けこりん日記

英語教室のレッスン、ネットでの活動、アメリカの思い出、
おすすめの本などつれづれに・・・。
(交流はミクシィでね!)

英検2次対策 当日ですが^^;

2010-02-21 12:49:22 | こどもに英語を教えるなら・・連載1

英検準2級と3級の2次面接を受ける子がいるので
対策をしていました。備忘録として書いておきます。

準2のほうで書きますが、3級も内容がカンタンになるだけで
重要ポイントは似ています。


音読のポイント

・声が十分大きくはっきりしている
 ボソボソしない!シャイな男子特に注意。

・英語をわかって読んでいるな、という印象を与える
 つまり区切るところで区切り、固めて読むところは固める。

・個々の発音はいいにこしたことはないが、日本人的でも
 OK 

第一問

 質問に的確に聞き取ることに集中する。
 質問の1回聞きなおし減点なし、2回は減点があるけど許される
 らしい
 
 つまりあやふやな状態でいきなり答え始めないで
 1回は聞きなおすつもりでよい

 質問文と同じ表現をしているところの直前か直後に答えはある

 ただそのまま読むと満点にはならない
 主語を代名詞に変える、質問に合わせた形で答えるなどで満点

 答えの場所があっていれば3~4点は確保できるので
 それでよしとしてもいい

第二問

 絵を見て「何をしていますか?」を現在進行形で答える
 5つあるので各1点×5

 A man is opening the curtain.
 A woman is carrying a box. のような感じ。

 これは表現を知っているかどうかなので、日頃から絵本で
 練習しておけば楽勝

 不十分だったら直前に文例を書き出し、プリントにしてやる
 (今回はそうした)

第三問

 絵を見て状況説明

 原因と結果
 事実と予定

 のように2つの要素を入れて答えて5点

 The woman is angry with the man
 because he broke her vase.

 The man can't buy flowers
 because the store is closed.  のような感じ

 最初からHe Sheでもよい

 
第4問
第5問

 何かについて意見を求められる
 その返答と、理由またはさらに一言言え、というスタイル
 
 機転を利かせてシンプルに言える範囲で答えるのが
 案外ムズい。

 >あなたは道案内が得意ですか?
  Yes/No と、さらにひとこと

 >健康のために何かしています?
  Yes/Noと、さらにひとこと
 
 みたいな。問題集には小中学生には結構難しいもの多し。

 せめて
 >朝、目覚まし時計をつかいますか?
 Yes/No とあとひとこと

 ・・くらいのレベルにしてやってほし~い
 
読み   5点
質疑応答 5点×5問
態度   3点
合計  33点満点

19点くらいで合格(6割)

態度(アティテュード)は会話をしようとする
積極性みたいなものらしい。声が十分に大きく、明るく
目をみながら自然に話す。長すぎる沈黙がないように。


3級もこれをカンタンにしたようなもので
形式はそっくりです。


日頃からやっておくのが一番です。
が、付け焼刃でも合格させたいときは

第2、第3問あたりの表現を過去問からガーっと
覚えさせることかな。


検討を祈りますっ


技ありおもちゃ!ジェンガでドキドキ

2009-05-29 13:45:09 | こどもに英語を教えるなら・・連載1
☆子どもに英語を教えるなら・・・その4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】たまにはおもちゃで! ジェンガでドキドキ   
──────────────────────────────────   

 前回は「だるまさんは転ばない」を紹介しました。目的は

  ◎ 習った英語ですぐ遊んで定着を図る・・でしたね。

 ドリルやリピート練習だけでは、目が輝かない子どもたちには
 「もういっちょ!」のせることが大切です。

 だるまさん~はアクティビティそのものが、1日の行動の表現練習に
 なっていました。


 今回のも、習った英語ですぐ遊ぶ・・の発想ですが、ある意味もっと普遍的。
 おもちゃの力を借りるまさにずるい力技!(笑)大人数の教室じゃなくても
 ご家庭で応用ばっちりです。


 すでにこのアイディア、お使いの先生もらっしゃるかもしれません。
 私も勉強会仲間からもチラリと聞いておりましたが、やってみるきっかけに
 なったのは 山形のみっちーママのミクシィ日記。ありがとうございま~す♪


 やり方は、ジェンガの積む面に質問や指示を書いて貼っておく(引くまで見えない)
 わくわくしながら引いたブロックに書いてあるものを読んで、引いた人が答える。
 答えられなかったらみんなで答える。答えられたらポイントゲット。

 ・・というのが基本だと思います。

 もちろんそれもOK。でもレベルの違うクラスでひとつのジェンガを
 使いまわしたい私、問題を書いてブロックに貼ったりはがしたりは
 チト面倒~


 そこで!
 ただの通し番号をシールに書いて貼ることにしました。

 54のブロックを1から54まで。裏面も使うと倍の数になりますね。


 1.復習ジェンガ(たとえばチャンツでポン・ジェンガ)
 --------------------------------------------------

 問題文のほうをそのつど復習になるよう先生がに口頭で作るのです。
 対照表など見ながら(なければ即興で)先生がその日にやったことなどから
 出題してもいいでしょう。

ジェンガを引く。(15と書いてある) 

 生徒  "Fifteen!" (とりあえず普通に上に置く)

 先生 「私たちは1月には神社に行きます」→チャンツでポンより

 生徒1 "えーっとなんだっけ、オショーガツ!のやつ(笑)

 生徒2 "We visit a shrine in January."

(Good! みんなで We visit a shrine in January.)
 
 先生  "visit visited visited" ⇒ついでに活用を教える
 
 生徒  "visit visited visited"

先生  "意味は?"

生徒  "行く、訪れる" →と言えれば上等。
      イラストの印象からか「お金を投げる!」という子がいたりする(笑)

      *なので日本語で確認することも大切だと私は思います。

 というような口頭英作文をスピーディに。で、次の子がまた引いていきます。

 最後のバッシャ~~~~~ンと倒れるのが快感。案外怖がる女子多いですが(笑)。


 2.フォニックスジェンガ
-----------------------

 (ブロックをひいて番号を言わすのは同じ)

 先生  "Give me two words that start with [p]" 
      「p」と書いた文字を見せてもいい

 生徒  "pig pen"


 3.インタビュージェンガ 
 -----------------------

 名前、年齢、すきなたべもの、すきな色、すきなスポーツ・・・などを
 相手に聞くセンテンスを言わせる


 4.英検ジェンガ、動詞活用ジェンガ、中学教科書ジェンガ、絵本ジェンガ
------------------------------------------------------------------

 つまりなんでもあり(笑)。
 単にジェンガのスリルを組み入れて、リピートや口頭英作文を
 楽しげに演出しているだけです。

 教室なら、最後の10分~15分くらいのお楽しみ復習のタイムにも
 いかがでしょう。
 


自己紹介から会話をはじめられる

2009-01-15 22:20:52 | こどもに英語を教えるなら・・連載1
チャンツでポン会話編の「インタビューごっこ」にあわせた
自己紹介ブックを、山形のみっちーママが作ってシェアして
くださいました!!



A4のサイズで印刷すれば手のひらサイズのパタパタ絵本に
なります。



これを自分で作るとなると切り貼りさかさまにしたり
かなり面倒なの!

それをエクセルであとは印刷だけ、という状態にまで
してあります。ありがたや~~~。

作るときのヒント

出身を尋ねるところは日本地図にしてあります。
矢印がおいてあるのでご自身の県を指すよう動かすといいでしょう。

住んでいるところを尋ねるページは、神奈川県になっていますので
ご自身の県の地図に差し替えてください。
「白地図」で検索すると出てきます。たとえばこのサイト
http://www.freemap.jp/

ミニブックの制作の仕方はエクセルの2ページ目にあります。
下部のタブをみてくださいね。

誕生日、年齢などは、写し書きしやすいように
スペルや数字にしてあります。

ご家庭のプリンターでは、複数ページ印刷、2枚割り付けなどで
A41枚に印刷します。あるいはそのまま印刷してA3サイズに
コンビニでコピーしたら、大きいサイズになりますね。

チャンツでポンのユーザーさんは
ダウンロードページの「インタビューごっこ」の
ところにアップしてありますので、もらっていって
くださいませ~。

レッスンでは・・・

まず作る。歌ってみる(音楽ありで)

お友達のも交換して情報を読み取れるか

有名人になりきっての自己紹介も楽しいでしょう。

活用してくださいませ♪