goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

キットカットプチ ストロベリーヘーゼルナッツ

2011年07月12日 23時12分22秒 | お菓子レポ
こんばんは~!

梅雨もあけてさらにヒートアップな日々ですが、
近頃は朝の通勤電車でなかなかに汗だくになってしまいますねー。

履いてるの夏用のチノパンだし・・・。


とまぁそれはさておき、
今日は久しぶりにキットカットの新商品を発見!!

『ストロベリーヘーゼルナッツ』

写真ではわかりにくいですが、いつもの箱とは異なってます。

横から開けて引っ掛けられるようになってます。


中をドサー!っと出すとこんな様。

よくよく考えてみると、プチシリーズ自体、
最後に出たのはいつのことやら、という程記憶にありません。
たしか4種のチーズ、みたいなフレーバーだったかな?

お徳用のアソートパックがサイズ的にはミニですが、
プチシリーズはさらに小さい。

ストロベリーヘーゼルナッツということですが、
食べた感じは普通にストロベリーな感じ。

室温でやわらかくなっていたせいかもしれません。

でも前に食べたストロベリーオンリーの味よりも
ミルキーな味だったように思います。

キットカットは夏だからといって夏っぽいラインナップは
出さないんですね~。
冷蔵庫で冷やして食べるとか、前は箱に書いたりしてたんですがね。

『とにかく小さい=カロリー少ない』ので、減量中でも
調整しやすくて嬉しいです。
(キットカットは基本全て包装ごとにカロリー記載されてます)

暑い時期なので、やっぱりキンキンに冷やしてから食べるのがオススメ!

同時発売でもう一つ購入済みですが、そちらはまた次回に♪


ハーゲンダッツ クレープグラッセキャラメル&クッキークランチ

2011年07月07日 23時59分46秒 | お菓子レポ
ども~! 暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

まだ7月も始まったばかりというのにしっかり"夏"真っ盛りな感じ。
梅雨といっても関東は降っても一時的で梅雨っぽくないです。

さて、そんな暑い日の気分を和らげてくれる食べ物、アイス。
今回は、5月に発売されたハーゲンダッツの紹介です~!

と、なぜかセールス口調な書き出しになりましたが、(笑)
いつものお菓子レポです。


ハーゲンダッツ クレープグラッセ キャラメル&クッキークランチ

思わず、
『名前長いよ!』
と言いたくなりますが、そのおいしさはかなり高レベル。

自分もつい先日までノーチェックで全く知らなかったのですが、
どうやらこの商品、かなりの人気だそうで。

何せもう一つのフレーバーは売れすぎて一時発売中止という事態。

特徴は、クレープ生地でハーゲンダッツをくるんじゃいました!
アイスの中にはソースとグラハムクッキー入ってます!という商品。

箱には『クレープ生地が柔らかくなるまで待ってから食べてください』
という注意書きが。

ちょうど柔らかく鳴り出していたので思い切ってパクり。
キャラメルアイスとカラメルソースが口の中に濃厚に広がってこれはウマイ!

久々にうまいアイス食べた!って感じです。
mowを初めて食べて以来かな。

気になる人は、こちらのページで詳細なレビューがされているのでどうぞ。
食べたくなること請け合いです(笑)
http://www.conveniice.com/archives/3319.html

ハーゲンダッツといえばカップアイスのほかにクリスピータイプが
有名ですが、これは第3のハーゲンダッツと呼べるでしょう。

再発売待ち状態になっているストロベリーチーズケーキも是非食べたいですね。
人気商品らしいので見つけたら即ゲットですよ!

今年の暑さ対策

2011年07月04日 21時55分23秒 | Weblog
こんばんはー。

今日は仕事帰りに同僚とハンバーグの店に行ってきました~。
おいしいソースが特に気に入りました!

まぁその話はまた後日♪


さて、今年もすでに暑い日が続いていますが、
暑さ対策はみなさんどうしているでしょうか?

ウチは風通しが悪く、一番上の階なので夏場は暑さが尋常ではありません。

去年は昔ながらのアイテム『よしず(葦簀)』を導入して
効果覿面でしたが、今年はどうしようかと考えました。

結果、思いついたのは『電球チェンジ』

台所と洗面所のライトが白熱球なのですが、前に気まぐれに
点灯中に触ったら熱かったのを思い出しました(あたりまえだ(笑))

んで、節電節電と叫ばれているこのご時世、ようやくLEDに
手を出そうかと考えたわけです。

サイズとか間違えそうで不安だったので実物を持って
近所のホームセンター『ケーヨーD2』へ。

いろいろ見て、サイズと値段を比較して・・・
結局この2種類を購入しました。



青い箱のがLEDで、緑の箱は蛍光灯のパルックボール。

ネットで軽く検索してみると、発熱量は白熱球がダントツで高く、
次に蛍光灯、LEDの順に低くなるようです。

そのページによれば蛍光灯とLEDは白熱球ほどの差はないようだったのと、
LEDは特性上、指向性があるので、パルックボールにしたわけです。

そして消費電力はかなり下がったはず。

暑い部屋をどう涼しくするかが普通は手段としてとりますが、
環境要因が高い部屋なので、いかに部屋を暑くしないかという視点ですね。

ライトの色も白昼食に変えたので、見た目でも暑さを和らげてくれそうです。

他にも何かできること無いかな~。
楽しみながら、日々過ごしたいですね。

運動はつづくよどこまで?も?

2011年07月03日 23時58分45秒 | Weblog
ども~またまたしばらくぶりとなってしまいました!

前回、減量活動強化月間とか言って運動ばかりしていると
書きましたが、まだまだ続いています!

先週はいつものテニスメンバーといつもの伊豆でテニス合宿。
懸念されていた天候も行ってみればものすごい晴れっぷり!

減量の節目という位置づけをしていましたので、
このときばかりはいつものように食べたいものは食べまくり!

もうテニスは楽しいし、メンバーとも和気あいあいだし
ごはんはおいしいし、食事制限しないからさらに気分が良いし!

2日目の朝は早起きしてウォーキングにでかけたのですが、
山のほうへ行ってしまい、ぐるっともどってくるのに予想以上に
苦労しました。

朝食の開始時間に10分ほど遅れましたが、朝から汗だくで
かなりの運動になりました。

ちょこちょこ紹介したいおやつとかもあるのですが、
平日も帰って来てからは運動中心の生活でブログが後まわしに。。。

観たい海外ドラマの録画もどんどんたまってきているんですが、
楽しみながらの運動なのでこれもやめられない~(笑)

体重と体脂肪が減ってきたので今が一番楽しい時期かも。

運動しまくり

2011年06月20日 23時56分17秒 | Weblog
こんばんは!一週間ほど開けてしまいました。

先々週末に地域のスポーツセンターのジムに言ってみた所、
ウォーキングとはまた違った楽しさを知ってしまいました。

先週末は土日連続で行ってしまった(笑)

といっても、
メインは有酸素運動系のマシンで歩くかバイク漕ぎです。

それ以外にちょこっとだけ筋トレマシンを体験がてらに。
あんまり筋トレマシンは使ったこと無いので新鮮。

『こんなマシンあるんだ~♪』

とひとりで珍しそうにしてます(笑)


あと、平日ウォーキングは懲りずに続けてます!
もともと歩くのは好きなのでほぼ固定ルートで40分ほど。

今日ふと、

『いつものズボンが気持ちゆるい?』

と感じました。

前にちょっとだけジョギングしてた時と同じですが
ウォーキングで前の腹筋(腹直筋だっけ?)がわずかに鍛えられた模様。

なので気持~ちお腹引き締まりだした?かもしれない。

4週間目に突入直後にようやく成果が出始めたのはうれしいところ♪

といってもイチバン減らすべきはわき腹なんでそっちまで
引き締まるまでもうしばらくマイペースに続けようと思いますー。

食事はカロリーをおおざっぱにカウントしてますが、
食べたいときはお菓子とか食べてるので意外と楽。

慣れもあるかもしれないけど、たくさん食べないほうがお腹空いても
ハラヘリ感が弱いような気がしますねぇ。

ガツっと食べるとガツっと血糖値が上がって、
その後ガツっと下がってガツっと空腹感が来るとか。

やはり腹八分目って大事なんですね。

体脂肪も少し落ちてきたので楽しみながら運動しよー!

ローソンプレミアム レモンとレアチーズのロールケーキ

2011年06月13日 23時13分44秒 | お菓子レポ
こんばんは!ちょっとレポが遅れましたが、
お気に入りのローソンプレミアムロールシリーズ最新作出ました!

235kcal

毎度いつの間にか新しいのが出ていて発見が出遅れるのですが、
今回は運良く発売前に情報ゲット♪


前にクリームチーズ?のがあってあれもおいしかったですが、
今回はレモンでさっぱり!

皮ごとレモン、というか種までそのまま(笑)に入ってましたが、
スライスレモンはちょっと甘くしてありました。

そしてレモンの酸味にあわせて作られたレアチーズのクリーム?
これがまたいいコンビをしているんです!

原材料欄をみてみると、レモン果汁はもちろんですが、
オレンジ果汁やミカン果汁も使われていてちょっと不思議。

柑橘系ならわりと混ぜても大丈夫なのか(笑)

生クリームにも果汁が使われているみたいで、味としては
それだけでも十分完成しているレベル。

スライスレモンはアクセントってとこかな。

梅雨の季節にさっぱりとした気分にさせてくれます。
今回も申し分なくおいしいので気になる人は逃さずゲットですよ!

麺屋武蔵

2011年06月09日 08時15分27秒 | うまい店
昨日は先週お願いランキングで1位になった
『麺屋武蔵』に行って来ました~!


スープは「こってり」か「あっさり」のどちらか聞かれるのですが、
初回なのであっさりに。

2種類のスープを混ぜて出しているとテレビで言ってましたが、
「あっさり」は魚介メインのスープでした!

鰹だしみたいな風味で思ったほど油っぽくもなく
自分にはちょうど良かったです。

大盛り無料、というか普通も大盛りも同じ料金なのですが、
今は減量中ってことで、普通盛りに。

気持ち少なめな感じだったので女性にはいいかもです。

事前にネットで集めた情報ではスープが甘いとあったけど
これは「こってり」のことだったのでしょうか。

チャーシューはそのスープで言われていたように
甘めに仕上げてありました。

スープ「あっさり」でチャーシュー「こってり」?
のおかげかチャーシューの甘さは気になりませんでした。

スープも「こってり」だとクドくなってしまうんでしょうか。

店内はカウンターのみだったのですが、
コショーやにんにくとかの類が一切ありませんでした。

個人的にはコショーぐらい使わせて欲しかったです。
(ラーメンに黒コショー入れるのが好み)

あと「あっさり」はあの味だったらおろし生姜とかも
入れてみたいかもしれない。

とりあえず、普通においしいラーメンでしたー♪
次は「こってり」を体験せねば。



なぜか2年おきに思い出す

2011年06月07日 23時09分05秒 | Weblog
こんばんは!
順番が後になりましたが、先日の日曜日は
久しぶりに献血に行ってきました。

高校の時に始めて行って以来、献血はわりと好き(?)で
思い出したら行くようにしています。

ここ数年は、「1年に1回くらいは」と思いつつも、
思い出すと前回から2年経過のパターン。

でも不思議なことに、思い出すのはしっかり前回と同じ月。
そう、6月なんです。我ながら、謎。

運動がてらに自転車で10kmちょいの献血センターに
行きました。もちろんスローペース。帰りは特に。

成分献血することが多かったのですが、今回は
久しぶりに400mlでお願いしました。

成分だと40~50分とかかかるんでその感覚だったのですが、
この日は15分ちょいで終了。

『あれ、全血ってこんなに早かったっけ!?』

と、ちょっと驚き。成分に慣れちゃってたか、自分(笑)

特に今回も問題なく終了したので良いんですけど♪
提供した血液が有効に使われることを願ってます。

来年の6月には果たして思い出せるんだろうか・・・




今日のごはん:ひじき炊き込みごはん

2011年06月06日 23時58分08秒 | 今日のごはん
今回は炊き込みごはんを作ってみました!

