goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

差し入れ色々🙏

2025年05月23日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

差し入れで、KOUBOの低糖質パンをいただきました。

こちら、低糖質というだけじゃ無くて

なんとなんと❗️

消味期限がめっちゃ長い‼️😳

家に届いた時点で賞味期限50日以上とか🫢

非常食に良いですよね👏

 

鶴の子。

もちろん食べたことあるけど、抹茶味は初めてです。

こちらは、大の阪神ファンのお客様からのお土産。

⚾️甲子園球場まで行って阪神の試合2試合を観てきたんだそう。

甲子園カレーと神戸プリン🍮

こちらは塩玉ちゃん。

ネーミングからしてしょっぱいのかと思いきや、

甘いんだそうです🤭

新玉の1番簡単で美味しい食べ方は

やっぱりレンチンおかかポン酢とかでしょうか♪

先日のソーキそばは、本格的で本場の物みたいでした❣️

いえ、沖縄では食べたことないので分からないけど😂

お心遣い💖ありがとうございます🙏

 

🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱

gooブログ終了後は「はてなブログ」へ完全移行します。

今は引っ越し準備中で、gooブログの過去の記事をコツコツアップ中。

懐かしくて涙出そうです😂

草刈民代さんのヌードと美しきミスユニバースのお姉さま方

ルーラルライフの柚子こしょう

アップルパイ

 


母の日前倒し💐「水郷のとりやさん」のサムゲタン

2025年05月05日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

母の日はもう少し先なんですが

もう前倒しで実家に行って来ました。

昔🎁母の日のプレゼントはお花を送っていたんだけど

目が悪くなった母には見えないのでお花は中止🙅‍♀️

ならばグルメをと色々送っていたんですが、

味にうるさい母はいつも辛口評価💦

何を送っても中々気に入って貰えず困り果てていました😭

 

でも数年前、母が大の鰻好きということが発覚‼️

それ以来、母の日も誕生日も毎度毎度鰻を送っているのですが、、、

さすがに贈る方も飽きるというか😅

 

今年は違う物と思い参鶏湯(サムゲタン)にしました。

昔喜んで食べてくれたので、参鶏湯ならきっと大丈夫でしょう🙆‍♀️

送ろうかと思ったけど、

せっかくなので持って行って皆んなで一緒に食べることに。

 

今回お取り寄せしたのは「水郷のとりやさん」の参鶏湯。

4人で食べるので2パック購入しました。

 

冷凍で届くので食べる前に解凍しておきます。

流水だと早いですね。

解凍したら、袋ごと湯煎でしっかり温めます。

温まったら鍋にスープごと出していただきます。

塩胡椒が付いているのでお好みでつけたりスープに入れますが、

全部スープに入れてちょうど良かったです。

食べてる途中末っ子が「うわ、何これ💦」

と言うので見てみたら高麗人参とナツメグ🥕

あはは、高麗人参をかじるのはちょっとムリでしょう😁

 

説明書には最初鶏肉を食べろと書いてありましたが

身をほぐしたら早々に野菜を投入しました。

鶏肉の中にもち米は入ってますが、

量が少ないのでシメは🍚ご飯と卵を投入して雑炊に。

 

身体に良い物食べれて良かったわ〜♪

と母大喜び⤴️

良かった、、、😮‍💨

普段は1人で夜ご飯食べてるから、

孫とか一緒で余計に美味しく感じたのかもですね。

 

貧乏で働き詰めで散々苦労して苦労して苦労続きだった母、

頑張り屋で優しい大好きな母❤️

長生きして欲しいなぁ、、、🥹

 

🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱

gooブログ終了後ははてなブログへ。

今過去記事を引っ越し中です😄

はてなブログ きこのなんチャない日記♪


山菜の王様と宝石みたいなトマト

2025年04月09日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

今日の🦅ホークスの試合⚾️

勝ったから良いというものでは無い😑

栗原、近ちゃん、甲斐がいない穴は大きい😞😮‍💨

 

 

昨年初めていただいて感動したタラの芽🌿

今年も採れたてを持ってきてくださいました。

他の料理も試してみたいけど、やっぱり天ぷらにしてしまった😆

だって美味しいもんね〜

ほんと、山菜の王様と言われるだけあるわ👏

 

