goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

TEMUで傘立てとかハンガーとかお店の物💈

2023年11月16日 | 大掃除・収納・整理整頓

昨日は疲れ過ぎて身体がヤバかったので

21時半に就寝🛌

何と‼️朝まで一度も目が覚めずぐっすりでした。

毎日深夜2時まで起きてる私ですが

流石に最近は疲れが溜まってるようです😔

 

通販サイトTEMUを知ってから、

お店の物もちょこちょこ買い替えています。

この、剃刀の刃を捨てる缶。

可愛い〜😍

満タンになったらこのまま廃棄出来ます。

 

今使ってる傘立ても買い替え。

古くなってたし、折りたたみ傘を入れられなかったので

今度はこのタイプにしました。

ただし、、、

3回ほど使ったけど繋ぎ目がサビてきそうな予感がします😣

やっぱり安いだけ有る💦

でも見た目は良いです🙆‍♀️

それと、ハンガー。

これまでのは家具調で大きくて場所をとってたし

その分暗い感じだったんですね。

思い切って超シンプルなハンガーにしたら

広くなったし明るくなりました💡🙌

 

観葉植物置いて🪴ちょっと良い感じ🥰🥰

 


ドアに掛ける収納が超便利👍

2023年11月15日 | 大掃除・収納・整理整頓

今日は隙間時間で、

駐車場のインターロッキングの

目地の隙間に砂を入れる作業。

寒くなったので、色々作業するにはちょうど良いんですが

中腰やしゃがむことが多くて

そろそろ腰が限界かも😫

というか、終わりが見えない大掃除と断捨離に

今日は心がポキっと折れそうになってしまいました⤵️😢

 

今回大掃除&模様替えするにあたって

買い直したり買い足してるのがちょこちょこあるんですが、

今回買って良かったな〜🎵って思ってるのがこれ。

TEMUで買った🚪ドアに掛ける収納。

 

寝室の前がトイレなんだけど、

トイレットペーパーが切れた時に

ちょっと離れた納戸まで取りに行くのが結構面倒くさい💦

 

あと、キッチンペーパーも結構使うので

サッと取りに行ける位置に置いときたくて買ってみました。

ビニールだけど丸見えじゃ無いのが良いですね😆

ポケットが深くて縦に長いのを選んだので

結構大容量入ります。

 

キッチンペーパー3個、

トイレットペーパー6個、

あと普段使いのバッグ入れて、

けいちゃんが遊びに来た時用にお気に入りのオモチャを入れてます。

これで買い忘れも無くなるし、

もし完全にトイレのトイレットペーパーが無くなってしまったとしても

二歩で取れるから安心🤣

これ、横にポケットが付いてるんだけど、、

何を入れたら良いか思いつかない、、😓

何か入れるの有るっけ〜??🤔

 


お皿収納ラックは丈夫なのが良い🙌

2023年11月14日 | 大掃除・収納・整理整頓

昨日の休みも一日中お片付けしてました。

昨日は主に食器棚、それとキッチンを少し。

 

いやぁ〜、、、、

私も人のこと言えませんね。

今29歳の娘が高校生の時に使ってた弁当箱を

まだ大事に保管してました😅

あと、フタが無くなったり全然使ってないタッパーもやたらと多い💦

これも全部捨てて、使わない食器もコップも調理道具もなんだかんだ

思い切り捨てまくったらめっちゃスッキリ〜🙌

 

要らない物をこんなに仕舞ってたよ😂

 

あと、食器棚の破れたり汚れた箇所を壁紙やリメイクシートで補修。

食事を作る暇も無く、、

旦那が牧のうどんのかしわご飯買って来てくれたので

昼残したイワシ缶とインスタント味噌汁で簡単に済ませました。

 

私は食器の収納量を増やすために

以前は100円ショップのお皿立てなどを使ってたんですが、

安いだけに、長く使ってると食器の重みで変形しちゃうんですね⤵️🙅‍♀️

 

なので、今は丈夫なのを使ってます。

もう2年使ってるけど全然変形しな〜い👍

 

あと、大きいお皿は重ねるよりも

立てる収納の方が出し入れしやすいですね〜

 

