富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

ススタケ採り

2017年05月27日 | 山菜

朝3時半に集合して5時過ぎから山を歩き始める

痴漢?撃退?唐辛子スプレーも持っていたけど(借りものだがちゃんとした熊用)

沢山の人が来ていたので車に置きっぱなしで!

使うと1万円が飛んでいきます(^^)/

一万円と命のどっちが重いんでしょうかね、爺さんの場合!

 

雪が多かった年なので、まだ早くてダメだろうと予想しながら・・・

しかしながら1人で20㎏近い収穫

生のまま親類に配ってから

Y宅で瓶詰めの下準備

生のまま皮をむいて一旦瓶に入れるものと

茹でてから瓶に入れて、再び煮沸するものとを仕分け

味の良さは生のまま瓶詰めして煮沸したものがうまいですね。

この様に一旦茹でてから瓶詰めは、当然味が抜けるのでしょう

皮を剥いて瓶に入る大きさまでに揃える作業が、一番手間を要します

最初採った半分以下の重さになる

市販のものと違って瓶の中に交互に詰めるので

相当の本数が入っています。

あとは瓶にきれいな水を入れて

蓋をしたら

明日、瓶ごと煮沸して完了!

雑菌が入らないので、常温で1~2年は保存可能です

 

そうそう明日の猫又山は中止にした!

植樹祭の混雑で、魚津方面はアウトだし

どっちみちまだまだ皮むきなどが半分以上残ってるから

明日もタケノコと格闘です(^^)/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊ぶ前に片付けておくことから | トップ | マダニ注意報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事