それと浜地とまとファームのトマト🍅

カラフルでキラキラしててまるで宝石箱のよう✨💎

トマトも最近全然買って無かったから嬉しいな🥹

米も全然値段下がらない。

いつも買ってる無洗米2キロが、とうとう2000円超えた⤴️⤴️

以前は1,100円だったのになぁ、、、

 

今日セブンに振り込みに行ったら、苺の🍓サンドイッチがあったので

やったー🙌と買おうとしたけど、お値段見てビックリ‼️

税込500円くらいするのね‼️🤯

食べたいけどやめた❌

 

あ〜ぁ〜何でもかんでも高くなった😮‍💨

 


何年かぶりのツワ🙌

2025年03月30日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

主婦のお客様から差し入れでツワを頂きました。

しかも❗️

皮まで剥いてくださって🥹

何年かぶりに食べた気がする、美味しかった〜

それと、手作りの切り干し大根と手作りイチゴジャム🍓

なんてマメな方なんでしょう👏

ブロッコリー農家のお客様からブロッコリー沢山🤩

ネットでレシピ探さなくちゃ💪

アスパラガス農家の方からアスパラ沢山。

2年に1回くらいしか買わないから嬉しい😆

沖縄物産展に行ったお客様から沖縄色々。

「阪急に行った時に美味しそうなお菓子を見つけたから」とスイーツ男子の方から

バターステイツのクッキー。

 

保険屋さんからベルエキプの焼き菓子。

修業時代、小田部に住んでたから懐かしい❗️

cafe&zakka Clap Clapのクッキー

シャトレーゼのお菓子

 

こちらは差し入れでは無くて、自分でオイシックスで買ったスイーツなんですが〜

実は説明をちゃんと読まず【ハスカップ】の意味を知らずに

口コミが良かったので注文してみたのでした😂

 

おぉ〜このままどなたかにプレゼント出来る感じの包装。

見た目はとってもシンプル。

でも食べてビックリ🫢

↓まさにこれ。「え、何これ❓美味しい❗️」でした。

人生初の甘酸っぱいハスカップ❗️

これホント美味しいので、

もしオイシックスで見かけたら是非お試しあれ🤗

 


papyrifera(パピリフェラ)のお菓子を独り占めは許さん😡

2025年02月14日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

パピリフェラから1ヶ月半くらい前に購入した焼き菓子たち🍪

注文はいつもおまかせ。

私の好み(硬いのが好き)を知ってくれてるし、私は一応(?)ダイエットしてるし、糖尿病でもあるし、そういうのを踏まえて送ってくれるので助かってます😊

で、大事に少しずつ食べるので冷凍庫に保管してたのですが

ある日、夜ご飯のあと旦那が「食後のデザートにパピリフェラのお菓子食べてい〜い❓」

と聞くので「い〜よ〜🙆‍♀️」と返事。

 

そして翌朝、冷凍庫を見たらお菓子が一個も無い‼️😱

沢山あったビスコッティも一個も無い‼️

 

「冷凍庫のビニール袋に入れてたお菓子、一個も無いんやけどどうした❓昨晩ビニール袋を掴んで持って来よったよね❓」と問い詰めると

「多分食べたとは思うけど、、酔っ払っとったけん覚えとらん🤷‍♂️」とな。

 

はぁ❓私が大事にチビチビ食べてるパピリフェラのお菓子を、しこたま腹いっぱい🍽️🍺飲み食いした後に、何十個も1度に食べてしまっただと⁉️

 

ふざけるなーーーーー‼️😡

何してくれとんのじゃーー‼️😡😡

酔っ払ったら何しても良いのか⁉️

マジで許せん‼️😡😡😡

 

 

と、激怒💢のち、めちゃ落ち込んでた私⤵️😭😭😭

 

そしたら先日パピリフェラの友達が、

🎂誕生日だからとお菓子を送ってきてくれました🎁

 

う、泣けた🥹

🍎りんごのケーキ無茶苦茶美味しかったし💓

菓子工房ひなたcafeのジャムも美味しい😋

パウンドケーキや

彼女のインスタで見たガレット・ブルトンヌや大好きなビスコッティとか色々入ってて、超嬉しいプレゼントでした🙌

もうこれは絶対旦那には見せないし絶対に食べさせない🙅‍♀️

見えない場所に隠しておく‼️🔑💪

 

