今年の秋の薔薇園は余り期待しない方が良さそうだ。
春薔薇の前にかなり手が入ったから配列も変わった。
幾つかの品種も植え替えられた。
車椅子の方や子どもの目線でも花がよく見えるように…との配慮もされた。
その薔薇園全体を俯瞰できる石段の途中にも左右に薔薇。
石段脇には雑多な雑草。
(2020.10.03 須磨離宮公園)
☆
須磨の秋薔薇は期待外れに終わりそうだけれど
思いがけない場所でイヌガラシを撮った。
ここは田んぼ、見慣れた場所に咲いている。
(2020.10.25 林崎町)
☆
咲き始めた…と言うべきだろう。
春の野辺の雑草類は
秋に咲いていると狂い咲きと言われたり、返り咲きなどと呼ばれる木の花などとは違う。
春に咲く方が多いだけのことで、秋にも咲く。
冬の寒さが来ることを知っていても、秋にも咲く。
イヌガラシ(犬芥子) アブラナ科イヌガラシ属 Rorippa indica
(2020.10.28 林崎町)
☆
【比較画像】
▲ スカシタゴボウの果実は短く、イヌガラシの果実は長い。▲
--------------------------------------------------------------
イヌガラシ スカシタゴボウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます