goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

最近の草花と木(6.28朝)

2012-06-28 16:50:06 | 日記
6月28日 (木曜日)  曇り   少し蒸し暑い。

朝の散歩をしながら・・草花の写真を撮る。
時が経過するごとに、咲く花も色も、どんどん変化している。




夾竹桃とトリトマはわかるが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夾竹桃
・インド原産。インド北部の河原に生え、
乾燥、洪水、猛暑、寒風に鍛えられた。
江戸時代に中国経由で渡来。

・見た目はきれいだけど有毒植物。
・大気汚染に強いので、道路沿いの並木や
公園樹としてよく植えられる。

***********************
トリトマ  百合科

・初夏から夏にかけて咲く。
・花はつぼみのときはオレンジ色で
開花したら黄色になる。
下向きに咲く。

・英名は「トーチリリー」
(松明(たいまつ)ゆり)。
長く伸びた花茎に咲く細長い
筒状の花を、たいまつが燃えて
いるように見立てた。

**********************************************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。