所で真っ暗にしてキャンドルを灯して、大人の話へ
(今回は異次元の話はしなかったです 笑)

最後に少し21弦の古筝を弾いて、パーティーは終了❤

満足な一日でした

今回もともちゃんとパーティーして、子供達も参加したけど、子供の写真すっかり、撮るの忘れちゃった、。
また、来年も違う人を招待して旧正月パーティーしたいなぁ。

ちなみに、次の日は残りのスープでカキと野菜のフォーを作りましたよ
料理はもちろんベトナム料理です

とりあえず、ベトナムっぽいテーブルコーデをしましたが、、、

ベトナムの赤ワインも用意しました。

味は軽めの感じで飲みやすかったですよ

とりあえず料理も頑張って作ったので、写真を。

ベトナム料理定番のゴイクン

パクチーたっぷりサラダ
そして、

メインのスペアリブのと卵のココナッツ煮込み
これは、かなり、美味しいですよ
私の得意料理の一品です!

そして、パイナップルの魚醤チャーハン

そして、ベトナム人なら必ずお正月に食べるちまき
これは、中に緑豆が入っていて、超美味しいのよ
フライパンでパリッと焼くのがまたまた、美味しいの~❤
あと、写真撮り忘れたけど、
カキと豆腐のベトナムスープ

なかなか美味しい

ベトナムワインも飲みやすい

そして、満足なちゅうちゃんです

そして、なぜか、魔法のレストランのステッカーが、、
いずれ、機会があれば、出てみたい 笑

そして、盛り上がった所で真っ暗にしてキャンドルを灯して、大人の話へ
(今回は異次元の話はしなかったです 笑)

最後に少し21弦の古筝を弾いて、パーティーは終了❤

満足な一日でした

今回もともちゃんとパーティーして、子供達も参加したけど、子供の写真すっかり、撮るの忘れちゃった、。
また、来年も違う人を招待して旧正月パーティーしたいなぁ。

ちなみに、次の日は残りのスープでカキと野菜のフォーを作りましたよ
みなさん、こんにちわ🎵
先日私の中国民族楽器ユニット『シャングリラ』で演奏してきましたよ
新春コンサートです
入り口から凄かったです

今回もこれが、老人ホームとは思えないぐらい!?
ホテルのようでした。
スタッフもセッティングもそろそろ完成してきて

ソファー席があるなんて、すごいですね

インテリアも素敵で

私たちも急いでセッティングしないと!

舞台の後ろにはきれいな海がキラキラと❤
音合わせも終わり

さて昼ご飯はここ施設にあるレストランで

美味しく、ごちそう様でした


美味しくいただきましたよ

さて、今から着替えて本番スタートです

さて、

たくさんお客さん入ってますね❤
フルス(ひょうたん笛) mcの弓削和江

私の古箏のチューニングの時に頑張ってmcしてくれました

中胡、踊り子の楊芳美
『かかけん』と言う身を守る武術の踊りを踊ってます

二胡 ギターの阪本洋行
シャングリラのリーダーでもあります

そして、私古箏 朱永賢
楊貴妃と呼んでいただいてもかまいませんよ❤

この四人のメンバーで送りしています

今回は中国の宮廷衣装をきました。
まぁ、私たちの定番の衣装でもあり、今回はこの衣装を、、とリクエストがありまして❤

それにしても、この会場、あらためてみても、やっぱり、ホテルしか見えないですね🎵

コンサートも無事に終わり

私も!ニコニコ笑顔です

お客さまと挨拶とお礼を心から感謝してから、お客さんと、写真タイムで、沢山お客さんと一緒に撮りましたよ

そして、着替えて、、お片付け

終わってから、コーヒーを出していただきました
ほっと一息。

今回このコンサートでお世話になった井上さん、どうも、ありがとうございました

そして、

また、何かのイベントにシャングリラをまた呼んでくださいませ❤
おまけ
ここのインテリア、オシャレすぎて
思わず、シャッターを笑

楊貴妃になった感じです🎵
検索→中国楽器シャングリラ
先日私の中国民族楽器ユニット『シャングリラ』で演奏してきましたよ
新春コンサートです
入り口から凄かったです

今回もこれが、老人ホームとは思えないぐらい!?
ホテルのようでした。
スタッフもセッティングもそろそろ完成してきて

ソファー席があるなんて、すごいですね

インテリアも素敵で

私たちも急いでセッティングしないと!