令和の大掃除&断捨離、まだまだ続きます💪

腰がミシミシ言ってる、、😮‍💨

 


42個の帽子を👒壁面収納

2023年11月11日 | 大掃除・収納・整理整頓

今は寝室の模様替えをやっておりまして、、、

これまた、狭い部屋なのに荷物が多くて😓

全然片付かない🤷‍♀️

 

今日は帽子掛けを作りました。

私も旦那も帽子が好きで、

2人の帽子を合わせると40個超えなんです💦

 

1つは、ダイソーで売ってる帽子掛けを

連結させてフックに下げました。

 

でもこのタイプは

キャップ🧢にあんまりフィットしないんですよね、、、

それに、ニット帽にも合わない。

旦那はキャップとニット帽が多いので

もう1つは、プラスチックチェーンにヒモ付き洗濯バサミを付けて

帽子を挟んでさげました。

 

ということで、42個の帽子👒🧢壁面収納完成🙌

息子の帽子も🚪の裏にチェーン⛓️下げて収納しています。

 

このチェーン⛓️

切れ込みが入ってるから、好きな長さで外せて便利良かった👍

 


ラタン調チェスト

2023年11月07日 | 大掃除・収納・整理整頓

昨日の早朝の風🌪️凄かった〜💦

これは植物達がヤバい😨と思い、

なるべく安全な場所へ移動させたつもりでしたが、、

紫陽花とかカーネーションとか色々倒れてたし、

パクチーは大丈夫だったけど

ディルは根本から折れる寸前😥

復活してくれると良いなぁ、、

強風のお陰で旦那のゴルフ行き⛳️が中止となり、

またまた朝から夜まで1日中

2人で大掃除やってました。

いつまでやっとんねん‼️って話ですが😂

昨日は押入れの、ジジババ達の物を断捨離👋

 

何と‼️

義母が60年前に着てた服とか

旦那達兄弟の小さい頃の服とか浴衣とかが

鉄製の収納チェストに50年以上保管されてました🤯

鉄ですよ、鉄。

 

結局、布団以外は全部廃棄することになり、

車いっぱいにギュウギュウ詰め込んで

今週もクリーンセンターへ🚗

そしてめでたく押し入れの半分が空き

そこに他の物を収納することが出来ました🙌👏

っていうか、、、

人には片付けろとか掃除しろとか言うのに、

自分たちは👨‍🦳👵60年も整理整頓やってないんじゃん、、、

何だかなぁ、、😑

 

今回模様替えするにあたって

ハンガーとかメタルラックとか色々買ってるんですが

今回買った収納チェストで気に入ったのがこれ🫱

私はグレーにしました。

 

あくまでラタン『調』で、全然ラタンでは無いのだけど😓

まぁ、ちょっとした物を入れるにはちょうど良いです🙆‍♀️

私が気に入ったのは、1番上の収納部分。

カゴタイプになっているので

綿棒とか目薬とかペン立てとか

毎日使うものを置くのにめちゃくちゃ便利〜❣️

凄い気に入ってます💞

 


超便利❗️重い家具も軽々動かせる家具移動ヘルパー

2023年11月02日 | 大掃除・収納・整理整頓

今日も朝早起きして、夜は仕事終わってから片付けやってました。

 

今回の問題はこの2段重ねにしてる収納チェストの場所変え。

引き出し全部外しても結構重い😩

2週間前のギックリ腰は、

実はこの上のチェストを1人で抱えて運んで

痛めたのでした😭

もうギックリ腰は嫌だ🙅‍♀️

ということで、これ使ってみました。

 

家具移動ヘルパー

家具を持ち上げる道具と、

家具の下に置いて滑らせるローラーがセットになっています。

 

持ち上げリフターの先っぽを家具の下に差し込んだら

台に置いてテコの原理でヒョイっと持ち上げ

角4ヶ所にローラースライダーを滑り込ませます。

すると、何ということでしょう‼️

1つでも超重いチェストを

2つ重ねたまま1人で楽々別の場所へスルスル〜っと動かせました。

もぉ〜感動🥹

今回これで腰は守られました🙆‍♀️

 

