先日、ログハウス協会のメンバーとZoom会議・・・最近はほぼZoomです。
そこで話題の一つ、正倉院の大きさ。写真でしか見たことが無いとの事で、私は現物を見ているので
大きかった ということ、そして構造の話もしたりと。。
近くへ寄れないのですが、何となく大きさが想像できますよね。
ということで、、、小さい案内板を見ましょう。 間口33m 奥行役9.4m 床下はなんと2.7m
全体の高さは約14m。。。びっくりサイズです。 今では建築するにはハードルが高すぎますね。
完成したのは 759年との事です。
ってことで、唐招提寺 二つ並んでいますが、高床式の校倉(あぜくら)で、小さいほうが経蔵です。
唐招提寺創建以前の新田部親王邸の米倉を改造したものといわれ、唐招提寺で最も古い建造物であり、
日本最古の校倉です。
とう、ことで日本で一番古いのは 正倉院では無いんです。って何度も言っていますが、、
屋根は大きく、基礎は高く、木材にはこだわり、、メンテナンスも必要ですが、木造はなんと長い間 持つのでしょうか?
改めて、認識をしましょう。 って話をしました。 ではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中
そこで話題の一つ、正倉院の大きさ。写真でしか見たことが無いとの事で、私は現物を見ているので
大きかった ということ、そして構造の話もしたりと。。
近くへ寄れないのですが、何となく大きさが想像できますよね。
ということで、、、小さい案内板を見ましょう。 間口33m 奥行役9.4m 床下はなんと2.7m
全体の高さは約14m。。。びっくりサイズです。 今では建築するにはハードルが高すぎますね。
完成したのは 759年との事です。
ってことで、唐招提寺 二つ並んでいますが、高床式の校倉(あぜくら)で、小さいほうが経蔵です。
唐招提寺創建以前の新田部親王邸の米倉を改造したものといわれ、唐招提寺で最も古い建造物であり、
日本最古の校倉です。
とう、ことで日本で一番古いのは 正倉院では無いんです。って何度も言っていますが、、
屋根は大きく、基礎は高く、木材にはこだわり、、メンテナンスも必要ですが、木造はなんと長い間 持つのでしょうか?
改めて、認識をしましょう。 って話をしました。 ではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。
随時更新中