goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


なんだか
「おなかいっぱいだけどおなかすいた」
という感じ。
まあ、そこで食べてしまったらリバウンドまっしぐらなわけで…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



台風第4号 (マンニィ)の直撃真っ最中。
夜中から、雨戸が不気味な音を立ててます。
会社は当然休み。あまりうれしくない4連休になりました。
ちょうど今くらいが再接近のはず(10:30)

予想進路を見るとこのまま日本縦断しそうな感じですね。
注意を怠りなきよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



雨の多いこの季節、
ショートブーツではちょっと不安(実際雨がすそから入ってきたことが結構あったので)ということで、
ショートブーツじゃないブーツを買うことにしました。

で、仕事に使えそうなロングブーツを靴屋で探しても
ちょうどいいのがないし、
本皮のブーツを雨の日に履くのはちょっともったいないし。

ということで、作業服やさんで安全靴を購入。
安全靴とはいえ、黒の革靴(合皮)なので、
スーツ(というかスラックスにかりゆしウェアだけど)
とあわせると、そんなに違和感がないのでいいかなと。

ただ、この靴を買ってから、微妙なタイミングで
大雨にあわずにすんでいるので、
この靴がどれだけ雨に強いかは未知数。

…というかこの靴、くるぶしあたりに縫い目があって、
そこから少し水がしみてくるっぽいです。

やっぱりライダーブーツを買わないといけないのでしょうか?
大体、通勤に使って違和感のないものってあるのかどうかもわからないし…。
うーん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



柔らかな日差し、さわやかな風に誘われて、
ちょっと北部までバイクを走らせてみました。

普段は時間に追われながらの移動が多いけど、
今日はのんびり。
裏道を回りながら、
道の端をゆっくり走ってました。

で、大浦から、山の中を抜けて、羽地ダムに行きました。
images
↑はダム湖にかかる橋。この上でしばらくぼーっとしてました。
その後、ダム本体(?)に行って、そこの遊歩道のベンチで、
湖を見ながらボートぼーっとしたり、30分程うとうとしたり。
やっぱり「緑は心を癒す」んだと思います。

で、「山の次は海だ」というわけで(え?
そのまま「古宇利島」へ。
数年前に橋がかかって、結構人気の場所みたいなんですが、
私は行ったことがなくて、今回行ってみました。
images
↑古宇利島からみた古宇利大橋。
…うーん。私のケイタイだとこれが限界かな。
橋を渡ってすぐに常設物産展という感じの場所があり、
そこで、アイスとか、島ハバネロ(?)のスナックとかをつまんだり。
こんな風に海を眺めるのもしばらくぶりかも…。

そんなこんなですごくのんびりできた一日でした。

*画像クリックで少し大きな画像が別ウインドウで表示されます。


偶然にも、沖縄からヨッシャー(=^^)9のだーしゃさんも北部に出かけてたみたいです。
大浦低速インターチェンジ!:沖縄からヨッシャー(=^^)9
比地ダム:沖縄からヨッシャー(=^^)9
だーしゃさんは午前から昼にかけてで、私が昼前から夕方にかけてなので、
時間的には結構ずれてるのですが、くしくもダム。
だーしゃさんはわたしよりさらに北の「比地ダム」に行ったみたいです。
うん。出かけたくなる天気でしたね。
ということで、ダムつながりで、「比地ダム」の記事にTB送ります。


追記:
…というか、コメントにもありますが、
羽地ダムの橋:沖縄からヨッシャー(=^^)9
古宇利島大橋:沖縄からヨッシャー(=^^)9
って結局私が行ったところ両方行ってたんですね。
というわけで、きれいなほうの風景はあちらで(をい
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



いつもの帰り道を少しそれて、
細くて暗い
林の中の道を遠回り。
りんどうではなくのうどうだから
すこしいくとはたけがみえて
それでも木々の中を走らせてると
いつもと少し違う感じ。

この季節の少し冷たい空気をすって、
気分のスイッチが入った…らいいな(え?



で、帰ったら、それでも足りずに自転車で周りを走ったり…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



久しぶりに…最近2度ほどカラオケに行く機会があったので。
しかし、両方とも、結構飲んだような気がする…。


○プライベートで、周り無視して勝手に歌ってました。
薬師丸ひろ子/Woman"Wの悲劇"より
原田知世/ロマンス
涼宮ハルヒ, 長門有希, 朝比奈みくる/ハレ晴レユカイ
Cocco/夢路
山崎まさよし/晴れた日と月曜日は
一青窈/江戸ポルカ
YUKI/ふがいないや



○会社の飲み会の二次会。
 この日は結構若手社員が多かったんで、元気な曲がおおいかもです。

Cocco/四月馬鹿
涼宮ハルヒ, 長門有希, 朝比奈みくる/ハレ晴レユカイ
アリス/チャンピオン (上司と)
MAHO堂/おジャ魔女でBAN2
なぎら健壱/いっぽんでもニンジン
萬Z(量産型) /日本ブレイク工業 社歌
一青窈/Banana millefeuille
子門真人/ホネホネロック
GRAY/HOWEVER
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



あれとかこれとか (Lefty) どちらかというとメタルなのに…
これでしばらくは大丈夫…だよね?

といったのに…。

またパンク。
タイヤ替えてから立て続け…バイクやさんに確認したら「タイヤにもんだいはない。重なるときは重なるものなので…」とのこと。
うーん…けっこうきついな…。

というわけで、多分今日は知り合いのパンク系バンドのライブにいってきます。
(先週はメタル系のライブにいったけど)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



半月で3回パンク…
3回目は2回目の修理終わって20kmくらい走ったところで…。
その修理のとき、「原因は不明」といってたんだけど、
よく調べたら小さなガラスが刺さっていて…見落とした?

バイクはスペアタイヤ持ち運んでないので、
パンクしたらそこで立ち往生なんですよね…。

やっぱり修理に出すときって、
その原因(釘やガラスなど)を調べて、
抜いた上で持っていくのが当然なんでしょうか?

社用車借りたりバス・タクシー使ったり、
出張で修理してもらったり…けっこうたいへんだったけど…。

これでしばらくは大丈夫…だよね?(*1


追記
*1:→といってるそばから
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



会社からの帰り、結構夜遅くのこと。
バイクのガソリンがそろそろなくなるなと思い給油所へ。
最近はほとんどセルフの給油所で給油しているのですが…。

バイクをとめて、ボタンを押して、さあ、給油しようと思って
タンクのふたをあけようとしたら…あかない。

タンクのふたは鍵であけるようになっていて、
鍵をさしたのですが回らなかったのです。

一瞬パニックになったのですが、ガソリンの残量を確認して、
何とか家にかえる分のガソリンはあるということで、
とりあえず家にかえって…。

翌朝、家にあったWD40を鍵穴にスプレーして…何とか回るようになりました。

しかし、まだ少し残量があったからよかったものの…。

たぶん、キャップの鍵穴をふさぐためのふた(回転式)を
給油した後に元に戻さないことが結構あったんで、
雨が入ってさびちゃったんでしょうね…。
気をつけないと…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



「まだ咲いていない」んだ…。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »