けこりん日記

英語教室のレッスン、ネットでの活動、アメリカの思い出、
おすすめの本などつれづれに・・・。
(交流はミクシィでね!)

オペラ座の怪人

2005-02-28 17:01:45 | 人生いろいろ
The Phantom of the Opera (Original Motion Picture Soundtrack) (Special Extended Edition Package)
Andrew Lloyd Webber, Simon Lee, Alison Skilbeck, Chris Overton, Ciaran Hinds, David Langham, Emmy Rossum, Gerard Butler, Halcro Johnston, Imogen Bain
Sony

このアイテムの詳細を見る


ひいたかと思った風邪も大丈夫そうなので、遅ればせながら、
オペラ座の怪人の映画見てきました。よかった~~。

ブロードウェイで2度このミュージカルを見、歌のステキさと幻想的な舞台が
大好きでした。でも今日見た映画の映像と字幕の助けで、3度目にして
細部までよくわかった気がする(笑)。

怪人の悲しい過去が効果的に取り入れられていたし、エンディングも
よかったなぁ。落ちるシャンデリアの豪華さや、怪人の醜さなどは舞台では
アップがきかないから、映像に軍配が上がります。

もちろん舞台は生身の役者さんが演じる息吹と汗まで感じられて
その空間にいっしょにいることがまたステキなんですが。

あ~それにしても、命がけの恋と芸術に生きた可憐なクリスティーンの
美貌と美声と人生にため息です。

え?ドラマティックな人生を夢見る歳ぢゃないでしょ~~って??
いいじゃ~~ん(笑)。

二月は逃げる!

2005-02-28 00:00:40 | おちゃらけ部門
February runs away!
そのまんまです(笑)。

なんで28日なの?娘に聞かれました。
なんでだろうね~。

1.昔の一年の終わりだった
2.冬のど真ん中で、みんな嫌いだった
3.だから短くした

ホンマカイナ、ですかホンマラシイデス。

とりゃ~送信!


オックスフォードのKids Club Tour(横浜)

2005-02-26 22:10:45 | レッスンのネタ
外山先生が桃太郎で何かをなさると聞いて出かけました。

生徒さんといっしょに考えたというお話(チャンツ)は
シンプルで適当に短く、大仰な用意なしに発表までもって
いけそうな内容。発表会の小演目や参観日などにもよさそうです。

外山先生、さすが人気の先生だけあって、オーラがあります。
プレゼンの仕方もテンポよく、英語も滑らかでさすが。
たくさんのファンの先生が周りにいらっしゃる風でした。

ひとつだけ、こっそりシェアー。
こういう↓褒め言葉、いつも同じ手振りを使うそうです。

Good!     両手で1回上から下へ  
Very good!  X 2回下にふる感じ。
Perfect!  手を前にまっすぐ前に
Wonderful! まるくつつむように上から下へ
Excellent! 両手キラキラ~

(この説明は私の解釈なので外山先生の実際とは多少違うかも)

さて、今日出かけたおかげでなんと!
隣に座ったのが、まったく偶然Barbieさんだったのです!
すでにメル友でしたが、実は「はじめまして」でした(笑)。
私の載ったこども英語を見てくださっていたので、すぐ
声をかけてくださいました。ありがとうございます。

ではでは仕事が山のようにありますが、今日は寝ます。
ついに風邪か?

ちびっこイングリッシュコンテスト(京都)

2005-02-25 23:14:57 | 先生業・自営業
京都放送カルチャーセンターが主催する第15回ちびっこ
イングリッシュコンテストに娘が参加することになりました。
3月13日(日)京都で行われます。

1次がテープ審査でした。時間制限がありますが、内容は自由。
郵送で送られてきた審査採点表は、
「表現力」「発音」「リズム/抑揚」の3点できちんと点数が
つけられていました。

Excellent!と言いながら、結構、辛い点です(笑)。
「本番に向けて練習しときや~~」というメッセージかいな?

京都ですので、関西方面の先生方でもしかしてお会いできる方
いらっしゃらないかなぁと期待しています。はじめまして、でも
お久しぶりでも、もしいらっしゃいましたら、メールくださいね!

そうそう、私実家が京都なんです。
18で都落ちしたままです(ミヤコオチって?)


インフルエンザ

2005-02-24 00:15:44 | ちょこっと英語
みなさんの周りで流行っていますか、風邪とインフルエンザ。
幸い、私はなんとかきりぬけています。

今日はこのありがたくない風邪関連英語、行ってみよう~。

まずは インフルエンザ は英語で・・・・?

・・・・え?