スライダーは、カーペットとフローリング、

どちらでも滑るように状況に合わせて選べます。

いやぁ、これは本当に最高👏

滅多に使わないかもだけど、1つ有ると模様替えの時便利。

 

ただしこれ、家具って部屋の奥とか壁に密着して置くことが多いので

角4箇所にスライダーを置くっていうのが無理な状況もありますよね🤔

そういう場合、引っ越し業者さんがよく使う技で、

家具の下に毛布を敷いてスルスル滑らせて運ぶ技が有りますが、

家具の2箇所だけでも持ち上げられたら

毛布を潜り込ませて引っ張って動かせると思います🤗

 

あとまだ、息子の部屋を大改造模様替えを予定してるので

この移動ヘルパーが役に立ちそう🤭

 


ゴムパッキンのしつこい黒カビに『カビとり一発』が凄い効果👏

2023年10月31日 | 大掃除・収納・整理整頓

すいません、まだ掃除の話です😅

 

相当汚い画像ですので、

汚いの苦手な方は閲覧ご注意です⚠️

 

30年前に建てた我が家。

とにかく窓が多い‼️

四方八方窓だらけ‼️

窓だらけだとどういうことになるかと言うと

食器棚とか本棚とか洋服タンスとか

物を置くのに困るわけです😔

仕方が無いので、窓を塞ぐ形で色々置くわけですが

そうすると、窓掃除が出来ない。

軽い物だと簡単に動かして出来るけど、

重い物はそうはいきません。

 

もし今家を建てるんだったらね〜

西側には大きい窓は作りませんね🙅‍♀️

壁にして明かり取りの小窓作るくらいかな。

実際、店舗の方は☀️西日が凄くてたまらんかったので🥵

建てて早い時期に🪟窓を潰して壁にしました。

 

西日のせいでどんだけ

家の中が🔥灼熱地獄になることか🥵

冬は冬で⛄冷気が窓ガラスを伝ってくるからジンジン冷える🥶

マジで、嫌な作りです😭

 

という訳で、

息子達の部屋掃除ついでに、

開かずの間の窓サッシも綺麗にしよう‼️

とにかく家中を綺麗にしよう‼️ということになり

ずっと頑張ってるんですが、、、、

 

 

いやぁ、、、、

サッシのゴムパッキンの黒カビが凄い💦

カビキラーとか、ゴムパッキン用のカビハイターとか使っても

全然落ちない😨

 

どうしたもんかとネットで探してみて

良さそうだったのがこれ。

私、、、

サイズをよく確認せずに2本注文したのですが〜

届いてビックリ‼️😬

歯磨き粉くらいのサイズをイメージしてたら

とんでも無く大きかった🤣

こんなデカいのが2本も💦

うわぁ〜こりゃ困ったな、、大失敗💦

誰かに売りつけようかな❓

と思いつつ、使ってみることに。

 

これ、2回くらいカビハイターしたけど全然取れなかったゴムパッキンです。

ここに『カビとり一発』をたっぷり隙間なく塗っていく。

これ凄い❗️

ゼリー状なので、たっぷり塗ってもダラダラ流れ落ちない👏

こういう縦の部分も

垂れ無い👏

ホコリかぶってる箇所にもそのまま塗ってみた。

 

3時間くらい経ってチェックしてみたら、

黒が色が薄くなっていってるのが分かる😮

 

ちょっと落ちが悪い箇所があったけど、

多分私の塗り方が悪くて密着してなかったんだと思う。

そういうところはまた上塗りして

一晩おいてたんですが〜

 

おぉ、、、

黒く無いよ❓

綺麗になってる予感❓

 

はい、カビとり一発を拭きとってみました。

すると、なんということでしょう〜

綺麗に黒カビ取れてるじゃ無いですか‼️🫨

 

これが、

これです‼️

凄いです‼️

もぉ〜感激❗️嬉しい‼️🥹🙌

 

量が多いと思っていたけど、たっぷり塗るので

10箇所くらいに使ったらほぼほぼ使ってしまいました。

ちょっと高いと思ったけど、

こんなに効果あるなら良かったです😌

 

気をつけることとして

※ケチらずたっぷり隙間無く塗る

※色落ちする素材のところは養生しといたほうが良いと思います。

※充分な換気もお忘れなく⚠️

※本当はホコリなどは取ってからお使いください🙏

 


終わらない、、、掃除地獄🧟‍♀️

2023年10月30日 | 大掃除・収納・整理整頓

まだまだやってます、

大掃除&断捨離😂

もう何ヶ月やってるかな❓

毎週凄い量のゴミをクリーンセンターへ運ぶんだけど

それだけガラクタを溜め込んでたってことね🤦‍♀️

 

これ、もしかしていつか使うかも❓

のいつかはやって来ない🙅‍♀️

もしやってきたとしても、

その時はどこに仕舞ったか分からないんだよね🤷‍♀️

人生いつ終わるか分からないし、

沢山物を残すと子ども達の迷惑にもなるので

終活の意味でも要らない物はどんどん捨てていこうと思ってます。

 

今日も朝から夜まで

旦那と2人でヘロヘロクタクタになるほど頑張りましたが、

予定通り進まず全然終わらなかった😭

息子の部屋はもう何週間目かな❓💦

今日も結構頑張ったけど

サッシまで終わらなかった😔😔😔

 

今日はまず、本を整理しようと決めていたけど

旦那の文庫本と長男坊のサッカーの雑誌の数が凄い💦

それと子ども達のマンガの量がこれまた凄い‼️💦

よくぞまぁ、こんだけの数を収納しておいたものだと

驚くばかり。

ダンボールに詰めても詰めても全然終わらない😫

 

私や息子のベッドはダンボールベッドなので

ベッド用畳の下のバナナ段ボールの中にかなり収納してて

 

結局処分した本の数は500冊以上‼️

ブックオフに持って行って

6,000円超え💰になりました。

めちゃくちゃくたびれたけど、

凄く気持ち良い🥹

 

大規模な模様替えも予定してるので

あと何週間掛かるやらです⤵️

 


高いけど💸、、業務用のハンガーラック、サイコー❣️👏

2023年10月25日 | 大掃除・収納・整理整頓

先週からやってる息子達の部屋の大掃除。

 

1番片付けたかったのは

大昔に買った、この回転する2段のハンガー😫

当時めっちゃ流行っていたし、

スペースあんまり取らなくてめっちゃ沢山掛けられますよ🙆‍♀️

っていう謳い文句に惹かれて買ったけど、、

キャスター付きじゃ無くて動かせないから💦

押し入れの前にドーンと居座って邪魔でしか無かった🤦‍♀️

そして天井近くまでそびえ立っていて圧迫感が凄い💦

 

とにかくこれを処分したい‼️

ここに掛かってる服をなんとかせねば‼️

でも、これまで買ってきた安いハンガーラックって

重さに耐え切れず変形したりしてたんですよね、、、

そこで、悩みに悩んで購入したハンガーラックがこれ。

めちゃくちゃ高いけど😣

業務用で頑丈、多分一生壊れない、

溶接されて完成品で届くから組み立て無くて良い、

っていうところに惹かれました🤩

この完成品の状態で届くのですぐ使える🎵

 

とりあえず回転2段ハンガーの服やズボン、スーツなどを

これに掛けてみる。

おぉ〜さすが業務用👍

これだけ掛けても安定感が凄い👏

しかも、キャスターが大きいのを選んだので

めちゃくちゃ重くても軽々動かせる🥹

冬物コートやジャケット、ズボンなどなど沢山掛けたけど

キュッと詰めればまだまだ余裕🙌

片側に付いてる穴もちょっと便利で

ベルトハンガーを引っ掛けてます。

この2段ハンガーは解体してクリーンセンターへ。

 

ビフォー:長年鬱陶しかった和室のこの一角が

アフター:スッキリ明るくなりました🌟

あぁ〜何と気持ち良いことか😌

来年末っ子が帰って来る予定なので

末っ子用にもこのハンガーがもう一つ欲しいところです。


インターロッキングのケルヒャー掛け、あと少し〜😮‍💨

2023年10月04日 | 大掃除・収納・整理整頓

先日から少しずつ頑張ってるケルヒャー掛け。

明け方なんかは寒いくらいなんですけど🥶

昼間はまだ暑くて中々作業出来ず🥵

 

今日ようやく昼間の暑さが落ち着き

少し時間もあったのでかなり進みました🙌

これね、見てるだけだと「わ〜綺麗になって楽しそう〜」

とか思われがちですが、

下向きにかける作業は結構腰に来るんですよね😫

で、何時間もやってると

レバー握ってる指も痛くなる😣

 

駐車場のインターロッキングにケルヒャーしてて気づいたこと。

🔴それは、垂直に当てずに少し斜めに当てると

砂がプシャー‼️と飛びにくいということ。


🔴インターロッキングは表面が凸凹してるので

ケルヒャーした後綺麗に水で流しておかないと、

また汚れが付着して汚くなるということ。

 

ケルヒャーした所としてない所。

こんなに違うんですね〜💦

今日頑張ったのであと真ん中付近がもう少し❣️

明日には終わりそうで嬉しいな♫

終わったら今度は、硅砂で目地の穴埋め作業が待っています💦

これもまた、隙間時間に地道にやります💪

 


ケルヒャーで大掃除、難関はインターロッキング😣

2023年09月19日 | 大掃除・収納・整理整頓

今日は、高圧洗浄機ケルヒャーで、

苔が生えて緑になった塀や黒ずんだ土間を大掃除。

今日もめちゃくちゃ暑かったんだけど🥵

盆前暑くてサボってしまっていたので

さすがに見た目悪くて掃除しました。

 

数日前、

水道🚰とホースをどうやって繋ぐんだったかな〜❓

とやってみるけど分からなくって💦

はて?前回どうやって使ったっけ❓❓

思い出せない💦😅

とりあえず、これを注文しておいたんだけど

バッチリだった👌

 

塀は苔で緑〜💦

ケルヒャーの水圧で、当てた箇所は綺麗になります。

土間は黒い〜💦🫣

ケルヒャー当てれば白くなる〜🎵

こういう場所はジャーっと何も考えずに出来るから早いけど、

我が家の問題は、店の横と駐車場のインターロッキング。

 

インターロッキングの目地には砂が詰めてあるんだけど、

最初ケルヒャー買った時に、旦那が全部にケルヒャー当てて

砂を全部吹き飛ばしちゃって💦😨

凄い量の砂が出たっ‼️🫨

それ以来、その隙間から雑草が生える生える🌱🌱

草取りが大変💦

なので私は、なるべく目地に直接水圧が当たらないように掛けています。

そんなかけ方面倒くさいから、

目地も全部かけちゃうよって方は、

砂がドヒャーっと凄い勢いで飛んで来るので御用心ください⚠️

目に入ったり全身砂だらけ、泥だらけになります。

(汚れても良い服か、カッパ着て作業すると良いですね。足元もびしょ濡れになるので長靴とかがおすすめ)


目地付近と目地に生えた苔は、

低い姿勢で斜め横から当てると境目の汚れも苔も取れやすいです。

ケルヒャー後目地の穴があいた箇所には

専用の砂を詰めておきましょう🤗


そして、インターロッキングは表面が凸凹してて

汚れた水でまた汚れが付着するので、

ケルヒャー後は綺麗に水を掛けて流しておきましょう。

 

インターロッキング、ケルヒャー前

ケルヒャーしたら綺麗✨

気持ちイイ〜🙌

手前がケルヒャーした箇所、奥がまだの所。

全然違う〜


ヒートガンがこんなに便利だなんて‼️

2023年09月09日 | 大掃除・収納・整理整頓

うちの店の表のガラス。

そこには、えーと何年前だったかな〜

もう凄く前に自分たちで

営業時間や技術料金のステッカーを貼ったんですね。

で、当然時代と共に料金や営業時間の変更があるわけです。

当時はそんなこと誰も考えて無くて🤣

 

もう料金が違うから剥がさなくちゃね、

と思い、2年前くらいから

シール剥がしとかヘラで剥がそうと少しずつ頑張っているんですが

シールが古すぎてカピカピで、全く剥がれません💦

以前から、ヒートガンとかで温めれば良いというのは知ってたんですが

たったこれ剥がす為だけにヒートガン買うのもなぁ、、、

と渋っておりました。

 