材料にこだわり丁寧に作られたパピリフェラのお菓子は、マルシェに出品したり、熊本県山鹿の雑貨屋さんとか郵便局とかに納品されてますので、ご近所の方はインスタでチェックしてみてくださいね🤗

 

 


治一郎のバームクーヘンってバリうま❣️

2025年01月19日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

長男坊の彼女から頂いたお菓子。

バームクーヘンとかラスクがセットになってて

治一郎❓

う〜ん、知らない、、、

知らないけど

バームクーヘンめちゃくちゃ美味しーーーい❣️

バームクーヘンってたまにパサついたのとかあるじゃないですか、

あれはちょっと苦手なんですけど

こちらは飲み物無くてもオッケーなくらいシットリ♪

周りのシュガーグレイズがほんのり甘くて幸せ〜💓

ラスクも美味しかったです😋

 

九十九島せんぺいは長男坊からのお土産。

私の好物わかってる〜👍

2人はどうやら今年結婚するつもりだそうで💘

どうなることやら🥰


突然冬だぁ🥶🥶大相撲九州場所

2024年11月27日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

昨日から暴風警報続きでスゴい大荒れの天気☔︎🌪️

大事にしてた可愛い鉢が割れてショック😣

今日のお昼頃激しい雨が降ったあと、

めちゃくちゃ寒いーー🥶🥶🥶

突然冬になりました😳😱

 

今☔️冷た〜〜い雨が降ってて気温8℃。

8℃って暖房入れて良いくらいの寒さやん❓

リビング寒ーーい💦

え❓

3週間前は夏みたいに暑くて☀️

博多の観光客は半袖、短パン、サンダルだったし

私は一昨日まで半袖着てたんですけど❓😂

 

そういえば〜

大相撲九州場所を観に行ったお客様からお土産を頂いたんですが、

昔は九州場所があってる時はとても寒くて

木枯らし吹いてたような記憶があります。

 

まぁ、よくよく考えればもう12月ですもんね😅

ようやく気温が季節に追いついて来たって感じだけど、、、

私は暑いのも嫌だけど寒いのはもっと嫌😞

朝、ぬくぬくのお布団からいつまでも出られない、、、

 

可愛いけど🩷似てるのかなぁ?

今のお相撲さん、顔と名前が一致する人がほとんど居ない、、、

 

 


🌰京都比沙家(ひさや)の焼き栗とマロンデニッシュ

2024年11月13日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

眼瞼下垂の診察のためせっかく博多まで出たので、

何かゲットして帰らねばとウロウロしてたら

京都 ひさや 焼きぐり」という文字が目に入ったので

速攻でここに決めました。

京都って何故か惹かれますよね😆

多分常設じゃ無くてポップアップストアかな❓

 

焼き栗の1番小さいサイズ購入。

それとマロンデニッシュ。

あんこデニッシュとかチョコデニッシュとかは食べたことあるけど

栗のデニッシュとか初めてですっごく美味しかった❗️

 

焼き栗は思ってたよりも数が入っててビックリ。

 

栗は、パサついて口の中の水分持ってかれるのは好きじゃ無いんだけど

こちらはしっとりとしてて

栗の素朴な味わいが堪能出来て美味しかったです。

 

で、残り少なくなった時、

動画で観た🇫🇷フランス人の食べ方を真似っこしてみました。

多分フランスでの一般的な🌰栗の食べ方だろうと思うんですが、

じっくりローストした栗の皮を半分剥いて

上からバターと塩をかけて食べるというもの。

私は全部皮を剥いてレンチンして、控えめにバターと塩。

当然美味しい💕😆

毎日暑いけど暦の上ではもう冬、、、

栗の食べ納めが出来て良かったです😋

 

 


わらび餅専門店『門藤』

2024年10月03日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

先日、門藤というお店のわらび餅をいただいたんですが

いやぁ〜無茶苦茶美味しかったですね❗️

わらび餅専門店門藤

 