すでに英語でした~(笑)。でも会話では短く
fluです。インフルエンザの「フルゥ!」。「エンザ」でもいいのに(笑)。

Keiko has the flu.
(嫌な例文だわ)theがつきます。

インフルエンザ予防接種、つまり注射は英語で・・・・

flu shot または flu vaccine(ヴァクシン)。
6ヶ月から23ヶ月の赤ちゃんは受けたほうがいいと
アメリカの記事にありました。
The flu can make them very sick.
だからです。

ついでに大人は症状が出る1日前(つまり本人が気づく前)から症状が出て
7日後まで、人にうつす可能性があるそうです。Oh,no!

インフルエンザは即、医者行きですが、普通の軽い風邪だとアメリカの売薬は
結構強くて効きがよかったように思います。

軽い症状の代表、「鼻水・鼻づまり」は英語で・・・・・?

Runny nose/stuffy nose  

つまっているのか、流れているのか(トイレではありません、鼻!)
によって、薬が違っていたことがあります。びっくり。

ではでは、みなさんお元気で。
Take care!

イースター準備

2005-02-22 23:59:41 | 先生業・自営業
お、いかん!また日付が変わってしまう。
けこりん歯抜け日記でごめんなさい。
今日は10分で書き終わるぞ。

さてイースター。プラスティック卵の準備はOKでしょうか。
今朝、わたしも屋根裏をチェックしました。
すでに200個くらいありそうでしたが、念のため
追加で買い足しました(→貧乏性という)。

うちのHPの「リンク」でご紹介しているオリエンタルトレーディング
も安くて相当な品揃えです。難点はオリエンタルのHPから、直接
買えません。海外からの注文は、メールやファックスでやりとりです。
配送はすばらしくす早いですが、UPS代も結構かかります。

そこでFBC=Foreign Buyers' Clubはいかがでしょう?
http://www.fbcusa.com/japan/

今ならイースターの特集ページあります。
普段も「ラーニングセンター」のなかの商品リストから
教材やクラフト材料を調達できます。日本にないもので、個人輸入まで
する暇のないかた、お立ち寄りくださいませ。

あ~~~送信!!!


Tomoko先生の発表会

2005-02-20 20:38:00 | 先生業・自営業
今日はお友達のTomoko先生の英語劇の発表会。秦野に行きました。
ハダノ、なんですね、ハタノじゃなくて。

演目は4匹のこぶた、孫悟空、ももたろう、ヘンゼルとグレーテルでした。
同じく仲間の先生たちが4人見学。とてもすてきなホールで見やすい
舞台でした。

どの劇もスムーズにながれ、幕間も短くもたつきがなかったのは
すばらしい。衣装と大道具が本格的なのにもびっくり。
プログラムも台本と本人のコメント付きできちんと製本されていて
わ~ぉ!でした。

生徒さんは中・高学年が中心でしたが、がんばっていました。
光っていた男の子がいましたね。大きな声で笑いがとれるキャラ、
貴重です。演目ごとに一人演技派がいると先生は大助かり(笑)。

終わったあといっしょに見ていたMary先生Molly先生が
「発表会は見るに限るわ~~!!(笑)」。
いや、ホント!と大きくうなずいた私。
お二人とも発表会も数多く経験されている大ベテランです。

でもこうやって遠くても忙しくても仲間の発表を見に来られる。
発表会をする先生にとって、仲間の発表会を見るのは、
演出やらアイディアをいただける貴重な機会なんですね。

舞台は教室の参観日とはまったく別物。ひとりでは絶対無理です。
当日の手伝いももちろんですが、衣装や大道具を融通しあうなど
の助け合いも大切なプロセスなんですね、Mary先生の交渉を
見ていて学んだわ(笑)。

そうそう、そのMary先生の発表会が3月21日にあります。
あいにく午前はMayuka先生のワークショップを主催していますが、
午後の部(2:45~)になんとか間に合っていけたらな、と
思います。

場所は川崎の溝口。詳細は・・・
Maryせんせ~~い!掲示板に書き込んでくださ~い!
Mayukaさんのあと、流れられる先生、ごいっしょしましょう。
けこりんガイドで旗振らせていただきます。

早取りマッチングゲーム

2005-02-19 21:14:05 | レッスンのネタ
きのうBBカードのセルムの月例会に久々参加。シンプルながら
とても応用のきくこのゲーム、なかなかよかったです。

カードはマッチできるペアのものならなんでもOK。
真ん中にすべてのカードを伏せて置きます。

周りにすわっている生徒が順番に表返し、そのカードを
全員で読みます。テンポよくどんどん開きながら、全員読みを
続けます。

で、すでに読んだカードとペアになるカードが出たときに、
カルタのようにとる!このとき先に出ていた元カードを拾います。
新しく開いたカードはとりません。2枚ずつ減ると最後が簡単に
なってしまうからです。

絵カードと字カードのペアでもいいし、日本語と英語のペアカードも
いいです(英文の意味の確認にもなります)。

早速、金曜夜にやってみましたが、スピーディーで
盛り上がりました。ただし、かるた苦手な子はちょっとウルル~(笑)。

反射神経の遅いお子さんにとって、たしかにカルタ系はつらいのです。
かわいそう?でもあの子がかわいそうだからやめましょう、
というのはどうなんでしょう。

非競争ゲームもたっぷりやることがまず大切です。落ち着いてできますから。
でもたまに競争のドキドキも楽しい。苦手な子は知恵を働かして、
目の前の1枚だけは取るぞ、やった~!次は2枚とるぞ、という
感じで参加させたいです。逆にそれくらいの負荷をかけることをためらうのは
優しすぎるように思います。

生徒をよ~~く観察するのがやっぱり基本!ですね。
(私も時には失敗してますよん)。

おまけ
HPのリニューアルに着手しはじめたのですが、非常にtime-consuming!!
そんなことより、やることあるだろう!と内なる声が聞こえてきます(笑)。

今週の絵本(幼児園児)はコレです

2005-02-16 10:24:37 | レッスンのネタ
Do You Want to Be My Friend? (Picture Puffin S.)

Puffin Books

このアイテムの詳細を見る


大好きなエリック・カールの一冊。
ねずみくんがお友達探して歩きます。英語は
最初のせりふ "Do you want to be my friend?"と
最後のせいふ "Yes!"だけ。

つぎつぎに動物が出てくるのですが、
前のページにヒントの尻尾だけがでていて
次の動物が何か、考えさせるようになっています。

ねずみくんが一生懸命声をかけてお友達になろうよ、と
言っている相手が大型動物ばかりでほほえましいんです。

途中、絵だけなので、Do you want to be my friend?
を繰り返し、動物あてっこになりました。
なかなかあたらないのもあり、楽しかったです。

ただ~し、年長さんで利発なCちゃん、よくよく見ると
裏の絵の形が透けて見えることに気づいて、指摘されちゃいました。
読み聞かせのときは、少し離れて座らせましょう(笑)。

ちなみに、直訳すると
"Do you want to be my friend?"
「ぼくの友達になりたい?」ってエラソ~じゃないですか?
なんだか「ちびまるこちゃん」のはなわ君風です、ベイビー。

でもこれは お友達になろうよ、というニュアンスです。
ねずみくんの問いかけに、だれも答えてくれないのですが
(the horse was too busyとか、 the fox did not hear the mouseなど
途中で入れてもいいですね)
最後に、あ~~~よかったね、というエンディング。

ぜひ最後の予想はさせましょう。

英検ご報告

2005-02-16 02:10:36 | 先生業・自営業
英語検定、いわゆる英検(注:児童英検ではない)を、2004年度は
導入しました。HPを見ていただいて感じていただけるように、
うちは来るのが楽しい英語教室です(笑)。英検受けるからって
英語塾に変身したわけ、ありません。

目を輝かせて、頭をぐるぐる動かして、声を出して授業に参加しているときに、
子供は一番学んでいると思うから、講義形式は最小限にしているのです。

しか~し実力をつけていく過程で、何より大切なこと・・・


「継続」


そう、やめないこと、そしてやる気を下げないこと

これがね、言うは易し・・・ですよね、わが身を振りかえっても。

そこで英検。そうなんです、今年受験した子達を見ていて、

1.テストは嫌いでも合格はみんな好き(笑)
2.「級」がつくと何か燃える(笑)
3.友達とのビミョウなライバル心が最後の力を出させる(笑)

という観察結果を得ました。
今年は主に6年~中2だけでしたが、2005年以降は、準備ができて
受けたい意欲のある生徒は、学年にかかわらず、どんどん受けさせようと
思っています。

では、2004年度の合格数(括弧内の数字)のご報告。

5級 小6(2)小5(1)小2(1)
4級 中1(2)
3級 中1(2)中2(2)  
*1月受験の中1の3級1次合格も入れました、受かるから。

英検なんて日ごろやっていることに、ちょろっと英検独特の
整理整頓をしてやれば受かる、というのが「理想」です。

今年は中学は準2級がひとつの山。5級、4級は小学生での
合格数が増えるでしょう。では理想の教案作り、新年度に向けて