・ひじきの炊き込みごはん
・ワカメのみそ汁
・もやしとつきこんにゃくのキムチピリ辛炒め
・焼かない豚生姜焼き
・えだまめ

前日夜寝る前に仕込んで朝炊けるようにセット。
先週末から予定して買い物していたのでした。

材料はひじき・にんじん・油揚げに舞茸。
あとは適当にしょうゆとだしつゆ、砂糖を入れて。

あ、そういえば料理酒入れるの忘れたなぁ・・・(いまさら)

塩分控えめでわずかに甘め?な炊き込みご飯になりました。

約1週間前ほどから久しくまじめに減量生活を始めまして、
夕飯のカロリーを枝豆メインにするという日々です。
(ウォーキングも平日夜してます)

実は今日は夜にお米食べたの久しぶりだったりするのです。

低カロリーの為、考案したのがもやしとこんにゃくのメニュー。

「炒め」と言っても使用してる油は少しで、
ほとんどもやしの水分で煮込みに近かったり。

こんにゃくでボリュームと食べ応えアップしてます。

これは意外とダイエット時にはオススメな
メニューじゃないでしょうか?

残った炊き込みご飯は朝おにぎり用にして、
明日からはまた夜は米抜きにしよう。

昼食がどうしても外食になるので、お店だと
ごはんの量が多いんですよね。お代わり無料とか要らない(笑)

残したいときもあるけど前に少し残したら
同僚に冷たい視線を浴びたのでなんかイヤだったり。

かすかに体重は減っている気がしますが、まだまだ。
とりあえずひと月はこんな生活の予定ですー。

手作りピザに挑戦!

2011年06月06日 22時30分36秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー!
先週末はまた色々とネタしこみ(笑)してました。

金曜日に

『ピザ作ろう』

と思い、作り始めたのはガッツリ夜中。

ネットでかる~くレシピを調べたところ、作り手によって
けっこう分量まちまちだし油入れたり入れなかったり。

なので得意(?)のアバウト分量で作製開始。

・強力粉100g
・薄力粉50g
・砂糖5g
・塩5g
・オリーブオイル少々

パン作りでイメージはなんとなくできたので
とりあえず全部混ぜてコネコネ作業。

生地がなじんできたら丸めてボールに入れて
ひとまず冷蔵庫へ。

土曜ランチに食べようと思ったので、翌朝に冷蔵庫から
取り出して、そのままテニスレッスンへ(笑)

昼ごろに帰宅して見てみると、ボールいっぱいに
生地が膨らんでてしっかり発酵してました。
(パンだったらここまで適当にはやらないな(笑))

で、生地を広げて作りおきしてたミートソース、
スライスチーズ、ピーマンを乗せてオーブントースター直行。
焼く前
焼けた
2枚目前
2枚目後

タバスコの代わりにゆず胡椒をかけていただきましたー!

割と簡単だとは思ってましたが、それ以上に簡単でした♪
我ながらテキトーすぎ(笑)

ピザ生地は厚みのあるモチモチタイプになって
これはコレでおいしかったんですが、次は薄生地の
パリパリなピザに挑戦してみたいと思いますー。

先にトマトソース作っておいて、後日に生地作るってので正解でした。
食べ過ぎ注意~!

『』



ぶらり門前仲町 part2(和菓子 岡満津)

2011年06月03日 23時45分18秒 | うまい店
つづきですー。

八幡橋のネコでほんわかした後、くぐった次は
橋を渡りたいと思い、通り過ぎて一本横の道へ。

このあたりはさすが下町というか、一部いかにも
年代モノって感じの住宅があってものすごい
時代オーラ出ていました。夜は歩くと怖そうなくらい。

そして次は一旦門前仲町駅のほうへ向かい、商店街をぶらり。
本に載っていたお目当てのお店があるんで~♪それは最後に(笑)

駅周辺を適当に歩いていたら、『赤札堂』というスーパー?があり、
気になったのでチラ見しちゃいました。

1Fは普通のスーパーですが上の階は服とかも扱っているようでした。
4or5階建てくらいなので一瞬デパートかと思いました。

そしてさらに路地へ入り、気がつけば深川公園に来てました。
ひろいな~と思いつつ見てたら視界に止まった不思議な建物がひとつ。

『石造灯明台(せきぞうとうみょうだい)』

というもので、日清戦争の勝利を記念して作られたものだそうです。
そしてその奥にはさらに謎の建物が!?

と思って近づいてみると、深川不動の建物でした!
アヤシイ建物とか思ってごめんなさい(笑)

とりあえずはと参拝して、中は見学できると書いてあったので
入ろうと靴を脱いでいたら、突然建物の中からお経が聞こえてきた!

『何事!?』

とか思いつつ入ってみると、大きな祭壇みたいなところに
お坊さん5~6名、手前の階段状の席には参拝客がいて
なにやら儀式が始まったという場面に遭遇!

とりあえず見学する雰囲気でない(というか圧倒された)ので
空いている席に座ってとりあえずお経を聞きながら待機モード。

聞いていると、どうやらお祓いとか修行した人の名前?を
言っている様子。

すぐ終わるのかと思ったらそうでもなく段々お経もヒートアップ。

お坊さん達がひたすらお経らしきものを唱えているだけかと
思いきや、脇にいるお坊さんたちがいきなりバチを構えて
でっかい和太鼓をドン!ドン!と叩き始めたので驚いた!

しばらくその儀式(?)は続き、最後にメインのお坊さんの
短い説教があり、ようやく終わりました。20分くらい?

よくわからないけどなんだかすごい場面に立ち会った感ありありで、
色んな意味で『すごかった!』

最後に
『次は19時から行います』

とか言っていたのでおそらく一日に何度かやっているようです。

この日が縁日の日だったからなのか、普段からなのかは
わかりませんが、機会があったら是非行ってみて欲しいものです。

そして、静かになったお堂の見学を開始。
ここはやたらと像がたくさんあって、ひとつひとつ
手をあわせている方もいました。

中には巨大な天井画とかすごいのもあったのですが、
お堂の中は撮影禁止なので撮れませんでした。

あと小さなクリスタルの仏様?が壁一面にある
不思議なクリスタル回廊みたいなのもあって、これまた
良い意味で『なんじゃこら~!』と圧倒されました。

事前に調べたりしてなかったので色々と予想外な展開で、
『深川不動堂』けっこう楽しかった?です。

おみやげに、駅前の和菓子屋『岡満津』さんで
辰巳八景最中を買って帰りました。

『辰巳八景最中』最中の皮に、絵が描かれてます

これが見た目通りのおいしさで、かなりオススメです!
家族にも好評でした。味はつぶ餡・こし餡・白餡の3種。

門前仲町の一日、満喫できました!
次行くときは晴れの縁日日に行きたいもんです。



ぶらり門前仲町 part1

2011年05月30日 23時41分45秒 | Weblog
こんばんわ!
5月なのに梅雨に入り台風が来たかと思いきや、
週明けの今日は昼からまぶしいほどの快晴。

気候もどこかおかしくなってるのかなー?

雨の先週末でしたが、下町ぶらり歩きってことで
門前仲町に行ってきました!

from神奈川の為、東京の東側ってあまり行く機会がないので
あまりよく知らないんですね。分かるの浅草の雷門とかくらいか。

先日コンビニで下町特集の小冊子が売っていたので
気になって買ってしまいました。

そこで第一弾として目をつけたのが門前仲町だったというわけです。

軽く調べたところ、毎月3回ほど縁日をやっているようで、
28日もちょうどその日だったので雨も構わずに出かけました。

神社とか城めぐりがわりと好きなので(元々は友人の影響ですが)
○○神宮とか、○○大社や○○城とか見ると行ってみたくなるという。
(歴史はからっきしで無知識)

先日GWに熱田神宮行ってみたのもその流れ。

話は戻りますが、門前仲町でまず目的地としたのは

『富岡八幡宮』

東西線の駅で降りて5~10分大通り沿いに歩いていたら、
突然目の前に。


おそらくいつもの縁日だったら人でいっぱいなのでしょうが、
あいにくの雨のためか人はまばら。
おかげでじっくりゆっくり参拝できました。

ここ数年は神社へ行くとお守りとか根付(ストラップ)を
ついつい買ってしまいます。

てことでこちらでは狛犬御守ストラップと交通安全守をゲット!

敷地内には小さな神社がいくつもあるようなので
そちらもちょこっと参拝。

とかやってたら左の眉辺りに違和感が・・・と思ったら
蚊にさされたー!(笑) まだ5月なのに・・・。

気を取り直して次の場所へ向かいます。
お次は『八幡橋』

なんでも東京で最初に架けられた鉄橋だそうです。

『お~これか~』

と近づいてみると、なんと橋の下にはネコたちが!




人に慣れてるようでお構いなしに爆睡してました♪

傘がかけてあったりして、
『地元の人に大切にされてるんだなー♪』
となんだかこちらもニンマリさせられました。

ちょっと長くなってきたので続きはpart2で。
次はいよいよ深川不動のほうへ向かいますー

今日のごはん:赤い!?グリーンカレーパスタ

2011年05月26日 23時57分00秒 | 今日のごはん
こんんばんわっ!!

今日は夜から雨でした。職場出て駅に向かう途中、
都心のビル街の向こうの空が”くらやみのくも”でした(笑)

もう日にち経ち過ぎ(笑)だけど日曜のゴハンいきますー。

最近ちょこちょこ顔出しし出したカルディにて、
また気になる食材を発見!
てことで買ってきたのがこちらのグリーンカレー。

ブリックパック(古っ!)くらいの小ぶりなカレースープ

夕食はパスタにしようかと考えながら店内をウロウロし、
ピン!と来たのがこれでした。

『そうだ、京都へ行こう』のごとく(笑)、
頭に浮かんだのは、『これでパスタソースを作ろう』と。

最近ハマってるホールマト缶まるごと一缶と
グリーンカレーを混ぜてこんなんできました。

赤いグリーンカレー(笑)

味は手を加えてないので95%くらい
まんまグリーンカレーの味です。

トマトのおかげで多少辛みは和らいでいると思いますが、
それでもけっこう辛ウマでした!

てことはそのままだったらかなり辛かった?のかも
たま~にだけどグリーンカレー食べたくなるんですよー。

これはこれで成功!気になる人は試してみてください~!

今日のごはん:豚挽き肉コロッケ

2011年05月24日 23時18分30秒 | 今日のごはん
こんばんはー。
こないだの土日から雨の日が増えてきて、
そろそろ梅雨なのか?と思わされます。

そんな先日の土日もしっかりゴハン作りました♪

いろいろスーパーに買い物行ってたら遅くなったけど、
なんだか気合が入って久々に揚げものにしましたー。

で、土曜の夜ゴハンがこれ。

・ごはん
・ワカメみそ汁
・豚挽き肉コロッケ
・キムチサラダ

しばらくぶりの揚げ物となりましたが、
フライパンで少量の油で揚げるのでミスって
油を跳ねさせてちょこっとヤケドしてしまいました。

いやーなさけない(笑)

それはともかく、
コロッケってやっぱり手間がかかりますねー。

別に難しい作業は無いけど
 ポテト潰して
 みじん切り玉ねぎとひき肉炒めて
 ポテトと混ぜて
 小麦粉つけて
 溶き卵つけて
 パン粉つけて、、、

ようやく揚げられるというこの手順。
そりゃしょっちゅう作らないわけだ(笑)

時間かかるのはしょうがないのでマイペースに
作りました。

作り始めも遅かったので、食べ始めは23時近く。
揚げの具合もそこそこ良い色に揚がったのでOK。

久々のコロッケはおいしいねー!っと。
あまり消費しないソースが活躍してくれました(笑)

日曜夜はいつもの思いつきメニューなので次回レポりまーす!

焦がしカラメルのバウムクーヘン

2011年05月19日 23時40分51秒 | お菓子レポ
こんばんはー。
先日コンビニで見つけたものですが、
おいしそうだったのでランチ後なのに買っちゃいました。

サークルKサンクスの「チェリエドルチェ」シリーズ
最近、食後すぐのデザートは脂質とかがカラダにたまりやすいと
聞いたのでガマンして3時間待ち。

夕方にようやく開封してデスクでいただきます(笑)

店頭では冷蔵ケースに入っていたのですが、時間経過で
ザラメがちょっと溶けてしまいました。

でも焦がしカラメルはおいしく味わえましたー♪

以前このシリーズのノーマルタイプのを食べました。
そちらはなんかぎっしりしすぎてちょっとイマイチな
感想だったのですが、こちらは違和感なし、でした。

最近流行りのコンビニのロールケーキのイメージが
あるせいかもですが、バウムクーヘンなので濃くて
当然なんですけどね(笑)

もうちょとtライトな食感のバージョンも食べてみたいかも。
冷えた状態のザラメだともっと食感違うのかなー?