goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(9.13) PCクラブ・赤トンボ

2013-09-13 20:39:39 | 日記
9月13日 (金曜日) 夕

N氏が届けてくれたいきがい広報誌を読む。

どの班も、クラブの活動も素晴らしい。
校友会になって3年目、ある意味で節目の年でもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白菜の苗も植えてから、枯れたものもでて、埋め合わせに残った苗を植えた。
夏の疲れも出てきて、先日来の足や腰の痛みと言うより坐骨の違和感が消えないでいる。

午後はPCクラブだ。勤労会館に入る前に赤城神社の花などを撮ってみる。





椿の実が大きい!


赤トンボがな? 葉っぱの上で体を休めている。

先日ラジオで赤トンボを観たら連絡して欲しいと言っていた。
何かの調査かな? あまり見なくなってきてるからなあ~・・・!
==================

赤トンボ

通常はトンボ科アカネ属(アカトンボ属、Sympetrum属)に属するトンボを総称して呼ぶが、
狭義には秋に平地に群を成して出現するアキアカネのみを指すことがある。

ただし、
専門知識なしにアキアカネと他のアカネ属のトンボを区別するのはかなり難しい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCの講習室も暑くて、クーラをかけて勉強。

~~~~~~~~~~~~

本日は音楽CDをPCで聞いてメモリーに取り込んで
それを、新しいCDに焼き付ける作業だった。
~~~~~~~~~~
勤労会館入り口の畑にも花が・・


~~~~~
皆さん、よく参加しているなあ~!

==================
明日は
連合自治会での”敬老会行事”200名程のイベントになる
諸先輩が、沢山出席されるので、ご挨拶が多くなることであろう。

日記(9.13) CNNの記事(世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、・・)

2013-09-13 17:44:54 | 日記
9月13日 (金曜日) 晴れ

暑い日になった。
湿度も上がって気分は良くない。・・
~~~~~~~~~~~

CNNによると、
世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、
幸せを感じているかどうかを調査した結果は
上位10カ国は以下の通り。

世界156カ国で2010~12年に調査を実施し、
国民の幸福度を10段階で示した。
~~~~~~~~~~~~~~~
1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア



デンマークの運河
~~~~~~~~~~~~~~~~
ランキング首位のデンマークをはじめ、欧州北部の5カ国が上位を独占した。

イスラエル(11位)、アラブ首長国連邦(14位)、メキシコ(16位)などが続き、
米国は17位だった。そのほかの主要国では英国が22位、ドイツ26位、日本43位。
ロシアは68位、中国は93位だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

幸福度が最も低い5カ国はルワンダ、ブルンジ、中央アフリカ、ベナン、トーゴと、
アフリカのサハラ砂漠以南に集中している。

幸福度の世界平均は過去5年間でわずかに上昇したものの、
経済的、政治的問題を抱える国で下落が目立った。

下落幅が最も大きかったのはエジプトで、07年の5.4から12年には4.3まで下がった。

また、ユーロ圏債務危機の影響でギリシャやイタリア、ポルトガル、スペインが順位を下げた

反対に中南米やアフリカ諸国では上昇が目立った。
上昇幅が大きいのはアンゴラ、ジンバブエ、アルバニアの各国だった。

報告書は国民が不幸を感じる要因として

貧困や失業、家庭崩壊、身体疾患などを挙げたうえで

特に大きな影響を及ぼしているのは慢性的な精神疾患だと指摘。
各国政府による取り組みを促している。
====================
この様な調査結果が良いのか悪いのか?良くわからない・・
その国に住んでみないとわからないことだろう。・・・・
日本は上位からみて1/3のところあたりか?先進国では最低の順位らしい。

皆、そんなに幸せには感じていないんだ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~