goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

記事になりました!

2012-06-11 20:07:53 | 3/23建築家VS憲法学者シンポ
お知らせしておりました3月23日のシンポジウムの前半、
いよいよ記事になりました。

法学セミナー7月号です。

山本先生の基調講演はもちろん魅力的で、
法学セミナーにしては珍しく様々な写真や図が挿入されております。

また、石川先生が当日のコメントに加筆修正を施して下さった結果、
かなり読みごたえのあるコメントになっております!

内藤先生、駒村先生、松山先生も、
それぞれ素晴らしいコメントをして、問題提起をして下さっております。

私の出番は、今回は、冒頭で山本先生を紹介しているだけなのですが、
当日の配布資料、こちらからダウンロードできます。

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

弁護士事務所へ就職活動!?

2012-06-10 14:55:19 | ちょっと一言
先日、実務家の友人と話をしたわけであるが、
そこでの論点では、
弁護士事務所への就職活動をする際、
「御社を志望した理由」について
何を言えば良いのか、ということであった。


さて、就職活動面接の場面では、
その会社で取り扱っているものや、
触れることになるお客さんなどへの愛情を強調するということは
とても大事である。

例えば、
動物園の面接で「動物が好きです」
幼稚園の先生の面接で「子供と触れ合うのが好きです」
といったことをアピールするのは、
プラスになる、というより、
必修科目と言ってよいだろう。

その他、やはり百貨店の時計売り場に就職するなら
グランドセイコーの性能について
一席ぶてるようではないといけないだろうし、
ビールは苦くてどうも……と言う人に
キリンに就職する資格はない。


そんなとても大事な
「その仕事で触れることになる人やものへの愛情」であるが、
これが弁護士になると、少々事情が複雑になる。

いわゆる四大大手のような事務所は別にして、
弁護士事務所で扱うことの多い業務と言えば、
離婚、交通事故、債務整理といったものだろう。

例えば、離婚問題に強い弁護士事務所の面接で、
「はい、私はとても離婚が好きです」とか、
「とても離婚に興味があります」とアピールするのは、、
動物園の面接で動物が好きなことをアピールするのとは
だいぶ意味が違ってしまう気がする。

交通事故専門の弁護士事務所で
「はい。私、交通事故でけがをした人と触れ合うのが
 とても好きなんです」とアピールするのは、
幼稚園の先生の面接で
「はい。私、子どもと触れ合うのが
 とても好きなんです」とアピールするのとは
わけが違う。


というわけで、弁護士事務所の面接では、
取り扱っている商品(離婚法制や破産法制)、
顧客(離婚する人、不法行為の被害者)とのふれあい
が好きだ、ということではなく、
困っている人の力になりたい、という
弁護士倫理の基本に立ち返るしかないわけである。

憲法学者を志望したきっかけについて

2012-06-09 21:30:51 | お知らせ
長らくコメントかえしておりませんでした。
どうも失礼いたしました。

ええと、まずこちらのご質問。

Unknown (麻衣)
2012-06-05 20:02:51
こんばんは。
木村先生に(記事とは関係のない…)質問があります。
わたしは憲法学者になりたいと思っているのですが、木村先生が学者になったきっかけは何ですか?
わたしの質問も厄介かもしれませんがお返事いただけると嬉しいです。



この麻衣さんのコメントについて、
さらに次のようなコメント。


他の方のコメントですが (トップレスボブ)
2012-06-08 21:40:30
6月4日の記事のコメントで、木村先生に『なぜ憲法学者になったか』という質問があったのですが個別に回答されていましたでしょうか?

木村先生が法律しかも憲法学者を目指したきっかけがとても気になるので、もしよろしければ回答してもらえたら嬉しいしです!


この点ついては、実は、こちらのインタビューでお答えしておりまして、
こちらをごらんください、とお返事しようとしたところ、
からあげクン(RED)さんが、ありがたいご指摘を。




横からすいません! (からあげクン(RED))
2012-06-09 11:36:48
木村先生、いつも楽しくブログ記事を見させてもらってます!


>>トップレスボブさん
私も最近気付いたのですが、「若き憲法学者・木村草太先生」という言葉でgoogleなどで検索をかけると目指したきっかけ等がある程度詳しく見れると思いますよ!(ジセダイというサイトです)前編・後編あります。

ネット上で公開されているので大丈夫かと思いますが、極秘事項であれば、木村先生、このコメントのほう削除願います(笑)



こんにちは。どうもありがとうございます。
星海社さんのインタビューは、もちろん極秘ではありません。わはは。

それにしても、からあげクンという人生を選ぶと
毎日、油で揚げられて大変ですね。しかもRED。

実は、REDではなくチーズを頂くことが多いのですが、
こんど、RED食べて見ます。

辛いの好きなんだけど、汗かきやすいんですよね。
ははは。


皆様、どうもありがとうございました。

をを

2012-06-08 07:52:23 | ちょっと一言
更新が滞っておりました。
すいません。

実は、パソコン苦手で、
ブログの記事を更新操作まちがえて
学長あてのメールにはりつけて送信しておりまして、
昨日の委員会で、学長から
「あなたの生活には何の興味もないから、
 毎日長文のメールを送るのはやめてくれ」と言われまして、
いやあ、ははは、失礼しました。












            (佐藤紳哉先生のブログより借用でした)