◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

地盤の改良工事をしました。

2013-01-22 | ログハウス
D様ポスト&ビームの住宅の現場では地盤の改良工事をしました。

地盤調査の結果は、予想通りでした。ちょっと弱いかな?と調査をした結果・・やはり補強の必要ありでした。
古い団地なのですが、場所に寄ってでしょうが、地盤が決して良好の土地では無かったです。

色々と検討の結果 柱状改良工事となりました。

重機を入れたら、敷地が一杯に・・・でも 道路が広く助かってます。


実は、この改良工事の用意をしているときにわかったことがありました。
下水道への最終の枡が無いこと・・・??どこに??と調査 色々と調べたら枡が無くなっていて
今までの建物(玄関部分)のコンクリートの下の方にあった事が判明・・スコップで掘って探しましたが、、
古い下水道なので、ビニール管でなく、土管を使用していることがわかり、急遽 設備業者さんに応急処置を
お願いしました。

30年ほど前は、土管が主流だったようで・・・証拠写真です。。(笑)


処置も済んで、改良工事の続行・・・

直径が60センチの改良工事です。 所定の数(計算をして決定しています)を施工


完了したときの写真です。敷地の高さの都合上、色んな高さが混在しています。
いよいよ基礎工事に着手といったところです。

右の方にパイプが2本出ています。。。下水道へ接続できるように設備業者さんが、工事を進めてくれました。
汚水と雨水の両方があります。今度は土管じゃないですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。

最新の画像もっと見る