単純に、トロトロとかぷるぷる〜とかだけでは表現出来ない

何とも言えない食感でした❗️

好きだわ〜❤️❤️❤️❤️❤️

わらび餅で黒ごま味っていうのは

これまで見たことないような気がするけど

どちらも美味しかったです。

 

【🍙今日のおむすび】

たまにセリフが聞き取れないことがあって、

それがストレス、、、

特にギャルのセリフがいっちょん分からん💦

なので字幕放送で観てます。

そしたらオープニングの歌詞もハッキリ分かるし

セリフもよく分かって悩み解消🙆‍♀️

書道部の風見先輩が素敵過ぎませんか❓

毎日お顔拝見したいです😍😍😍

んで、もっと糸島弁喋って欲しい、笑。

 


食欲の秋が怖い

2024年09月25日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

ようやく昨日から秋らしくなり、

早速のウロコ雲☁️☁️☁️☁️

で、何十日ぶりかでリビングのエアコン切りました。

多分7月からだと思うので〜

70日くらいつけっぱなしだったのかな❓

さっき旦那が「先月の電気代(店と家)いくらやったと思う❓」

と聞いてきたので

「7万円❗️」と答えたら

「ちがーう❗️🙅10万円よ、10万円❗️」

と嘆いておりました😅

 

まぁね〜、38度超えだと全然エアコンが効かなくて

店もリビングも21度設定とかだったし

店に加えて息子の部屋も一晩中つけてたし

ジジババ達が、寝室とリビングのエアコンに加えて

扇風機2台ブンブン回し続けてたもんね。

仕方ないですなぁ、、、

 

 

で、秋になると怖いのが食欲🤣

いただいた差し入れ。

「糸の西風(いとのならい)」というお店のわらび餅。

初めて聞くお店です。

ちゃんときな粉と黒蜜が付いていました。

美味しかったです💓

 

ケーキハウストミタのブルーベリーのパイ

ツヤッツヤ✨のサックサク🥰

涼しくなると何を食べても美味しいし、

やたらお腹が空くしで

太りそうな予感がビンビンしてます🐷😂

 


エイリアンラーメン👽😱

2024年09月21日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

ドキッとするお土産‼️

むつごろうラーメン

むつごろうは知ってるけど

むつごろうの出汁ってどんな味か想像がつかない😅

問題は(笑)このエイリアンラーメン

怖い😱怖過ぎる😱😨

エイリアンって何のことかというと、ワラスボらしい。

ワラスボってこんなの👇

【佐賀県「ワラスボ」】日本では有明海にしかいない貴重食材

もちろんこれもどんな味なのか、、、

スープは緑色らしいです。

こわーーーい🤣

 

ポリポリむつごろうポリポリワラスボは干物ですね。

怖いけど、、、

いつかそのうち

チャレンジはしてみようと思います、、、🫣

 


北海道は涼しいのかなあ〜

2024年07月05日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

今日も暑いですね、、、

でも32℃だからまだマシか💦

情報番組では毎日のように

👵👴ご高齢の方がクーラーを使わずに熱中症で運ばれるっていうのを

放送してるけど、

あれって、暑いのを我慢してるんじゃなくて

本当に暑さを感じないみたいなんですよね。

で、喉も乾かない、

乾かないというか、乾いてるけど感じないらしいんです。

うるさく言い続けたのでうちのジジババ達も

最近はようやくクーラー入れてくれるようになったけど

以前は本当に凄かった💦

リビングモワーーっと暑いのに暑く無いからクーラーとか要らんって

言ってましたからね😨

恒例の親御さんと離れて暮らしていらっしゃる方は

今朝のモーニングショーを観て、私の親は大丈夫かしら、、

と心配になったことでしょう。

 

今家に塩飴しか無いので、今日スーパーに行ったら

塩分チャージタブレットを買ってこようと思います。

こういうのも糖質は有るけど

塩飴よりかは糖質半分くらいなので👌

 

最近頂いた差し入れです🙏

ビールが進みそう🍺😆

水羊羹。涼しげ〜🎐

東区のお店のらしいです。

トマト🍅

夏は毎日トマトとキュウリを食べるのでありがたいです🩷

はないちもんめの焼き菓子。

こちらは全便旦那に食べられてしまいました🤬

かなり悔しいし悲しいです😭

六花亭のチョコレート🍫

北海道は梅雨も無いし、

この時期でもやっぱり涼しいんでしょうね。

北海道旅行良いな〜、この蒸し暑さから逃れたい😞

 