舞台の後ろにはきれいな海がキラキラと❤
音合わせも終わり

さて昼ご飯はここ施設にあるレストランで

美味しく、ごちそう様でした


美味しくいただきましたよ

さて、今から着替えて本番スタートです

さて、

たくさんお客さん入ってますね❤
フルス(ひょうたん笛) mcの弓削和江

私の古箏のチューニングの時に頑張ってmcしてくれました

中胡、踊り子の楊芳美
『かかけん』と言う身を守る武術の踊りを踊ってます

二胡 ギターの阪本洋行
シャングリラのリーダーでもあります

そして、私古箏 朱永賢
楊貴妃と呼んでいただいてもかまいませんよ❤

この四人のメンバーで送りしています

今回は中国の宮廷衣装をきました。
まぁ、私たちの定番の衣装でもあり、今回はこの衣装を、、とリクエストがありまして❤

それにしても、この会場、あらためてみても、やっぱり、ホテルしか見えないですね🎵

コンサートも無事に終わり

私も!ニコニコ笑顔です

お客さまと挨拶とお礼を心から感謝してから、お客さんと、写真タイムで、沢山お客さんと一緒に撮りましたよ

そして、着替えて、、お片付け

終わってから、コーヒーを出していただきました
ほっと一息。

今回このコンサートでお世話になった井上さん、どうも、ありがとうございました

そして、

また、何かのイベントにシャングリラをまた呼んでくださいませ❤
おまけ
ここのインテリア、オシャレすぎて
思わず、シャッターを笑

楊貴妃になった感じです🎵
検索→中国楽器シャングリラ
昨日はバレンタインデーですね
チョコをもらった人もあげた人も、、ドキドキ😍💓
私は本命はこの子です

彼にチョコをあげるために、、笑
悩みましたよ、、チョコの種類たくさん有りすぎて
さて、昨日のバレンタインデーは音大の先生やら、シタールの仲間がベトナム料理『ハーランソン』に遊びにきてくれました

美味しいベトナム料理をいただきながら、、

チュウパパがベトナム1弦琴『ダンバオ』を弾いたり

左が尺八の先生と娘のまりちゃん
初めてふくケーナなのですが、
さすが、二人はすぐに、音が出てました🎵

野口さんは、チュウパパに
『なんでも、楽器が、出来る人!!』
と言われてました
21弦箏の古箏も、それなりに形になっており、
そして、この空間はまったりとした、貸しきり状態というか、、音で溢れていましたよぉ❤

シタールの田中先生、相変わらず、アドリブがお上手で
みんなそれぞれ、音を適当に鳴らして遊んでます
結構、適当に弾いてても、あうのもですね
ライブが、できそうな勢いでした。

バレンタインデーと言うことでいちお、板チョコのアイスが98円?ぐらいで売ってましたので、みんなに、本命であげました!!笑
ギリではありませぬ
私はみんなが大好き❤
一人一人が本命であります。
お返しが楽しみだなぁー100倍返し?
あはは、うそうそ、
98円なので、お返しいりませぬ~❤
また、遊びにきてください
検索→ベトナム料理 ハーランソン
チョコをもらった人もあげた人も、、ドキドキ😍💓
私は本命はこの子です

彼にチョコをあげるために、、笑
悩みましたよ、、チョコの種類たくさん有りすぎて
さて、昨日のバレンタインデーは音大の先生やら、シタールの仲間がベトナム料理『ハーランソン』に遊びにきてくれました

美味しいベトナム料理をいただきながら、、

チュウパパがベトナム1弦琴『ダンバオ』を弾いたり

左が尺八の先生と娘のまりちゃん
初めてふくケーナなのですが、
さすが、二人はすぐに、音が出てました🎵

野口さんは、チュウパパに
『なんでも、楽器が、出来る人!!』
と言われてました
21弦箏の古箏も、それなりに形になっており、
そして、この空間はまったりとした、貸しきり状態というか、、音で溢れていましたよぉ❤

シタールの田中先生、相変わらず、アドリブがお上手で
みんなそれぞれ、音を適当に鳴らして遊んでます
結構、適当に弾いてても、あうのもですね
ライブが、できそうな勢いでした。

バレンタインデーと言うことでいちお、板チョコのアイスが98円?ぐらいで売ってましたので、みんなに、本命であげました!!笑
ギリではありませぬ
私はみんなが大好き❤
一人一人が本命であります。
お返しが楽しみだなぁー100倍返し?
あはは、うそうそ、
98円なので、お返しいりませぬ~❤
また、遊びにきてください
検索→ベトナム料理 ハーランソン
昨日は三連休の最終日
皆さんはどのようにお過ごしですか?
私は

関西ラジオ局に行ってきました🎵
最近良く被ってるこの真っ赤なca4laの帽子をかぶって❤
ラジオ関西「ラブ Voyage」っていう番組
のゲストであられやさんの『花見屋』さんと私はベトナム料理『ハーランソン』の代表で呼ばれましたよ❤

ラジオ局の中にはいるとこんな感じ

で、この番組のレギュラーの元町二町目の『トゥインクル』の徳さん
いつ会っても、かっこいいなぁー❤
徳さん、この日は赤のトレーナーで私は赤の帽子
全然合わしたわけでもなく、偶然でしたが、息が合いますのー
そして、

この番組のチョコさん!!
とっても、可愛いい人でした
バレンタインデー近いのでハートを❤

まぁ、こんな感じで収録しましたが
やっぱり緊張しますね。
でも、徳さんとチョコさんの上手な、トークで誘導?してくれて、楽しかったです

しかも、、時間が、たりない、、話足りない、、もっと話したいけど、、、
と、欲が出るとのですね 笑

元町一番街の企画をいろいろしていただいてる便りになる男前のtakimotoさん!!
いつも、ありがとう❤です。
神戸・元町1番街商店街の
ぶっちゃけトークが聴ける
毎週火曜日 深夜24:30〜25:00放送
ラジオ関西「ラブ Voyage」内にて放送中!!
昨日の収録は今晩深夜24時30分~
時間が遅いので、明日にradikoで聴くことも出来るみたいです
ラブVoyageという30分番組の中の一つ目のコーナーです(^^)

それでは、みなさん、ぶっちゃけトーク
楽しい元町トークをぜひ、聞いてください~❤
皆さんはどのようにお過ごしですか?
私は

関西ラジオ局に行ってきました🎵
最近良く被ってるこの真っ赤なca4laの帽子をかぶって❤
ラジオ関西「ラブ Voyage」っていう番組
のゲストであられやさんの『花見屋』さんと私はベトナム料理『ハーランソン』の代表で呼ばれましたよ❤

ラジオ局の中にはいるとこんな感じ

で、この番組のレギュラーの元町二町目の『トゥインクル』の徳さん
いつ会っても、かっこいいなぁー❤
徳さん、この日は赤のトレーナーで私は赤の帽子
全然合わしたわけでもなく、偶然でしたが、息が合いますのー
そして、

