Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

旅日記⑥ クロアチア(ポレッチ)

2013-10-15 18:40:07 | 日記
旅日記⑥ クロアチア(ポレッチ)

9月28日の午後はイストラ半島のポレッチへ
昼食はやっぱり、ポテトがメインで少々の肉である。飽きる!が

海外の長期旅行の基本は昔、添乗員に教えて貰った。

 ①何処でも寝られる。②なんでも食べられる。
 事が条件だそうである。
 まあ!丈夫であることだ・・・


レストランの前に出るとサンサンと太陽が注ぐ。暑い!
陽が出ると随分気温が変わる又温暖な地区なのであろう。
ブドウがいっぱい栽培されている。

現地ガイドさんと撮影を。彼女は半袖だ、体感温度が大分違うらしい。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポレッチはイストラ半島の西岸に、
小さな半島のようにアドリア海に突き出している、
3方を海に囲まれた町である。
海岸線は花で飾られ、かもめが休む静かなリゾート地である。

しかし歴史は非常に古いらしい。


少し海岸通りを歩いて町の建物の路地に入る。
行く先は有名なエウフラシウス・バジリカ聖堂
覚えずらい名前である。
少し歩きながら撮った風景を載せる。





~~~~~~~~~~~~~~~~
ここもローマ時代から政治の中心地として栄え、
古代都市の遺跡、歴史的建造物があります。
中でも6世紀、ビサンチン帝国時代に建てられたエウフラシウス・バジリカ聖堂は
世界遺産に登録されています。



入り口にはモザイクの壁画

聖堂入り口を入ると屋根つきの四角い回廊で囲まれたパティオ、中庭があります。


このような回廊はヨーロッパでも数少なくなっているそうです。
中に入ると立派な壁画が・・・





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1500年前の初期キリスト教時代の貴重な聖堂であると・・・。
日本ではまだ大和朝廷時代ですって!さ   
      
入ったところが出口で、もう一度振り返ってモザイクを撮影。

建物の窓は花で飾って。・・随分年季の入った石造りの建物だ!
やっぱり日本は木と紙で作られているマッチ箱のおとぎの国にに思われるだろう。なあ~!


~~~~~~~~~~~~~~~~~
温暖な海洋風景と古~い!ポレッチの街から40KM程でトロギールの街へ
ここで宿泊。ホテル”メディナ”のポーチから夜の海が見える。


なかなかうまく撮れない!
TVのSWを入れるとコメディアンらしき映像が、皆、日本人から見ると鼻が高く、堀が深く
髪の色が様々で綺麗にみえてしまう。が怖い感じもする。


ニュースを読むアナウンサーはごつい感じだ。

9/28が過ぎてゆく。
~~~~~~~~~~~~~~~~

日記(10.15) 吾亦紅

2013-10-15 18:37:13 | 日記
10月15日 (火曜日)夕


小千谷の割烹にホトトギスと一緒に飾られていた花、吾亦紅!



吾木香 (われもこう)(「吾亦紅」「割木瓜」とも書く)
以下季節の花から

☆何回も見ていたのだろうが、ただの草花で意識をしないで
目がとおりすぎていたのだろうか!

歌の題名にもなって有名に
どんな花かと感心をもって最初に良く見たのが車山のハイキングである。






~~~~~~~~~~~~~
・薔薇(ばら)科。
 根にタンニンが多く、止血効果のある薬として利用される。

・秋の高原で咲く。・暗赤色の丸い花穂がおもしろい。 丸いダンゴのよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 白い「長穂の白吾木香(ながぼのしろわれもこう)」
 というのもある。



・花は、花穂の上の方から下の方へ順に開花していく。

・秋の十五夜のお月見では、薄(すすき)とともに
 欠かせないもの。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろんな漢字があてられる。

 「吾木香」 わが国(日本)の木香の意で、根が木香に似ているから。
   ここでいう「木香」とはインド原産の菊科の根のことで、強い芳香があり
   健胃剤、防虫剤としても使われる。


 「吾亦紅」 和歌、俳句などで 一般に使われる。
   われもまた紅い、との意味。

 「割木瓜」 「木瓜(もこう)」は鳥の巣と卵を表した、漢民族の丸い模様のことで、
   ワレモコウの小花の形が、 割れ目を入れた 木瓜の模様に似ているから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・根を乾燥させたものを、漢方では「地楡(ちゆ)」と呼び、止血剤とする。
・10月28日の誕生花(吾木香)
・花言葉は「愛慕」(吾木香)


・「吾亦紅 さし出て花の つもりかな」 小林一茶

 「吾木香 すすきかるかや 秋草の さびしききはみ 君におくらむ」 若山牧水

 「吾も亦(また) 紅(くれない)なりと ひそやかに」 高浜虚子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
吾亦紅を良く良くみて観れば、俳人・詩人になれるかも


日記(10.15) 石榴

2013-10-15 18:10:01 | 日記

10月15日 (火曜日) シトシト雨 → 嵐の前の静けさ!

先日、11日、PCクラブ活動で勤労会館に言った時
受付前のテーブルにザクロが飾られていた。

~~~~
思いで深い木と実
23歳ごろまで住んでいた前の小さい家の庭にはザクロの木があって
毎年、よく実った。棘が有って時折り刺して痛い思いが残る。

小学生の高学年から中学時代には、その実を良く食べたもので
種ばかりだが、よく熟れたものは甘酸っぱくて美味しかった。
貧乏で何も食べるものがなかったのか?
実るものは、なんでも口にした時期、時代であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

石榴 (ざくろ)(「柘榴」とも書く)
Punica granatum(石榴)とある。
Punica(プニカ)はラテン語の punicus(カルタゴの)が語源。
~~~~~~~
ザクロの原産地が カルタゴだったのかも。と書いてあった。
(カルタゴは、北アフリカの今のチュニジアあたり)

  ☆行ってみたい国だチュニジアのカルタゴの要塞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・開花時期は、 6/ 5 ~ 7/20頃。西南アジア原産。
 日本へは10~11世紀頃渡来。
・若葉は赤いのでよく目立つ(4月頃)。なぜ若葉が赤くなるか?
  ☆若葉が赤いのは、まだ柔らかくて葉緑素も十分に形成されていない若葉を
    紫外線から守る、「アントシアニン」という赤い色素が用意されており、
    これが若葉を日差しから守るサングラスのような働きをすることから。


呼び名の由来は
 はっきりしないが、おもしろい説として、
 原産地近くの ”ザグロブ山”の名前が由来、というのがある。

種(タネ)が多いことから、
 アジアでは昔から子孫繁栄、豊穣のシンボルだった。

 また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に効き、
 陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになる。


 男性陣の中にいる 唯一の女性のことを「紅一点」というが、
 これは、中国の王安石が、石榴の林の中に咲く花を 詠んだ詩から出た言葉。

~~~~~~~~~~~
王 安石(おう あんせき)、天禧5年(1021年) - 元祐元年(1086年))は、

北宋の政治家・詩人・文章家。
字は介甫、号は半山。

撫州臨川(江西省撫州市)の人。
新法党のリーダー。
神宗の政治顧問となり、
制置三司条例司を設置して新法を実施し、政治改革に乗り出す。
文章家としても有名で、仁宗に上奏した「万言書」は名文として称えられ、唐宋八大家の一人に数えられる。また詩人としても有名である。

儒教史上、新学(荊公新学)の創始者であり、
『周礼』『詩経』『書経』に対する注釈書『三経新義』を作り、学官に立てた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


日記(10.15)台風26号接近

2013-10-15 14:01:53 | 日記
10月15日  (火曜日)曇り→台風26号接近で雨になる。

金木犀が盛りで

花を一杯に開いて、散っていく。


庭の外回りを見たら柿が淋しく、少しだけ成っていた。
青い柚子もついでに獲ってくる。



今年は台風が多いと聞く。
雨の降る前に畑で草獲りと言うより、草っかきだ!

一杯生やしてしまって・・・後が大変なことになった!。
少しづつ綺麗になってきたが、未だこれからだ。

丹波の黒豆を枝豆として獲ってきて茹で上げる。
これが美味しい。


夏に盛んに伸びたバジルもその種を蒔き散らかして
又、芽をだして今アッチコッチに生えて来た。
根ごと抜きとって花瓶に挿して香りを台所で楽しんで?いる。

~~~~~~~

新潟で買ったお酒”雪中梅”を毎年畑でお世話になっているMさん宅に届けに行く!
喉が鳴るのが聞こえるようだった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大型で強い台風26号は15日午前、日本の南海上を北上した。


☆天気図を見みただけでも恐ろしい台風、風雨共に強く関東直撃か!
 近年では相当規模が大きい。
 また竜巻が起こらなければいいのだが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

孫君の通うN小学校は、早くも明日の学校は休みとなった!
 今日も早帰りで13時半には帰ってきた。

”五月の蠅”と書いて”うるさい”と
 読むが4月生まれなの”4月の蠅”で”超うるさい”とでも読もうかな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 16日朝には強い勢力で関東に接近し、
 上陸する恐れがあり、気象庁は15日午後から中国・四国地方から
 北日本の広い範囲で大雨 や土砂災害、暴風に警戒するように呼びかけている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 同庁によると、台風26号は15日午前9時現在、

 中心気圧が945ヘクト・パスカル、
 中心付近の最大風速が40メートル。
 中心から半径190キロ以内では、風速25メートル以上の暴風域となっている。

 台風の接近に伴い、15日午後から大雨となり、
 局地的に1時間に80ミリを超える非常に激しい雨が降る恐れがある。


 16日正午までに予想される24時間雨量は、
 多いところで、東海で400ミリ、関東甲信で300ミリ、
 東北や北陸、近畿でそれぞれ250ミリ、四国で200ミリ、中国で180ミリ。
========================================
今日から明日は家に籠もっているしかないか?なあ~。

本日は15時から連合自治会で行う防災訓練の前打ち合わせがあるので
これから、出かける。