 

 

 


SNOWSのスノーボール(黒)

2024年05月24日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

今週は連休だったので

あっという間に週末が来て嬉しい♪

週末も張り切って💇‍♂️頑張るぞ〜💪

 

毎年の楽しみ♪

今年もいつもの所にドクダミが生えたので

今夜は天ぷらだ〜、と思ったのに

夜になったらすっかり採るの忘れてた😂

なのでドクダミ無しで天ぷら。

卓上フライヤーで目の前で揚げながら熱々を食べる。

うーん、最高〜😋

 

デザートは差し入れでいただいたスイーツで

SNOWSのスノーボール(黒)

箱を開けたらスノーボールと書いてあったので

てっきりクッキーのスノーボールかと思いきや

〜冬の放牧ミルクを加えた生クリームを生チョコレートで包んだ
まろやかさとコクを味わう生トリュフチョコレートです〜

だそうです。

めちゃくちゃ美味しかった〜〜〜❗️

ごちそうさまです😋

 


🐼パンダバウムが可愛い過ぎる💕

2024年05月16日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

ちょっとちょっと💦

昨夜からの強風が台風みたいで全然眠れなかったよ😞

と言うのも、

仕事終わりにコノテガシワを選定して、

途中で暗くなってしまったので道具や木の枝、葉っぱ等を

仕舞ってなかったの。

まさかこんな台風みたいに吹き荒れるなんて知らなかった💦

今から見に行くけど、どんだけ散らかっているかと思うと怖い😣

 

あ、こちらはお客様から頂いた差し入れ。

ボンカレーもおもろいのですが、

パンダバウムの可愛さに悶絶死しそうでした💕

 

3個入りでそれぞれ絵柄が違ってて

 

切り込みが入っているので、ピロピロリン〜♪

と楽しく周りを剥ぎながらパクパク食べると

ほら❣️こんな可愛い姿に💕

あぁ〜超可愛過ぎて食べるのが勿体無かった😮‍💨

 


山菜の王様タラの芽

2024年04月10日 | お取り寄せ、差し入れ、お土産など(食品)

お客様から、採れたてタラの芽の差し入れ。

 

タラの芽、、、、

はて、、、

タラの芽、、、

 

もちろん名前は知ってはいるけど、、、、、

マジマジ見るけど記憶に無い、、思い出せない、、

 

ひょっとして、ひょっとすると〜

生のタラの芽って人生初かも⁉️🤯

旦那に「私の実家の庭に生えてて天ぷらにしてたの何だっけ❓」

と聞いたら

「それはフキノトウ‼️」と笑われた😓

そうよね、、となるとやっぱりタラの芽お初かも⁉️😱

私としたことが、山育ちの田舎者のくせに

この歳まで生タラの芽を知らなかったなんてお恥ずかしい💦

あ、生タラの芽、と書くのは

ひょっとして天ぷらだとどこかで食べたような記憶が有るからです。

 

で、山菜と言えばやっぱり天ぷらですよね。➡︎それしか知らない😂

下ごしらえで

茎の硬いところを切り落としたり、外側のハカマみたいのを取ろうとしたら

すっごい硬いトゲが沢山あって刺さるので

「きゃーーー、痛い😫」と叫ぶこと数回😭

こんなトゲ有るって知らんかった、、、

調べてみると、

とげのあるオダラととげの少ないメダラがあるんだそう。

いただいたのはオダラってことですね〜

タラの芽にあるとげは食べられる?気になる下処理方法を紹介 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

タラの芽にあるとげは食べられる?気になる下処理方法を紹介 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

タラの芽は旬の時期が短いので、山菜の中でも貴重な存在だ。そんなタラの芽には、とげがあることがあり、調理する際にどうしたらいいか迷うこともあるだろう。今回は、気に...

オリーブオイルをひとまわし

 

天ぷらにしてカレー塩で食べましたが

山菜の王様と言われるだけあって

絶妙なほろ苦さがめちゃくちゃ美味しかった〜😋

貴重なものいただいてありがとうございます🙏