HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ヒオウギアヤメ (檜扇菖蒲) ヒメシャガ(姫射干、姫著莪) イリス・クリスタータ

2022-05-24 | 春 紫色系

花姿だけで言い当てるのは至難。
そう言いながらスマホ片手に花の名前調べしている人がいる。
撮り方でうまく言い当てられるのだろうか。
幾つもの候補が出てきてますますこんがらがっている。






















ヒオウギアヤメ (檜扇菖蒲)
アヤメ科アヤメ属 Iris setosa 
アヤメ(菖蒲、文目、綾目)アヤメ科アヤメ属Iris sanguineaアヤメ科アヤメ属






イリス・クリスタータ アヤメ科アヤメ属 Iris cristata














ヒメシャガ(姫射干、姫著莪)アヤメ科 アヤメ属 Iris gracilipes 
(2018.05.14 六甲高山植物園)
--------------------------------------------------------------
六甲高山植物園2018 ヒメシャガ2007


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒオウギアヤメ。 (こいも)
2022-07-25 15:52:41
林の子さん
これが、ヒオウギアヤメですか。
一番馴染み深いアヤメの雰囲気ですね。
『ヒオウギアヤメ (檜扇菖蒲)アヤメ科アヤメ属』。。。
何処かで、出逢えたらと思います。

この二つも、「イリス・クリスタータ アヤメ科アヤメ属 」
「ヒメジャガ」アヤメ科アヤメ属」
憶えられたらと思います。
色々と見させていただきました。いつもありがとうございます。
似た花の名前。 (林の子)
2022-07-25 20:01:01
アヤメの名前が一番しっくりきますね。
イリスは、アイリスと呼ばれることの方が多い外来種のアヤメで
適当な日本名が付けられていないので仕方なく学名で呼ばれています。
最後のヒメシャガは、白いシャガよりは落ち着いた青色なので見かけたら撮りたい色です。

コメントを投稿