福島の仮設住宅建築の様子の続きです。
タイトルがオールジャパンとなってますが、、、福島県のログハウス協会メンバーがメインで建築をしているのですが、
全国の協会メンバーが全面バックアップをしていて、一部の工事を担ったりしています。
(キハタトレーディングも色々としています。。)

それの総称がオールジャパンです。 まあ名称は良いとして、、、建物の話 屋根は折板なので断熱性を考慮して
遮熱シートの採用をしています。もちろんログ材の断熱性が良いのは言うまでもありませんので、相当いい建物
になりますね。 これで被災者の方々に暮らしていただきたいですね。

みんなで見学をしていたのですが、ログハウスが仮設住宅に使われる機会に恵まれて嬉しいことです。

500戸の壁は厳しいですが、もうすぐクリアー そして+αになりそうです。
もう少し進んだ状態を次回に紹介しますね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
タイトルがオールジャパンとなってますが、、、福島県のログハウス協会メンバーがメインで建築をしているのですが、
全国の協会メンバーが全面バックアップをしていて、一部の工事を担ったりしています。
(キハタトレーディングも色々としています。。)

それの総称がオールジャパンです。 まあ名称は良いとして、、、建物の話 屋根は折板なので断熱性を考慮して
遮熱シートの採用をしています。もちろんログ材の断熱性が良いのは言うまでもありませんので、相当いい建物
になりますね。 これで被災者の方々に暮らしていただきたいですね。

みんなで見学をしていたのですが、ログハウスが仮設住宅に使われる機会に恵まれて嬉しいことです。

500戸の壁は厳しいですが、もうすぐクリアー そして+αになりそうです。
もう少し進んだ状態を次回に紹介しますね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案