この番組のチョコさん!!
とっても、可愛いい人でした
バレンタインデー近いのでハートを❤

まぁ、こんな感じで収録しましたが
やっぱり緊張しますね。
でも、徳さんとチョコさんの上手な、トークで誘導?してくれて、楽しかったです

しかも、、時間が、たりない、、話足りない、、もっと話したいけど、、、
と、欲が出るとのですね 笑

元町一番街の企画をいろいろしていただいてる便りになる男前のtakimotoさん!!
いつも、ありがとう❤です。
神戸・元町1番街商店街の
ぶっちゃけトークが聴ける
毎週火曜日 深夜24:30〜25:00放送
ラジオ関西「ラブ Voyage」内にて放送中!!
昨日の収録は今晩深夜24時30分~
時間が遅いので、明日にradikoで聴くことも出来るみたいです
ラブVoyageという30分番組の中の一つ目のコーナーです(^^)

それでは、みなさん、ぶっちゃけトーク
楽しい元町トークをぜひ、聞いてください~❤
先日世界の庄内音楽祭がありまして

その打ち上げがあり、参加してきました。

音楽祭の時は私はシタールで参加させてもらいましたが

いい経験させてもらいました。
全然弾けないのに、格好だけは、、いっちょまえです、笑
今回の打ち上げは大阪音大の食堂で

作曲家である野村先生の挨拶の乾杯からスタートしました。
いつも、食堂のおばあちゃん、おじちゃんの昼の食堂のご飯を食べているので、夜は食べるのは初めて❤

何が出てくるか楽しみにしていました。
美味しくても美味しくなくても、どっちでもいいの
おじちゃん、おばあちゃんが作るものはなんでも美味しく感じられるから❤
みんな、楽しく飲んでます

飲めない、と言いながらも、結構飲めてた

野口さん、、、結構いける口ですのー
三年連続で庄内音楽祭に参加してます
そして、野村先生がコップで音を出して遊んでたいたので、

みんなもチャレンジ
で、なんと、私は簡単に音が出せたのだ!

尺八を一年間したお陰かしら?笑
そして、この僕ちゃん

超かわいくて、、、
本当は私は子供が苦手で、、、、でも
なぜか、、子供達と遊んでた

この二人、兄妹で小1と小2なんだけど、なかなか、思いやりのある兄妹だったよ
しかも、『おねいちゃん、23ぐらいに見える!』って言ってもらえて、、
超のりのりの私でした。
で子供に
『おねいいちゃんとゲームするより、話した方が楽しいから、お話ししよーよ❤』
と。
初めて、思ったことは、
私、案外子供に好かれるのかしら?
と。
で、みんなのってきて、写真とったり

そして、笑いが止まらなかった

まぁ、こんな感じであっという間に終わりの時間が来てしまいましたが
来年も、この世界の庄内音楽祭があります
楽器は、三味線、琴、尺八、バイオリン、チェロなど、、たくさんあります。
楽器も貸してくれます
一般募集してますので、全然音楽が分からないと言う方がほとんどなので、ぜひ、興味があれば、参加してみてください。

その打ち上げがあり、参加してきました。

音楽祭の時は私はシタールで参加させてもらいましたが

いい経験させてもらいました。
全然弾けないのに、格好だけは、、いっちょまえです、笑
今回の打ち上げは大阪音大の食堂で

作曲家である野村先生の挨拶の乾杯からスタートしました。
いつも、食堂のおばあちゃん、おじちゃんの昼の食堂のご飯を食べているので、夜は食べるのは初めて❤

何が出てくるか楽しみにしていました。
美味しくても美味しくなくても、どっちでもいいの
おじちゃん、おばあちゃんが作るものはなんでも美味しく感じられるから❤
みんな、楽しく飲んでます

飲めない、と言いながらも、結構飲めてた

野口さん、、、結構いける口ですのー
三年連続で庄内音楽祭に参加してます
そして、野村先生がコップで音を出して遊んでたいたので、

みんなもチャレンジ
で、なんと、私は簡単に音が出せたのだ!

尺八を一年間したお陰かしら?笑
そして、この僕ちゃん

超かわいくて、、、
本当は私は子供が苦手で、、、、でも
なぜか、、子供達と遊んでた

この二人、兄妹で小1と小2なんだけど、なかなか、思いやりのある兄妹だったよ
しかも、『おねいちゃん、23ぐらいに見える!』って言ってもらえて、、
超のりのりの私でした。
で子供に
『おねいいちゃんとゲームするより、話した方が楽しいから、お話ししよーよ❤』
と。
初めて、思ったことは、
私、案外子供に好かれるのかしら?
と。
で、みんなのってきて、写真とったり

そして、笑いが止まらなかった

まぁ、こんな感じであっという間に終わりの時間が来てしまいましたが
来年も、この世界の庄内音楽祭があります
楽器は、三味線、琴、尺八、バイオリン、チェロなど、、たくさんあります。
楽器も貸してくれます
一般募集してますので、全然音楽が分からないと言う方がほとんどなので、ぜひ、興味があれば、参加してみてください。
少し遅めの新年会をしました。
私の中国民族楽器ユニット『シャングリラ』といつもお世話になってる音響さん。
今回は紹介してもらった元町にあるイタリアン『Di shiner』を利用しました。

ガッツポーズが、大好きな音響の、飯田さん。
いつも、大変お世話になってます~❤

そして、ちゅうパパもいつも大変お世話になってます~❤

みんなで、わいわい、ワインボトル2本もあけてしまいました。
この、メンバーでお酒を飲んだのは数名、、笑
あ、ついついしゃべるのに楽しくてのコース料理の、写真を撮ってなかった

まぁ、気づいた頃にはもうおしまいに近いウニのパスタの写真をパチリ
おいしかったです
実は帰り、酔っぱらってしまったせいか、自転車からこけてしまいました
足と手を強く打ってしまい、今痛いですが、こけた時にロン毛のイケメン外人さんが助けに来てくれたことを覚えています🎵
こけて、血も出てるし。すごく痛いのに人って優しいなぁーと思いながら
幸せ感じてました、笑
バカだぁ、、私。
次の日はもっと痛くなっていて、けんけん歩きしか、出来ませんでした 泣
まぁ。数日したら、治るでしょー
さて、次回、このフルメンバーで素敵な音をお届けするのは
3月21日(祝日)、奈良県立美術館前で14時からのコンサートします
コンサートは無料なので
お時間あるかたは鹿を見るついでに寄ってくださいなぁ。
私の中国民族楽器ユニット『シャングリラ』といつもお世話になってる音響さん。
今回は紹介してもらった元町にあるイタリアン『Di shiner』を利用しました。

ガッツポーズが、大好きな音響の、飯田さん。
いつも、大変お世話になってます~❤

そして、ちゅうパパもいつも大変お世話になってます~❤

みんなで、わいわい、ワインボトル2本もあけてしまいました。
この、メンバーでお酒を飲んだのは数名、、笑
あ、ついついしゃべるのに楽しくてのコース料理の、写真を撮ってなかった

まぁ、気づいた頃にはもうおしまいに近いウニのパスタの写真をパチリ
おいしかったです
実は帰り、酔っぱらってしまったせいか、自転車からこけてしまいました
足と手を強く打ってしまい、今痛いですが、こけた時にロン毛のイケメン外人さんが助けに来てくれたことを覚えています🎵
こけて、血も出てるし。すごく痛いのに人って優しいなぁーと思いながら
幸せ感じてました、笑
バカだぁ、、私。
次の日はもっと痛くなっていて、けんけん歩きしか、出来ませんでした 泣
まぁ。数日したら、治るでしょー
さて、次回、このフルメンバーで素敵な音をお届けするのは
3月21日(祝日)、奈良県立美術館前で14時からのコンサートします
コンサートは無料なので
お時間あるかたは鹿を見るついでに寄ってくださいなぁ。