しかしこの度、節電対策としてガラスに断熱フィルムを貼ることになったので

なんとしてもこの格好悪いステッカーを剥がしたい‼️

と思い、

とうとう観念してヒートガンを買いました。

ヘラとかノズルが数種類セットになっています。

 

早速ノズルをつけてスイッチオン。

おぉ〜結構熱い‼️

ステッカーに熱を当ててステッカーを剥がすと〜

 

あら凄い‼️🤯😱

あんなに剥がれなかったステッカーが

いとも簡単にペロリんちょじゃありませんか🫢

 

あっという間に全部剥がれました、、、

これまでの苦労は一体何だったんだろう、、、

お値段もそんな高く無いし、早く買えば良かったわぁ😮‍💨

で、これ、BBQの時の炭起こしにも使えるノズルが付いてるんですよね。

本当に火🔥つくのかなぁ?

今度BBQの時に使ってみようと思います🤩


床のごちゃごちゃ配線をスッキリさせる🙌

2023年09月07日 | 大掃除・収納・整理整頓

リビングの自分専用のソファーの横に

小さいサイドテーブルを置いてるんですが、、

 

自分専用の扇風機、iPad、スマホなどなどの線が沢山有りまして💦

もちろん見た目も悪いんだけど

それ以上に掃除機がかけづらい💦

 

そこで、サイドテーブルに掛けてケーブルを整理する

グッズを買ってみました。

 

それと電源タップをもう1つ追加。

ついでに、

いざ要る時に無くて困ることが多い

延長コードと分配コンセントも購入。

コードやタップ類は100円ショップにも有りますが

何となく怖いので

こういうのは100円ショップでは買わない主義です。

クランプやマジックバンドも付いてます。

クランプで固定して、中に電源タップを収納。

 

こんな感じでまとまりました。

あ〜すっきりした〜🤩

とりあえず掃除機がかけやすい🎵

 

ただ1つ後悔したのは、

サイドテーブルが木目調なので

白じゃ無くて黒にすれば良かったかな〜🤔

 


壊れた冷蔵庫は花台&収納庫

2023年09月01日 | 大掃除・収納・整理整頓

昨日の男子バスケットワールドカップ🏀

ベネズエラ戦の余韻がまだ残っております🥹

バスケットって接戦だとこんなに面白いんだね〜

全然知らなかった💦

 

さて、店のスタッフルームの冷蔵庫が突然壊れまして😔

捨てるのもお金要るんで

これまた花台&収納庫に使おうと思います。

ダイソーで壁紙買って来て

面倒臭いから前面だけリメイク、しかも適当😅

上には植木鉢🪴を置いて

中はガーデニング用品やメダカ用品を

仕舞っておくのにピッタリです〜✌️

 


今年こそ、スーパーソニックスクラバーでキッチンをいつもキレイにしよう✨

2023年01月17日 | 大掃除・収納・整理整頓

⬇️テレビで見てすぐに買ったお掃除グッズ。

いつもなら歯ブラシとかメラミンスポンジとか手に持って

キッチン、ガスコンロの掃除はやってるんですが、、

寒い時期はな〜んか嫌だよね〜🥶

で、年末に掃除したコンロを

ワザとまた汚れたままにしておいたので

これを使ってみることに💪

重曹かけてブラシかけてみて、

その後はパッドで磨いてみる。

最初は「乾電池だけどまぁまぁ威力あるやん?」

と思ったけど、意外と無かったかな😂

パッドで磨いても完全には取れなかったので

焦げ落とし洗剤でパックもして

一応キレイになりました。

う〜ん、、あんまり威力は無いけど、

今回ほど汚れを溜め無ければもっと軽く落ちるはずだし、

毎日こまめにこれ使ってれば

いつもコンロがキレイに保てるのでは?

 

ちょっと難点は

パッドが耐久性無くて、

一回使うとすぐにボロボロになるってこと😂

でも、楽して毎日キレイにしときたいので

追加でブラシとパッドの替えも買っちゃいました。

シンクの🚰蛇口磨くにも便利そうです。

 

 

これで、いつもキレイを保って、

大掃除しなくて良いキッチン目指すぞ〜💪