3月19日 (水曜日) 晴れ
気象庁では東京に春一番が吹いたと3/18発表しました。
昨晩の夜中は風が強かった。
また寒くなるとのことだ!
今ごろの気候を〈毎年よ彼岸の入に寒いのは〉と、
母親の言葉をそのまま句に仕立てたのは正岡子規だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
話題は変わって
★今の中学、高校生をつなぐのはスマホだ。・・・・!
情報関連会社のデジタルアーツの調査によると
、所有率は中学生55%、高校生88%。
高校生の1日の平均使用時間は男子が4.3時間、女子は6.4時間になり、12時間以上も1割いるという。

★そして、スマホを使う
小中高校生のざっと3人に1人から切実な声が寄せられた。
「自分が嫌になって気分が落ち込むことがある」
「やめたくても、やめられず苦しいことがある」と・・?
★スマホはいつでも、どこでも、だれとでも、いつまでもつながる。
すぐに反応でき、返事もすぐ届く。
なのに、憂鬱や苦しさを招くとは。
つなぐというよりも、お互いを縛るのだろうか
★親も「いいかげんにしなさい」と怒ってみても・・
今はスマホとの上手なつきあい方を
丁寧に教えなければならない。
親にも社会にも、スマートさ(賢さ)が求められる。
~~~~~~~~~~~
情報の担当であったと時、一斉号令のトップ方針で
ワープロからパソコンへの指示が・・PC使えないものは管理職にしないとまで。
時を経て
社内にPCが十分普及してきて、メールが日常になった時
隣の社員にメールでやりとりする若者が増え始めた。
現れはじめたのは2000年少し前ごろだったか?
人とのコミュニケーションが通信機器に
とって変わられた瞬間をみたようだった事を思い出す。
今のスマホ文化は”一番コミュニケーション術が大事な時”の若者の
時間を奪ってしまっているのでは・・と。
時代だと言えばそれまでだが・・・納得がいかないなあ~!
お互いを縛ってしまうのは!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

気象庁では東京に春一番が吹いたと3/18発表しました。
昨晩の夜中は風が強かった。
また寒くなるとのことだ!
今ごろの気候を〈毎年よ彼岸の入に寒いのは〉と、
母親の言葉をそのまま句に仕立てたのは正岡子規だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
話題は変わって
★今の中学、高校生をつなぐのはスマホだ。・・・・!
情報関連会社のデジタルアーツの調査によると
、所有率は中学生55%、高校生88%。
高校生の1日の平均使用時間は男子が4.3時間、女子は6.4時間になり、12時間以上も1割いるという。

★そして、スマホを使う
小中高校生のざっと3人に1人から切実な声が寄せられた。
「自分が嫌になって気分が落ち込むことがある」
「やめたくても、やめられず苦しいことがある」と・・?
★スマホはいつでも、どこでも、だれとでも、いつまでもつながる。
すぐに反応でき、返事もすぐ届く。
なのに、憂鬱や苦しさを招くとは。
つなぐというよりも、お互いを縛るのだろうか
★親も「いいかげんにしなさい」と怒ってみても・・
今はスマホとの上手なつきあい方を
丁寧に教えなければならない。
親にも社会にも、スマートさ(賢さ)が求められる。
~~~~~~~~~~~
情報の担当であったと時、一斉号令のトップ方針で
ワープロからパソコンへの指示が・・PC使えないものは管理職にしないとまで。
時を経て
社内にPCが十分普及してきて、メールが日常になった時
隣の社員にメールでやりとりする若者が増え始めた。
現れはじめたのは2000年少し前ごろだったか?
人とのコミュニケーションが通信機器に
とって変わられた瞬間をみたようだった事を思い出す。
今のスマホ文化は”一番コミュニケーション術が大事な時”の若者の
時間を奪ってしまっているのでは・・と。
時代だと言えばそれまでだが・・・納得がいかないなあ~!
お互いを縛ってしまうのは!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます