大阪に生まれた女です!
兵庫県民になってからの方が長くなったけれど
大阪弁は喋っても神戸弁は喋りません!!
そんなこと言っているわたしですが・・・
自分のこと、
大阪には詳しいと信じていたけれど
知っているのは
兵庫県民になってからの方が長くなったけれど
大阪弁は喋っても神戸弁は喋りません!!
そんなこと言っているわたしですが・・・
自分のこと、
大阪には詳しいと信じていたけれど
知っているのは
「難波」「心斎橋」「梅田」
それくらいで
実は・・通天閣にも行ったことなかったのです

昨年は3度目のパリで3度目のエッフェル塔見物

この前は東京行って初の「はとバス」。

そして何度目かの東京タワー見物は
はとバスの2階席から

それなのに・・・通天閣は南海電車の中からしか見たことなかった
先月は初「コリアンタウン」へ
そして今回は初「新世界&通天閣」へ
初代『通天閣』が建てられたのは、1912年(明治45年)。
新世界のシンボルとして、パリの凱旋門をモチーフにしたビルの上に、
エッフェル塔の上半分をのせたような建設されました。
パリの凱旋門とエッフェル塔をモチーフにした
なにわのエッフェル塔!『通天閣』
これを知らずして
なにわのおなごとはいえまへん


この年になってなかなかディープな大坂巡りを楽しんでいます。
2度漬け禁止の串カツ食べて



通天閣の上まで登って

やっと一人前の「大阪の女」になれたかな??

いえいえ・・・
それくらいで

実は・・通天閣にも行ったことなかったのです


昨年は3度目のパリで3度目のエッフェル塔見物

この前は東京行って初の「はとバス」。

そして何度目かの東京タワー見物は
はとバスの2階席から

それなのに・・・通天閣は南海電車の中からしか見たことなかった

先月は初「コリアンタウン」へ
そして今回は初「新世界&通天閣」へ

初代『通天閣』が建てられたのは、1912年(明治45年)。
新世界のシンボルとして、パリの凱旋門をモチーフにしたビルの上に、
エッフェル塔の上半分をのせたような建設されました。
パリの凱旋門とエッフェル塔をモチーフにした
なにわのエッフェル塔!『通天閣』
これを知らずして
なにわのおなごとはいえまへん



この年になってなかなかディープな大坂巡りを楽しんでいます。
2度漬け禁止の串カツ食べて



通天閣の上まで登って

やっと一人前の「大阪の女」になれたかな??

いえいえ・・・