◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

農地にログハウスを建築する場合

2017-06-04 | ログハウス
タイトル通りですが、ログハウスを建築する場合についてメモ程度
独り言程度です。

ログハウスでなくても、農地に建物を建築する場合には、農地転用をする必要とする場合が
ほとんどですが、、(例外もあるでしょうが、、)

幾つかのパターンがありますが、、結構パタンがあります 実は・・

写真は、どれも農地転用をしたものです。

農地を従前から持っている場合(身内が持っている場合もあり)
他人から購入する場合

二つのパターンかな・・
農地転用をする許可には3つあります。

購入する場合について 売買混同の話ですが、、
農地を農地のまま 売買する場合→この場合には購入後には建物が当然建ちません。
3条許可となり、農地のままです。

自分の農地を建物するために許可をしてもらう場合→ このパターンが多いかな
4条許可ですね。

他人が建物を建てることが前提で、許可を受けるもの → これもあるかな
現在、作業中がこれです。 これは5条許可ですね。

それぞれ、許可要件が違いますが、申請は所有者がすることとなりますが、、
農業委員会へ申請 もしくは 届出となります。

申請か届出かで内容、費用、所用日数が違うので、気をつけたいですね。
また、地域差が多きいのですが、面積要件があるとことも気になります。
500平米以上は許可にならなかったりします。

あと、敷地に対する建物の面積が、22%必要だったりと。。
都市計画地域かどうか?
用途地域が定められているか?
市街化調整区域ではないか?
都市計画区域外かどうか? 他にも色々とあります。

地域が変われば内容も変わりますので、、 計画地が決まったら色々と調べましょう。
気をつけたいのは。。焦って 没になる可能性があるので、、これ以上は言えません。

簡単なケースもあるので一概には言えませんが、、、 もっと簡単にして欲しいなあ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました。